SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB] レビュー・評価

2019年 8月23日 発売

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

  • Radeon RX 5700を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。
  • 長寿命で静音性にすぐれた95mm径のデュアルファン、アルミ製バックプレートを備える「Dual-X」クーラーを搭載。
  • 温度を低く保ち性能とノイズのバランスを取る「Intelligent Fan Control 4」や、ファンの着脱でメンテナンス性が向上した「Quick Connect」に対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 5700 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:187W SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオークション

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月23日

  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.46
集計対象12件 / 総投稿数12
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.44 4.58 -位
画質 画質のよさ 5.00 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 4.37 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.73 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.59 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.60 3.59 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

熊ちゃん@自宅さん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:305人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
8件
258件
スマートフォン
7件
192件
PC用テレビチューナー
2件
186件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価
 

FFXVベンチ

A列車で行こう9Ver5ベンチ

 

【安定性】

今のところ乱れるとか画面的におかしな動きはないと感じます

【画質】

問題なく綺麗です

【機能性】

これと言った機能が有るようには感じません

【処理速度】

ゲームはA列車で行こう9Ver5(以下A列車)をメインにしていますが
流石にDX9系ゲームなのでこのカードにはどうなのか疑問ですが
モニタがWQHD144Hで80Hz以上は余裕で出ます
場面によっては144Hzまで出るとこも
R570から性能は上がりましたが場面よっては40以下まで下がることもありますが問題なしです

流石にFFXVベンチはWQHDの解像度を高性能で回すとやや快適の5400位の結果です

【静音性】

比較的負荷を掛けても温度が低いのでファンが高回転しないので静かだと思います

【付属ソフト】

特に付いてこないです

【総評】
購入して2ヶ月位経過しました

37000円位で売っていましたがかなりコスパいいと感じます
A列車をやるために
MIS Rx570 8Gから買い換えましたが
GPUの使用率が驚きの50%位
カードのワット数が120ワットから下がったため発熱も52℃位〜57℃で消費電力も60W〜80W位だったのはビックリ

前のカードだとA列車でも70℃越えでケースが温かく感じました

今回はA列車やってるとそこまで感じてません

ゲームしなくてもネット見たりだと32W位の消費電力です
前のカードが25W位(だったと記憶)から少し上がったとは言っても、性能が上がったことを考えたら気になりません

たたしVRAMがA列車終了しても完全に解放しない事があります
30%位残ります(;゚ロ゚)

買った直後一度だけVRAMが100%になったことがありましたが(^_^;
こうなるとA列車はカクカクしますね
前のカードならこの現象はありませんでした

なにか他に使ってるのは無いかと
探ったらブラウザ系
chrome Edge Firefoxが犯人ぽいです
前のカードならこんなこと無かったこと
AMDのソフトで数値化するから気になるだけでしょうか?

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ファシスさん

  • レビュー投稿数:243件
  • 累計支持数:2213人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
9件
タブレットPC
11件
2件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

何となくレイトレーシングでゲームがやりたくRTXで探していましたがRX5700の値段がかなり下がっていたためこのグラボにしました。

CPU:Ryzen9 3900X
CPUクーラー:Corsair H100i RGB PLATINUM
M/B:ASRock X570 Steel Legend
グラボ:これ
メモリ:G.Skill F4-3600C18D-32GTZN
SSD:SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
電源:Corsair RM850x
ケース:Fractal Design Define R6 USB-C TG

RX570からの換装です。

【安定性】
AMDはドライバが不安定と言われますが自分はたまたまそういう現象に当たらなかったです。
RX5700シリーズが発売されてかなり日が経つのでドライバも成熟してきたのかもしれないです。

【画質】
この10年くらいAMDしか買っていないのでGeForceの画質はわかりませんが個人的には好みです。

【機能性】
ゲームもほとんどやらないので機能らしい機能は体感できません。

【処理速度】
3DMarkのベンチスコアはRTX2070superの少し下くらいですがGeForceに最適化されているようなFFベンチではRTX2060とRTX2060superの間くらいの数値です。
ゲームはほとんどやりませんがFPSゲームでは大体RTX2060superと同じくらいじゃないでしょうか。
RX570と比較するとベンチマークは大体倍くらいは出ています。
RX5700XTとも迷いましたがベンチマークが大体10%ほど高いですが消費電力が20%以上高く金額から考えてコスパが良くないと思い止めました。

