Deco M9 Plus(3ユニットパック)
- 複数のユニットを組み合わせることにより、広範囲のメッシュWi-Fiネットワークを構築できるWi-Fiシステム(3ユニットパック)。
- 最大2134Mbpsの速度を持つトライバンドを駆使して常に最適な接続経路を作りだすので、光回線などのギガビット回線に最適。
- スマートホームハブを内蔵しているため、Zigbee、Bluetoothなどのスマートデバイスも一挙に扱うことができ、IoTによる便利な生活を家中で楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2021年4月15日 18:33 [1444114-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
エレコムWMC-DLGST2-W(3台接続)からの置き換えで使用を開始。エレコム機が日本のメーカーであり価格も比較的安かったため買ったのだったが、M9 Plusに置き換えてからは、少し高くとも最初から本機にすればよかったと激しく後悔中。完全にエレコム機はムダ金であった。
【デザイン・サイズ】平置き、かつ縦置きのものとサイズ感はそれほど変わらないので、思ったよりも場所を取ります。本機のすべすべした手触り感は私は好きですし、置く場所も問題ないので気にはなりませんが、気になる方は店等で現物を見てから買われることをお勧めします。
【設定の簡単さ】携帯のアプリから簡単に設定できました。パソコンから設定しなくていい分、スイスイ行けると思います。また、ファームウエアのアップデートすらもアプリから簡単にできるため安心です。
【受信感度】3台接続し、鉄筋コンクリートの物件内で使用していますが(建物内壁も、石膏ボードではなく、鉄筋コンクリートおよびモルタル)、150平米近い面積の中でいずれの部屋・場所でも上記エレコム機の数倍の速度は出ており、トライバンド機の性能がフルに活かされているのかと想像しています。
また、エレコム機では接続先端末の切替は「シームレス」ではなく毎回切り替えに十数秒の接続不良が発生していましたし、接続が切断されることもしばしばでしたが、本機は切り替えに気づくことはほとんどありません。
【機能性】アンチウイルスも十分に機能しているようで、既にいくつかのWebsiteへの接続はブロックされたとの表示等が出ています。QoS設定もよい(どこまで効果が出ているのかは、体感的にはわからないが)気がしています。
【総評】長期に使用したうえでのレビューはまた記入したいと思うが、1ヶ月ほどの使用感では、今まで使用した歴代のWiFiルーター(バッファロー4台、エレコム2台)の中では最高だと言いたいです。自分が持っていたtp-linkというメーカーに対する偏見が、完全に覆された製品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
