ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
- 「AIお洗濯」搭載のドラム式洗濯乾燥機。AIが洗い方や時間を自動で判断し、細かな設定をしなくても、賢くきれいに洗う。
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載し、洗濯のたびに自動で適量を投入。大容量タンクなので、詰め替えタイプの洗剤を追加で1本全部入れられる。
- スマートフォンと連携し、洗濯をサポートする「洗濯コンシェルジュ」を採用。離れたところから運転を開始でき、運転終了や手入れ時期などを通知。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1873
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL日立
最安価格(税込):¥200,800
(前週比:-2,700円↓)
発売日:2019年 9月21日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.02 | 4.24 | 47位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.40 | 4.15 | 19位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.43 | 4.15 | 16位 |
静音性![]() ![]() |
3.56 | 3.91 | 47位 |
サイズ![]() ![]() |
3.98 | 4.09 | 35位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.47 | 4.08 | 12位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用時間帯:深夜」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 09:50 [1353989-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
使い始めて1週間未満でのレビューです。(今後、何回か書き換える可能性あり)
比較対象は9年前のドラム洗濯機、東芝ZABOON「TW-Z9200L」です。
**************************************
洗剤の自動投入は便利です。
入替用をそのまま洗濯機に入れるだけというのも楽ですし、自動で洗濯物の量を確認して適量の洗剤を入れるのも楽です。
人間だとどうしても少なすぎたり多すぎたりしますよね。
多すぎたらセンサーで残ってる洗剤を検知して、余計な水を使う事に…。
そういった細かい部分を全部機械任せにできるのは便利です。
**************************************
洗濯時も乾燥時も段違いに静か、という事に驚きました。
今時のはここまで静かなのかと。
ただ、取説にある騒音レベルを見るとTW-Z9200Lの方が静かなはずなので、測定方法が変わってるのかも…。
TW-Z9200L :31/38/42 dB
BD-SX110EL:34/37/48 dB
音だけでなく振動も大違い。
TW-Z9200Lは下手するとダンス始めそうなくらいで、防振のゴム板を敷いてました。(それでも結構…)
BD-SX110ELまったく不要です。
**************************************
洗濯物の仕上がりは『かなり良い』というのが正直な感想です。
変な匂いもしないし、ふんわり良い感じです。
高温だからでしょうか。
風アイロンってのも名前負けしてないと思います。
**************************************
以下は、取説に書かれた「洗濯+乾燥の消費電力」です。
TW-Z9200L :665Wh
BD-SX110EL:850Wh
高温の乾燥だからか消費電力は高いですね。
ただ、洗濯〜乾燥の時間はBD-SX110ELの方が格段に短いです。
AM7時に完了するよう予約したら、TW-Z9200LはAM2時くらいに動き始めますが、BD-SX110ELはAM4時半くらいに動きます。
結果、「1回の乾燥で使われる電力量」として見ればこうなります。
TW-Z9200L :665Wh× 5時間=3325W
BD-SX110EL:850Wh×2.5時間=2125W
消費電力が1.28倍に増えたと思ったら、実際の消費電力量は0.64倍に減ってる…という。