【静音性】
パソコン内に簡易水冷があるためポンプ音とケースファンの音が盛大のため全くと言っていいほど無音です。

【付属ソフト】

【総評】
購入時RTX2060superの最安値が37000〜38000円でRTX2070が大体42000円くらいだったので今回のグラボがPayPayポイント込みで32000円ほどで購入したので非常にコスパが良いと思います。
ゲームをやらないのにレイトレーシング機能を試してみたく最初はRTX2070の購入を考えてましたが結局いろんなゲームのベンチを見てレイトレーシングにするとRTX2080Tiでも4K標準でも60FPS出るか出ないかなのでRTX2070もRTX2060superもRX5700もどれも大差がないと思いコスパ優先でこのグラボにしました。

余談ですがAMDのキャンペーンでグラボ購入でゲームソフト3本もらえるキャンペーンがありましたが自分は5月末までのキャンペーン期間なのに6/2にグラボを買い一応応募しましたが見事に弾かれました・・・。
返信メールが非常に冷たかったです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryoの秘密基地さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質5
機能性4
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
ディスプレイをonにする時に一瞬画面が消えるが、ゲームなどをして電源が落ちるなどといったことはない

【画質】
昔はRX460を使っていたのもあるが、とても画質はいい

【機能性】
Free-SyncやReLiveやFluid motionなど使えそうな機能が豊富なところはGeForceに勝っているところだと思う

【処理速度】
とても早い。RX460の約四倍ぐらいで、当分は処理速度に困ることはなさそう。

【静音性】
ハードディスクがうるさいせいもあって全くファンの音はしない

【付属ソフト】
ネットでドライバーをダウンロードしたら使える

【総評】
処理速度も早く音も静かで動作が安定している。しかし、消費電力が少し大きいので星4にしました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GreenColaさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
14件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
12件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
9件
もっと見る
満足度4
安定性3
画質5
機能性無評価
処理速度無評価
静音性5
付属ソフト無評価

FireStrike

自動低電圧

35000円台だったので購入を決めました。RX470からの載せ換えです。

しかし、CPUがRyzen1600なので、スコアや大きいFPSの上昇は見られず……
FF14ベンチは画像の通り
Fire Strikeはグラフィックス23808、コンバインド6974、総合17966
ゲームのフレームレートは簡易的で分かりづらいですが、FHDで以下の通り。

BFV(DX11低):概ね60〜90で100を超えることは少ない。同時に録画や配信可
BFV(DX12低):100~130、安定して100以上。ただし、同時に録画や配信は厳しい
PUBG(不要なもの以外低):60〜130
NieR:Automata(HIGH):57〜60

FPS系はフレームレートが10ほどの上昇
BFV(DX11)はあまりフレームレートが上がらない感じ。
RadeonはDX12の方が有利のようで、最低FPSがかなり底上げされ最高FPSもはっきり上昇。
ただし、重くなるので私の環境で同時に何かをするのは厳しくなります。
DX12設定ができるゲームでFPSが欲しい場合は、DX12の方が良いですね。
上下幅がかなり安定します。
NieR:Automataは最低FPSは35だったので、22底上げ

CPUがかなりネックになっているような……
FF14ベンチはGeForce最適化なので仕方ないとしても
殆どが他出ている数字よりかなり低いです。
ただ、温度は優秀ですね。アイドル時38℃くらい。
ファン回転時もデフォルトでは静かです。
今は室温も低いですが、RX470は50℃ありました。
初代Ryzenはまだまだシングルが弱いと言われていましたが
ここまで差が出るとは……
同じような構成の方でFPSを求める方は、CPUの換装も視野に入れた方が良いですね。

ちなみに、クロック下げずに低電圧化する場合、7%くらいが限度でした。
自動でも4%下げられるので、そちらのが安全で良いかもしれません。
ドライバーが安定していないので、その辺りがしっかりしてくれば良いのですが
FPSやスコアはGeForceのが安定しているイメージなので
あまりお勧めしにくい感じです。価格次第ですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 8月23日

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意