iBasso Audio DC02
- 最大384kHz/32bitのPCMと、DSD256×のネイティブ再生に対応するDACケーブルアダプター。端末にイヤホンジャックがなくてもイヤホンで音楽が楽しめる。
- USB-Cコネクタを採用。多くのAndroidスマートフォン・タブレットと互換性があり、付属のUSBコンバータをー利用することでMacやWindowsのPCと接続できる。
- DACチップは「AK4490EQ」、ケーブルにはオーディオグレードで4編のものを採用。専用アプリの利用で64段階のハードウェアボリュームを実現。


よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 14:25 [1298217-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
追記
線が錆びました
緑色に変色
色んな電気製品を見ましたが、線が錆びたのはじめて見ました
色々な電化製品で錆びが出たのはじめてですので、湿気が特別多いと言う事はありません
オーディオグレードの線を使用とか書いてありますが、相当低品質の線を使用してそうです
音も当然変わりました
物によっては錆びると思いますが、それでも良いというかたは購入をどうぞ
いつの間にか製造中止なのですか
不具合多いからかな
色々な不具合出ること考えると、色んな条件でのテストやってないのでしょうか
海外レビュー等でも低評価レビュー増えてきましたが、日本では何故か特定の製品が高評化だらけですね
不思議だなぁ
1ーiBassoUACを入れるとの音の角が取れすぎてややこもる感じがしました。
通常使用でノイズを感じることはありませんでした
2−PCではiBasso配布のASIOで24bitファイルが16bit扱いになったり動作が不安定。
3−接触不良なのか片側しか聞こえないことがよく起きます。
また接続部分に手が触れると動作がよく止まる。
接続部分に少しでも触れると止まるので、持ち歩いて使えない
本体の発熱はしますが手で持てない程ではないです
4イヤホンヘッドホンの相性というか、合う合わないが激しい
あるイヤホンではサ行が刺さり聞いてられない。
あるイヤホンではこもる
mujin だがIBASSO だかで
以前DAP を予約するとdc02おまけで付いてくるキャンペーンやってました
Ak4490eq が300円台と言うことを考えると原価は数百円でしょう。なのでただであげてもメーカーは痛くも痒くも無いのかも
http://musinltd.com/dc02.html
相性問題があるそうです
参考になった21人(再レビュー後:5人)
2020年8月20日 15:47 [1298217-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
追記
線が錆びました
緑色に変色
色んな電気製品を見ましたが、線が錆びたのはじめて見ました
オーディオグレードの線を使用とか書いてありますが、相当低品質の線を使用してそうです
音も当然変わりました
物によっては錆びると思いますが、それでも良いというかたは購入をどうぞ
1ーiBassoUACを入れるとの音の角が取れすぎてややこもる感じがしました。
通常使用でノイズを感じることはありませんでした
2−PCではiBasso配布のASIOで24bitファイルが16bit扱いになったり動作が不安定。
3−接触不良なのか片側しか聞こえないことがよく起きます。
また接続部分に手が触れると動作がよく止まる。
接続部分に少しでも触れると止まるので、持ち歩いて使えない
本体の発熱はしますが手で持てない程ではないです
4イヤホンヘッドホンの相性というか、合う合わないが激しい
あるイヤホンではサ行が刺さり聞いてられない。
あるイヤホンではこもる
mujin だがIBASSO だかで
以前DAP を予約するとdc02おまけで付いてくるキャンペーンやってました
Ak4490eq が300円台と言うことを考えると原価は数百円でしょう。なのでただであげてもメーカーは痛くも痒くも無いのかも
http://musinltd.com/dc02.html
相性問題があるそうです
参考になった3人
2020年5月20日 17:21 [1298217-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
1ーiBassoUACを入れるとの音の角が取れすぎてややこもる感じがしました。
通常使用でノイズを感じることはありませんでした
再生ソフトやイヤホンヘッドホンとの相性でしょうか
2−PCではiBasso配布のASIOで24bitファイルが16bit扱いになったり動作が不安定。
他のファイルを数回再生してから最初のファイルを再生すると24bit扱いになったり、再生ソフトを再起動すると治る。
3−接触不良なのか片側しか聞こえないことがよく起きます。
また接続部分に手が触れると動作がよく止まる。
接続部分に少しでも触れると止まるので、持ち歩いて使えない
結局室内でしか使えないので、小型の意味がない
本体の発熱はしますが手で持てない程ではないです
4−最近のコンプレッサーかけまくりの音楽を聴くと聞きずらい。
5−イヤホンヘッドホンの相性というか、合う合わないが激しい
あるイヤホンではサ行が刺さり聞いてられない。
あるイヤホンではこもる。