参考になった37人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 22:56 [1349265-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
2014年製のザブーン(TW390)が乾燥ファンの異音がする為に、7月10日に買い換えいたしました。
ほぼAIの洗濯乾燥で使用しています。
洗剤は、トップ スーパーナノックス
柔軟剤は、レノア 本格消臭を使用しています。
(参考程度に)
まず初めに、
我が家で起きた体験談をお話させて頂きます。
納品、設置してもらい初回に衣類やバスタオルを洗濯乾燥まで実施すると、とてつもなく臭い雑巾の様な匂いが染み付いてしまいました。
(バスタオルと衣類は別々に実施してます)
特に酷いのは、バスタオル、タオル、ジーパン、厚手のTシャツ、綿類です。
(それ以外の衣類も金属臭とオイル臭みたいな匂いがついて、決して爽やかな匂いではない。)
水で濡らし温めると更に強烈な臭いに変わります。
風呂上がりにバスタオルで拭えない程の匂いです。
堪らず液体ワイドハイターを60℃のお湯に溶かしバスタオルをしばらく漬け込み、水冷乾燥に変更し洗濯乾燥を実施。
すると今度は、雑巾の臭いに更に酸っぱい臭いが加わった感じになりパニック。
洗濯機内も同様な酸っぱい臭いに、、、。
数日間、夜中にコインランドリーに走り込み洗濯乾燥するはめに、、、。
厚手のバスタオルと下着類と一部シャツは匂いがとれない為、処分することに。
説明書やネットで調べて、臭いの原因を調査開始。
まずトラップの封水切れしてないか確認し、問題なし。
柔軟剤が原因の例もあるとの事で、柔軟剤無しで運転したが変わらず。
(水冷乾燥は酸っぱくなりそうなので、その後は空冷乾燥で実施)
洗濯時間を長くしてみても変わりなし。
って事で、LINEサポートに相談。
今迄の事情を説明すると、サポートセンターを紹介されたのと、槽内クリーナーのSK1を使用した槽洗浄11時間コースを勧められました。
サポートセンターに訪問日を予約し、SK1(次亜塩素材)を購入し槽洗浄を実施。
すると、雑巾の臭いは解消されました。
が、金属臭やオイル臭は未だに解決されず。
サポートセンターの方が訪問。
事情を説明して色々調査したが、その日は解決に至らず。
粉末ワイドハイターにて槽洗浄11時間コースを試して欲しいと言われて実施。
が、その後の洗濯乾燥でも金属臭やオイル臭は未だに解決されず。
新しく購入したバスタオルも同様な臭い。
困った挙げ句に『洗濯まぐちゃん』の存在を知り、閉店間際に家電量販店にて購入。
深夜に洗濯乾燥を実施するため、自動おそうじ機能をオフにして、水冷乾燥にて実施。
(洗剤、柔軟剤の量は普通で、洗濯まぐちゃん二個投入してAI洗濯乾燥を実施)
まぐちゃんが効いたのか、自動おそうじ機能をオフにしたからか、今朝方に仕上がった衣類は爽やかな香りがしました。感動です。
※追記
7月21日に初期不良と言うことで、購入店舗にて返品返金してもらい、他メーカーの洗濯乾燥機を改めて購入しました。
店舗家電量販店(K'sデンキ)の担当者や訪問サポートの方の対応の速さと連携には、正直感心感動致しました。
そして、7月28日に他メーカーの製品(TOSHIBA TW127X)を設置してもらい使用し始めましたので、改めて色々分かって来た事を再レビューしたいと思います。
その後色々試しましたが金属臭やオイル臭は、マグちゃんを入れれば常温であればあまり匂わないのですが、バスタオルやタオルをお風呂上がりや運動後に使うと臭いがしました。
この臭い、乾燥後半時(高温時)の本体から漏れてくる臭いにとても似ています。
あくまで推測ですが、
ヒーター式の乾燥で80℃以上の熱風が出るため、本体や機器類が熱くなりすぎてグリスやオイルが気化してるんではないかと思うような臭いです。
あと、この臭いを感じるのに個人差がありそうです。
我が家では女性陣はあまり臭いは感じない様です。
私の買った洗濯機がたまたまハズレだったと願いたいです。
【使いやすさ】
乾燥後の蓋周りの埃の多さには、がく然。
取り出す前に毎回掃除しないといけないのは、かなり面倒。
乾燥フィルターも簡単に埃が取れると言っているが、結局色々な所を拭き取らないと綺麗にならない。
そう思わせるような埃のつき方をしてるから、毎回掃除をするはめに、、、結果的に綺麗を維持してるような、、。
あと、ドアパッキンのくぼみに小物が挟まりやすいです。
TW127Xでは殆どが糸くずフィルターに流れ落ちます。
もちろん少しはホコリが付きます。
小物も構造的に挟まり難くなっています。
【洗浄力】
少量での洗濯は、脱水時にエラーが出過ぎ。
衣類5枚でもエラーが出ました。
