α6600 ILCE-6600 ボディ
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 22:10 [1503435-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
EマウントAPS-Cのデザインはあまり好みじゃないです。
あくまで個人的に。
【画質】
同時にマイクロフォーサーズを買いました。
比較すると、やはりAPS-Cの方が良かったです。
E-M1 markIIとG9 Proは、低感度からノイズが気になり、ディテールもはっきりしていませんでした。
α6600も感度が上がればノイズは載りますが、ディテールは割と残っているので、RAW現像でいい感じに補正できました。
ただ、α7IIIやα7RIIIなどのフルサイズには当然およびません。
APS-Cとして満足できる画質です。
【操作性】
これは一番問題。
まず前面ダイヤルがないこと。
そのため、背面のコントロールホイールが、SSか絞り操作に割り当てられますが、この位置は結構誤操作しがちで、意図せずに設定が変わっていて、まともに撮れていなかったことが何度かありました。
マニュアル露出の際はどうしようもありませんが、AかSモードの時は、コントロールホイールを無効にする設定がほしいところです。
そもそも、フルサイズ機のよいに前面ダイヤルがあれば、この問題は生じませんし、α7IIIなどには、背面コントロールホイールを無効にする設定があります。
【バッテリー】
ミラーレスとしてはかなり持ちます。
このためにα6400ではなく、α6600を選びました。
【携帯性】
APS-Cとしてもかなりコンパクトだと思います。
センサーの小さい、E-M1 markII/IIIやG9 Proより小さいです。
【機能性】
手振れ補正はあまり効きません。
無いよりはマシ程度だと思います。
そもそも、色々なレビューを見て知っていたので期待はしていませんでした。
【液晶】
ファインダー派なので、背面液晶はほとんど見ませんが、可もなく不可もなくだと思います。
ただ、ボディの高さの関係で横長画面なので、3:2のスチル画像は小さい見えます。
動画用?
【ホールド感】
バッテリーにあわせてグリップが大型化したおかげで、これまでの6000シリーズより持ちやすいと思います。
ただ、小指余り問題はありますので、私はL型ブラケットを付けて延長していました。
【総評】
背面コントロールホイールの誤作動にうんざりして、すぐに手放してしまいました。
残念です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった5人
「α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月25日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 11:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月22日 02:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月19日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月13日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月10日 18:47 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
