2019年10月11日 発売
E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
- APS-C対応のデジタル一眼カメラ「α」Eマウントの大口径標準ズームレンズ。プロやハイアマチュアユーザー向けの「Gレンズ」シリーズモデル。
- 焦点距離16mmから55mm(35mm判換算24-82.5mm相当)のズーム全域において開放絞りF2.8で、高解像と質量約494gの軽量設計を両立。
- 9枚羽根の円形絞りとボケ味を左右する球面収差の最適化により、美しいボケ描写が可能。「ナノARコーティング」を採用しフレア・ゴーストを抑制する。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 17:50 [1553209-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
買って満足です。
本体はα6500です。α7などのフルサイズをメインに使用していますが、軽くしたいときにα6500を使用しています。
SEL1855を使用していたのですが、さらなる画質を求めSEL1670Zを買いました。
しかし買って後悔しました。SEL1855と比較して、高価だったわりには大して変わらなかったです。
がっかりしていたところでSEL1655Gが絶賛されていたので無理して買ってしまいました。
結果大満足です。SEL1670Zより高価だし重いし大きいです。
ですが、それでも満足する結果が得られます。とにかく絞り開放から良いです。
SEL70350Gも持っているので、SEL1655GとSEL70350Gと組み合わせるとα7の出番が・・・なくなりはしないです。
さすがにα7を超えることはないですが、α6500とSEL1655GとSEL70350Gでかなり満足できます。
ですので良い意味で困った事になってしまいました。
α6500を持っていくかα7を持っていくか。でかける前に迷ってしまいます。
携帯性は、大きいので-1しました。
機能性は、手ぶれ補正がないので-1しました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった5人
「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月28日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月17日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 06:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月24日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 19:29 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
