2019年 7月中旬 発売
DIGITAL PIANO B2N BK [ブラック]
- ベーシックモデル「B2」と同じ機能を備えつつ、より軽いタッチの鍵盤を搭載した電子ピアノ。
- 「ナチュラル・タッチ鍵盤」を搭載し、低音部は重く、高音部ほど軽くなるアコースティックピアノのタッチを再現し、疲れにくく心地よい打鍵感が特徴。
- 重さ9.3kgと、ベーシックモデル「B2」より約2kgの軽量を実現。専用ソフト・ケース「SC-B2N」(別売り)を使用すれば、持ち運ぶこともできる。

よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 18:20 [1491726-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音色・響き | 3 |
タッチの良さ | 2 |
作りの良さ | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
音色の多さ | 3 |
機能性 | 4 |
操作性 | 4 |
ヒスノイズが少し気になります。
長期旅行中の練習用に持って行くためポータブルタイプを探し、88鍵あり重さが9キロ台とこのクラスで一番軽かったのでこれを購入。
アコースティックピアノとはもちろんタッチも音も違いますが、キーボードという分野のものとは違いピアノとして弾くことができます。
ただ、保有しているカシオの据え置き型電子ピアノ770や友人が持っているカシオPX-S1000と比べるとハンマーアクションが全くなく、ペタペタと鍵盤が下りる感覚です。キーボードよりは良いですが、ピアノのタッチ感であるハンマーアクションを求めるのであればこちらはおすすめしません。
良さとしては、他社のこのタイプより軽いので持ち運びの際に少し楽であるということ。鍵盤が軽いので、練習しずきて指が痛い時などでも軽く触って弾くことができます。
音については50点くらい。和音を鍵盤押さえ続けると少し濁った音になります。あと気になるのは「サー」という電源が入っているとき何もしなくても出てくるノイズ。昔のカセットテープかけたときに出る無音のときのヒスノイズみたいなやつです。特にヘッドホンして夜弾く時に耳につきます。カシオの電子ピアノは全くヒスノイズないので気になります。
割り切って使うならいいですが、次は少し値段上がってもカシオのPX-S1000を買おうと思ってます。
- レベル
- 中級者
- 演奏場所
- 自宅(マンション)
参考になった3人
「DIGITAL PIANO B2N BK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月13日 23:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
ユーザーレビューランキング
(電子ピアノ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
