EOS 90D ボディ
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。顔検知により人物の合焦率が向上し、動きの速い被写体も高精度に追従する。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 09:00 [1260990-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
■カメラバッグの外観 |
■結構たくさん入ります |
EOS 90Dを購入して早2ヶ月。
2回目のレビューをします。
1回目のレビューでも述べましたが、
やはり便利なのはバリアングル液晶と、
ミラーレス機感覚で撮れるタッチパネル液晶。
普段使いとしてはEOS KissMを使うこともあるのですが、
やはりミラーレスにはミラーレスの長所・短所があります。
軽くて持ち運びにはいいのですが、
見ている絵と実際に撮れる絵との違和感、
明るい場所での液晶の見にくさなど、
一眼レフには及ばない欠点もあります。
EOS 90Dは光学ファインダーの便利さと同時に、
場合によってはミラーレス機のように使うこともできる
便利な両面性があると思います。
-------------------------------------------------
【これからの購入を検討されている方への参考】
EOS 90Dは90という型番からもわかるとおり、
おそらくキヤノン2ケタ機の完成機になるかも知れません。
(もちろん、EOS 90D Mark2なんていうことはあるかも。)
キヤノンでは、フルサイズ一眼レフ、APS-C一眼レフ、
フルサイズミラーレス、APS-Cミラーレス、コンデジなど
いろいろな種類が乱立しており、
今後は自然淘汰されていくかも知れません。
しかし、車業界でも、いくらSUVがブームだと言っても、
セダンがなくなるわけではありません。
カメラを車に例えれば、
ミラーレスはSUVやミニバン、
一眼レフは上級セダンやスポーツカー、
コンデジは軽自動車やコンパクトカー
と言ったところでしょうか。
メーカーではキヤノンはトップメーカーのトヨタ、
ニコンは最近パッとしない日産、
ソニーは独自路線で人気の
ホンダやマツダといったところかも。
スマホの普及でカメラ業界は困難な時代になっており、
ニコンは経営難が伝えられています。
キヤノンだって決して安心とは言えませんが、
会社規模から言って、つぶれる心配はないでしょう。
キヤノンかソニーにしておけば安心です。
-----------------------------------------
ネットの情報は、実際に購入した人の情報以外に、
購入してもいない人からの誤った情報もあるので
注意が必要です。
YouTubeで実際に購入した人のレポートは
信頼性があると思います。
また、実際にお店で手に取って触ってみて、
ネットで安く買うのがいいのでは。
-------------------------------------------
【カメラバッグの紹介】
いままでキヤノン純正の大きなカメラバッグを
何年も使ってきましたが、
最近、コンパクトながら便利なバッグを買ったので
最後にご紹介しておきます。
Canonカメラバッグ「9361Gadget Bag 2400」です。
並行輸入品のため、3,400円という超お買い得品です。
質感はなかなか優秀で、EOS 90D本体に
純正ズーム「EF-S 18-135mm IS USM」をつけ、
タムロン製高倍率ズーム「16-300mm」(Model B016)
キヤノン製ストロボ「600EX-RT」、
バッテリーチャージャー、バッテリー(2個)、
ブロアー、説明書などが十分入る大きさです。
《■写真》参照
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
参考になった77人(再レビュー後:60人)
2019年9月21日 08:14 [1260990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
EOS90D本体が発売日当日9/20(金)の朝到着しました。
ネット通販で、税込み145,800円。
最近ではフルサイズミラーレス機がよく売れているようですが、
使い慣れたAPS-C機の進化形を継承したくて、
今回もEOSの2桁シリーズを買いました。
------------------------------------------------------------------
第一印象は、使い慣れたEOS80Dと違和感はありません。
(1)80Dよりも若干軽くなったという印象。
(2)何と言ってもうれしいのは、
バリアングルモニターとライブビューの便利さ。
90Dを選ぶ最大の理由がこれにある。
(3)普段は今まで使っていたEF-S18-135(F3.5-5.6 IS USM)を使い、
望遠が必要なときのみタムロン製16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZDを使います。
このタムロンレンズは、EOS90Dに完全対応しているかどうかの
メーカーからの正式アナウンスはまだですが、
いまのところ特に不具合は見当たりません。
(4)80Dと比べて、3年半の間に色々な技術が進歩しています。
DIGICエンジン、ISO感度、AF性能、連写性能、4K、撮影枚数など、
多くの改善が見られますが、私にとって楽しみなのは、
瞳AFかなと思っています。今後使ってみる予定。
(5)UHS-II対応になりましたが、対応のSDカードがまだ普及していないため、
高価すぎて、今すぐはとても買う気にはなりません。
(6)80Dで使っていた予備バッテリーが使えるのがうれしい。
(7)マニュアル本が80Dに比べてかなり薄くなり、
付属のソフトも自分でメーカーサイトからダウンロードするようになりました。
経費節減のためには、これで十分だと思います。
その割には、箱が80Dに比べてかなりデカくなっていたのは不思議。
(8)マルチコントローラーのボタンが2つになり、便利だという声がああるが、
私は、普段は「Q」の「クイック設定ボタン」から設定することが多く、
マルチコントローラーの恩恵はあまりないかもしれない。
--------------------------------------------------------------------
古いEOS80Dは4万円で売却。
今後は孫の成長記録をがんばって撮影しようかなと思っています。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
参考になった17人
「EOS 90D ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月4日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 01:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月20日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月16日 02:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月11日 23:52 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
