LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025
- 開放F値1.4、大口径ならではのボケ味を生かした写真表現を楽しめる標準単焦点レンズ。新開発の硝材を採用し、クリアで抜けのよい質感描写を実現。
- 独自技術「ナノサーフェスコーティング」を採用し、ゴーストやフレアを大幅に低減、透明感のある描写ができる。厳しい環境で使える防じん・防滴仕様。
- 毎秒240回のAF制御とコントラスト検出方式により、瞬時にコントラストのピークを検出、被写体への素早いピント合わせが可能。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025パナソニック
最安価格(税込):¥53,699
(前週比:-101円↓)
発売日:2019年10月17日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 22:33 [1579460-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
以前25mmF1.8のm.zuikoを持っていたが長いこと使ったので信頼性向上のために売却
【操作性】
LEICA銘のレンズをアダプターを介さずポン付けできる
【表現力】
ビネッティングは開放でも感じないので肩透かしを食らったが後からどうにかなるのでどうでもいい。モノクロやパートカラーで撮るとなんかLEICALEICAした表現になる。テーブルフォトで使うm.zuikoのF1.8開放はピーキーでよく「お前ピントズレてんだよ」とよく怒られた(気がした)写真が取れたがジャスピンの威力はさすが顕微鏡メーカーと言った感じで凄まじかった。対してLEICAはF1.4で薄ピンのはずなのにイージーに撮れる。ボケはじめが柔らかく飲み物を写してもコップのロゴから水面までふわっと受け止めてくれる。
【携帯性】
フードの逆付ができない
【機能性】
レンズなので機能はないに等しい。AFプラスMFでフォーカスピーキングを使って撮ろうかと思っていたが何枚か撮れば良いのが撮れるのでフォーカスリングを使う機会はない。クラッチ機構がないので完全MFは正直厳しい。
【総評】
正直手ぶれ補正機を使っていてF1.8からよりハイスピードのレンズに乗り換える意味はあるのか?ピントは薄すぎないか?と思っていたが杞憂だった。薄ピンの中のジャスピンを強調しすぎていない気がする。室内なら大アリだとおもう。ISO下げが出来るのでもうF1.8の世界には戻りたくない。補正のないLUMIXならmustでしょう。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 室内
参考になった5人
「LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月10日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月20日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月27日 22:15 |
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025のレビューを見る(レビュアー数:17人)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
