Insta360 GO
- 約18.3gと軽量かつコンパクトなアクションカメラ。IPX4防水対応で、付属アクセサリーを使用しハンズフリー撮影やさまざまな箇所にカメラを固定できる。
- 強力な手ブレ補正機能に加え、6軸ジャイロスコープとなめらかなビデオキャプチャが可能な「FlowState」技術で、激しい動きでもブレない映像を撮れる。
- インターバル撮影・スローモーションや、アプリのAI画像認識でベストショットを見つけ動画クリップを並び替えられる「フラッシュカット」に対応。

2020年5月24日 18:14 [1277750-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
このカメラは長所と短所が明確なカメラです。
長所:圧倒的な携帯性があるので、撮影条件さえ整えれば他のカメラではとれない最高のシーンが撮れる
短所:
@撮影ボタンが操作し辛くちゃんと撮影できているかどうか分からない。
A連続撮影時間が短すぎて絶好のシーンを撮り逃してしまう。
B画質は期待しない方がいい。
Cウェラブルとして使用するにしても撮影シーンごとに撮影方法をかなり研究しないとうまく撮影できない(例えばおでこにつける場合、つけ方を工夫しないとと自分の髪が撮影のじゃまをしたりとか)。
その他に留意点としては
・Androidのソフトウェアがいまひとつ。PCでは通常のInsta360のソフトウェアが使用できるのでそちらを使うのがよいでしょう。
・USBはTypeCが必須です。
・スマフォに接続しているとスマフォの電池を吸い取っているような感じで、スマフォの電池が結構減ります。
全般的に難しいカメラで小生は使用継続を断念し手放すことにしました。ただ使いこなせる人には最高の1台となると思います。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
2019年11月23日 18:26 [1277750-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
このカメラは長所と短所が明確なカメラです。
長所:圧倒的な携帯性
短所:画質、細かいことができない、撮影時間が限られている
特性を生かしてどう使うか次第で至宝のカメラにもゴミにもなります。
あとAndroidのソフトウェアもいまひとつ。Bluetoothなんて全く接続できません。
あUSBはTypeCが必須です。
スマフォに接続しているとスマフォの電池を吸い取っているような感じで、スマフォの電池が結構減ります。
ソフトウェアの改善が待たれます。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
- パーティ・イベント
参考になった7人
「Insta360 GO」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月2日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月20日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月6日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月24日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月24日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月11日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月10日 13:53 |
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