TW127Xではギリギリまで脱水し、そのまま乾燥へ移行します。(もちろんちゃんと乾燥します)
【静音性】
脱水時の音が設定弱めでも『キーン』と高音がうるさい。
特に洗濯乾燥時は乾燥開始時に10分程脱水が入ります。
これがかなりストレスです。
TW127Xの脱水の音は控えめな音です。
【機能・メニュー】
乾燥は風量が凄くて乾燥後のシワや生乾きの心配があまり無いです。
今まで生乾きだった保育園用の子供のエプロン(厚手のタオル生地)も、しっかりめできちんと乾きます。
音的に『ブォー』とドライヤーの大きな音。
TW127Xは『ゴォー』とジェットエンジンの様な音
どちらもうるさいですが、音質によって好みが分かれそうです。
おやすみモードであれば、ある程度音が抑えられます。
【総評】
もし、これから購入、使用される方は、少ない衣類量で異臭確認された方が良いかもしれません。
それと、夜間をメインで回す方は『おやすみモード』は、4.5キロしか乾燥出来ません。
これはかなり不便です。
長文失礼致しました。
参考になった63人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月11日 18:11 [1336707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
これまでは縦型の洗濯乾燥機を使ってきましたが、縦型では洗濯物がシワシワになるうえ、乾燥にムラがあったりと利便性に難があり、ほとんど使っていませんでした。
この洗濯機はしっかり最後まで乾燥できる上にシワも少なく、とても満足しています。
が、最近モーターの焼けたような金属臭が洗濯物に染み付くようになってしまいました。何度も槽洗浄を繰り返しても取れず・・・最初だけと信じたいものです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 23:13 [1336252-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
機能・メニュー | 4 |
購入から2週間使った個人的な感想です。
11年前に購入した縦型からの買い替えです。
【デザイン】
NX120に比べると力を入れていない感があります。シャープ等に比べてデザイン性は高くはないと思います。
【使いやすさ】
タッチパネルと比べるとボタンを押している感じがして慣れているので違和感なく使えます。
【洗浄力】
最新の縦型と比較はできませんが、11年前の縦型と比べるとしっかり洗えています。子どものサッカーの後のトレーニングウェアをスポーツモードで洗うと全く臭いがしません。すすぎ6回もすればさすがにキレイになってくれないと困りますが。
【静音性】
洗濯時は本当に静か。縦型のモーターが唸るウォンウォン音がなく進化を感じます。ただし乾燥中は静かとは言えません。朝方に乾燥させようとしてタイマーで回しましたが、下の階に響いているのではないかと心配になるぐらい音がします。
【サイズ】
縦型と入れ替えて一番インパクトがあったのがサイズ感です。洗濯パンには余裕で納まっていますが、胴体が洗濯パンからかなり出てくるのでかなり圧迫感があります。扉を開けた状態でも正面の壁までに距離があるご家庭であればそこまで感じないと思います。
【総評】
洗剤自動投入は想像以上に◎。手間が省けるより洗剤の使用量が適量になって無駄に多く使ったりしないのが気に入りました。
タオルの乾燥は、これまでに比べてかなりフワフワになりましたが、タオルだけはどうしても変な臭いがします。タオルを新しく買ってきて試しても家族全員臭いが気になっています。
wifi接続は△。いまいち便利さを感じない。終了をお知らせしてくれるのが便利かなと思う程度。
乾燥機能は我が家の生活スタイルが変わりました。土日などで家族で出掛けるときは、朝起きて一発洗濯を回して干してから出掛けないといけなかったり、土曜日の夜のサッカーの練習試合後、翌朝また同じユニフォームを持っていかないといけない時、雨降りで洗濯物が乾かないけどYシャツを洗って乾かさないといけない時など、洗濯に関する悩みが全て解決されました。
自動投入不要であれば1グレード低くても大差はないと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 09:59 [1319903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
2012年製 日立 BD-S7400からの買い替えです
1日2〜3回の使用で9年ぐらい使ったでしょうか まずまず頑張ってくれました
