2019年10月11日 発売
E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
- APS-C対応のデジタル一眼カメラ「α」Eマウントの大口径標準ズームレンズ。プロやハイアマチュアユーザー向けの「Gレンズ」シリーズモデル。
- 焦点距離16mmから55mm(35mm判換算24-82.5mm相当)のズーム全域において開放絞りF2.8で、高解像と質量約494gの軽量設計を両立。
- 9枚羽根の円形絞りとボケ味を左右する球面収差の最適化により、美しいボケ描写が可能。「ナノARコーティング」を採用しフレア・ゴーストを抑制する。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月19日 09:32 [1276733-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
買って良かった、使うのが楽しくなるレンズです。
8月末の本レンズの製品発表の時点では、価格も高く、重いし、OSSがないので購入は見合わせようとの判断でした。
しかしながら先行して購入したSEL70350が思いのほか高画質だったので、同時に発売された本レンズもかなり優れているのではないかと、α6600と合わせて10/末に注文を入れてしまいました。
「衝動買い」に近い買い方でしたが、結果は大正解。試写しモニターで拡大して画像を見た瞬間に今までのズームレンズとは違う写りに衝撃を受けたほどです。
重さを心配していましたが、とにかくこのレンズ、16mmから55mmまで、満足できる画像を出してくれるので、持ち出すのが大変楽しく、大きさ・重さは思った程苦には感じません。
他の方も言っておられますが、単焦点かと思わせる写りで、別途購入したSEL70350とこのレンズの2本があればほとんど事足りるように思われ、他の標準ズーム・16mmから55mmまでの単焦点は一掃してもいいかなと考えています。
いままで、何度もフルサイズへの移行を考えてきましたが、本レンズを手にしてからは、やはり自分にはAPS-Cが合っているなと思っています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった27人
「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月28日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月17日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 06:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月24日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 19:29 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
プロフェッショナルレビュー
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