特にハイインピーダンスというものではないです。
DC01DC02を持ってる方の意見では、駆動しずらいというヘッドホンではやはり力不足で、音がスカスカ気味になるとの事でした
少し触ると動かないなどの使いづらさを考えると評価はヒククならざるを得ません
mujin だがIBASSO だかで
以前DAP を予約するとdc02おまけで付いてくるキャンペーンやってました
Ak4490eq が300円台と言うことを考えると原価は数百円でしょう。なのでただであげてもメーカーは痛くも痒くも無いのかも
そんなものに6000円以上出した自分がバ○みたいでした
数百円で作れるものが本当に良い音なら、数万から数十万するヘッドホンアンプ買う人は居ないでしょうね
http://musinltd.com/dc02.html
相性問題があるそうです
参考になった5人
2020年2月28日 14:59 [1298217-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
1ーiBassoUACを入れるとの音の角が取れすぎてややこもる感じがしました。
通常使用でノイズを感じることはありませんでした
再生ソフトやイヤホンヘッドホンとの相性でしょうか
2−PCではiBasso配布のASIOで24bitファイルが16bit扱いになったり動作が不安定。
他のファイルを数回再生してから最初のファイルを再生すると24bit扱いになったり、再生ソフトを再起動すると治る。
3−接触不良なのか片側しか聞こえないことがよく起きます。
また接続部分に手が触れると動作がよく止まる。
接続部分に少しでも触れると止まるので、持ち歩いて使えない
結局室内でしか使えないので、小型の意味がない
本体の発熱はしますが手で持てない程ではないです
4−最近のコンプレッサーかけまくりの音楽を聴くと聞きずらい。
5−イヤホンヘッドホンの相性というか、合う合わないが激しい
あるイヤホンではサ行が刺さり聞いてられない。
あるイヤホンではこもる。
特にハイインピーダンスというものではないです。
DC01DC02を持ってる方の意見では、駆動しずらいというヘッドホンではやはり力不足で、音がスカスカ気味になるとの事でした
ハイインピーダンスの製品はやはり据え置きヘッドホンアンプ接続が良いと思います
空間的な広がりがまるで違います
DC02では左右の広がりは良しとしても、ヘッドホンの場合奥行きと高さが据え置きとはまるで違います
カナルではやはり音場の広さはヘッドホンより劣り、一部の高額製品でヘッドホンと変わらない音場というイヤホン評価があったりしますが、それは物理的に考えてもないかと
ネットでの書き込みを見てると
真空管のような音
しっとりとしていてウォームな音
やや暗い音
(高解像度の音の)DAPと比べても遜色ない音
明るくクリアー
乾いた音
と真逆っぽい評価
少し触ると動かないなどの使いづらさを考えると3千円位なら妥協できる製品でしょうか
参考になった5人
2020年2月3日 20:39 [1298217-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
1ーiBassoUACを入れるとの音の角が取れすぎてややこもる感じがしました。
2−PCではiBasso配布のASIOで24bitファイルが16bit扱いになったり動作が不安定。
他のファイルを数回再生してから最初のファイルを再生すると24bit扱いになったり、再生ソフトを再起動すると治る。
3−接触不良なのか片側しか聞こえないことがよく起きます。
また接続部分に手が触れると動作がよく止まる。
接続部分に少しでも触れると止まるので、持ち歩いて使えない
結局室内でしか使えないので、小型の意味がない
4−最近のコンプレッサーかけまくりの音楽を聴くと聞きずらい。
5−イヤホンヘッドホンの相性というか、合う合わないが激しい
あるイヤホンではサ行が刺さり聞いてられない。
あるイヤホンではこもる。
特にハイインピーダンスというものではないです。
そのせいかネットでの書き込みを見てると
真空管のような音
しっとりとしていてウォームな音
やや暗い音
(高解像度の音の)DAPと比べても遜色ない音
明るくクリアー
乾いた音
と真逆っぽい評価
参考になった3人
「iBasso Audio DC02」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月5日 14:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 11:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月8日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月13日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月11日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 05:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 21:03 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