近年は2回に1回は乾燥不良 たまに洗濯途中で給水できませんエラー 5年目で給水系のホースが劣化して 外れるなどのトラブルがありました
流石に今回はパナ製を検討していました
しかし
パナは乾燥後 放置しておくと洗濯物が湿ってしまうことがあるそうで
日立の方が乾燥系に対して若干 優れているみたい
操作系がなれている
トラブルが起きるところを経験しているので対処の仕方がわかっている
と言うことから
日立のこちらの機種に決めました
あとは ここ数年の進化で不具合が改善されていることを願って
1ヶ月使ってみて
乾燥は今のところ完璧で 放置していても ふかふか
乾燥フィルターも掃除しやすく進化していた
糸くずフィルターにゴミがたまらない 毎日掃除するクセがついているので 洗濯15回目に表示されるフィルター掃除のメッセージはうちの場合いらない
靴下が挟まると言うトラブルは1回もない
臭い上がりも我が家の条件ではありません
初期設定の空冷除湿方式での運用で 今のところ問題ありません
乾燥後 ドラム周のパッキンに 乾燥ホコリが目立つので毎回 清掃を行なっている 私は几帳面なので 問題無い 逆に変なところにたまるより ありがたい
脱水時の騒音振動は若干改善され深夜の洗濯での気遣いが緩和された 洗濯 乾燥工程などはとても静か
液体洗剤や柔軟剤の自動投入は助かります
今まで ナノックスなど濃縮タイプでも支持されていた量を入れていた 半分で良かったのね! その辺りのまぎわらしさもなくなった
Wi-Fiが意外と便利 何回も洗濯するので 今洗濯中とか あとどれくらいで終わる とか
終了した事を教えてくれる また ドラムの中に放置 出し忘れしていても スマホに教えくれる
以前のBD-S7400が13万円
こちらの機種が20万ちょっと
高くなりましたが 満足できる ものになっていました
ヤマダで6年の保証に入りましたので そのぐらい持ってくれればと思います
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月13日 08:56 [1299712-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
尖ったデザインでもなく古ぼけたデザインかと。
上位のものはもう少し洗練されてましたが、TOSHIBAのタッチパネルなどに比べると
イマイチ感は拭えませんが、普段からそんなにメニューを使いませんし費用対効果をみると安いしこんなものかなと
【使いやすさ】
上のようにパネル操作はイマイチです。ただ、あまり洗濯機能を使わない(たまに使うぐらい)なら十分かなぁと思います。
ただ、一ついただけないのがリモートの機能です。
設定を変えたり運転する設定をするのは毎回電源入れてリモートのボタンで有効にしないといけません(プッシュ通知系や運転状況の確認は自動でオンになります)
ここは不便ですが、外からできることは、細かい設定変更(常用するものではない)、運転の開始と予約の変更と考えると実質はほとんど使わないんじゃないかと思うので、まぁ、いいかなという気持ちです。
それ以外のホコリフィルターの掃除のしやすさなどは良いと思います。
【洗浄力】
普通に汚れ取れてますね
【静音性】
洗濯、すすぎは静かです。脱水と乾燥はうるさいですが、昨今の気密性の高い家なら、きちんと扉を閉めれば気になりませんよ
【サイズ】
コンパクトですが、洗剤の自動投入の蓋が思いの外、背が高いので注意です。なお、取り外しての運用もできるので、それで良ければ外して使えます。
【機能・メニュー】
全部は使い切れてませんが、困ることはないですね
【総評】
価格見合いで、最上級機種からデザインと一部の機能省きと1kg減ったモデルですが、自動洗剤投入もあり、ほとんど標準洗濯を選ぶ一人はコスパ抜群の機種だと思います。
よく書かれている小物のパッキン詰まりは小物を奥に入れてしまえば詰まりにくいが、たまに詰まるので、マスクとか子供の靴下とかは網ネット推奨です
排水溝からの匂いですが、洗濯パンに排水トラップがついているパターンの新築なのですが、乾燥後に排水トラップに水が流れているのは確認できるのですが、水が流れている量が足らないのか、空冷だと下水臭が上がってくるので、水冷モードにしました。
(空冷だと、2回に一回ぐらいは封水切れしていたので)
水冷モードだと特段問題はなさそうです。これは排水トラップがあるないという問題と排水トラップに必要な水の量なども関係してくるのかなと思います。
個人的にはここの排水量調整してくれる設定があれば空冷で使えるのに。。。という不満はありますね。
リモートの機能等は今後のファームアップに期待というところでしょうか。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
