Glorious Model O GO-BLACK [Matte Black]
Glorious Model O GO-BLACK [Matte Black]Glorious PC Gaming Race
最安価格(税込):¥6,930
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月29日
『世界的に人気が出てきそうなglorious初のマウス』 ベオ29さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 13:48 [1256379-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
デザインは最近流行りの穴あきマウスです。
左右対称のFK1クローンと言えると思います。LEDもフォルムを際立たせます。
【動作精度】
精度はpix3360という事もあり、かなりいいです。特に800dpi位までのマウス精度はかなり優秀です。
高dpiでは若干バラつきますが、そもそも最近流行りのgprowlはカウント飛びしまくってますが優れた製品ですので、正直気にしなくていいと思います。
【解像度】
解像度は400〜12,000まで100単位で設定出来ます。
【フィット感】
FKクローンという事で、かぶせ持ち、手の大きい人なら掴み持ちもしやすい形状です。
私はつまみ持ちなのですが、正直つまみ持ちにはむきません。大型のマウスですので、掴み持ちとつまみ持ちの中間くらいな中途半端な持ち方になり、また横幅もそれなりにあり、つまみ持ちだと持ちにくい上、指が疲れます。
【機能性】
ソフトウェアがなかなか面白いです。
リフトオフやポーリングレート、ライティングの他にクリックの入力遅延の設定(正確にはクリックされてから反応するまでの時間)、またdpiを100単位で設定できます。何が珍しいかということ、クリックの入力遅延の設定はあまり見ない機能という所です
入力遅延は少なすぎるとチャタリングを起こす場合があり、大半のマウスが10〜30ms前後に設定してありますが、このマウスは4msまで短縮できます。このマウスより入力遅延が速いのは一つか二つくらいですので、かなり優秀な部類です。
またdpi設定に至ってはx軸とy軸で別々の値を設定出来るのも面白いです。まあx軸y軸でdpiを変える人はほぼいないとはおもいますがユニークな機能だと思います。
もちろんオンボードに設定を保存出来ます。
【耐久性】
穴あきのため、耐久性は従来のマウスよりは低いと思いますが、詳しくは不明。
スイッチは20万回らしいので、ハイエンドマウスよりは耐久性は無いと予想していますが、値段を考えると妥当かと思います。
【総評】
クリック感も重すぎず軽すぎずで丁度良く、機能、精度共に非常に高レベルでまとまった良いマウスだと思います。
また軽さも68g位で、現代のゲームシーンにマッチしていると思います。
もちろん問題もあります。
平均的な日本人の手には大きめのだという事もあり、つまみ持ちしにくい点や、評価が分かれる擬似パラコード、滑りやすいマウスソールなど、評価は人それぞれかと思います。
また、個人的に一番気になったのは自分が今まで使ったマウスの中で、一番センサー位置が真ん中より前(指先側)にあった所です。
かぶせ持ちならば気にならないと思いますが、つまみ持ちだど少し前すぎる気がします・・・が慣れの問題かもしれないですねw
つまみ持ちの問題については近い内に8mmほど小さいmodel o-(58g位)が発売されますので、そちらに期待しています。
総評としては、持ち方や手のサイズを選べば競技シーンで使えるだけのスペックを誇る優れた製品だと思います。初めて出したマウスでこのレベルは、今後の製品にかなり期待が持てる良い製品を出してくれる予感をさせるマウスでした。
- 使用目的
- ゲーム
- こだわり
- フィット感
- デザイン
- 解像度
- 価格
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2019年9月3日 18:45 [1256379-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
デザインは最近流行りの穴あきマウスです。
左右対称のFK1クローンと言えると思います。LEDもフォルムを際立たせます。
【動作精度】
精度はpix3360という事もあり、かなりいいです。特に800dpi位までのマウス精度はかなり優秀です。
高dpiでは若干バラつきますが、そもそも最近流行りのgprowlはカウント飛びしまくってますが優れた製品ですので、正直気にしなくていいと思います。
【解像度】
解像度は400〜12,000まで100単位で設定出来ます。
【フィット感】
FKクローンという事で、かぶせ持ち、手の大きい人なら掴み持ちもしやすい形状です。
私はつまみ持ちなのですが、正直つまみ持ちにはむきません。大型のマウスですので、掴み持ちとつまみ持ちの中間くらいな中途半端な持ち方になり、また横幅もそれなりにあり、つまみ持ちだと持ちにくい上、指が疲れます。
【機能性】
ソフトウェアがなかなか面白いです。
リフトオフやポーリングレート、ライティングの他にクリックの入力遅延の設定(正確にはクリックされてから反応するまでの時間)、またdpiを100単位で設定できます。何が珍しいかということ、クリックの入力遅延の設定はあまり見ない機能という所です
入力遅延は少なすぎるとチャタリングを起こす場合があり、大半のマウスが10〜30ms前後に設定してありますが、このマウスは4msまで短縮できます。このマウスより入力遅延が速いのは一つか二つくらいですので、かなり優秀な部類です。
またdpi設定に至ってはx軸とy軸で別々の値を設定出来るのも面白いです。まあx軸y軸でdpiを変える人はほぼいないとはおもいますがユニークな機能だと思います。
もちろんオンボードに設定を保存出来ます。
【耐久性】
穴あきのため、耐久性は従来のマウスよりは低いと思いますが、詳しくは不明。
スイッチは2000万回らしいので、ハイエンドマウスよりは耐久性は無いと予想していますが、値段を考えると妥当かと思います。
【総評】
クリック感も重すぎず軽すぎずで丁度良く、機能、精度共に非常に高レベルでまとまった良いマウスだと思います。
また軽さも68g位で、現代のゲームシーンにマッチしていると思います。
もちろん問題もあります。
平均的な日本人の手には大きめのだという事もあり、つまみ持ちしにくい点や、評価が分かれる擬似パラコード、滑りやすいマウスソールなど、評価は人それぞれかと思います。
また、個人的に一番気になったのは自分が今まで使ったマウスの中で、一番センサー位置が真ん中より前(指先側)にあった所です。
かぶせ持ちならば気にならないと思いますが、つまみ持ちだど少し前すぎる気がします・・・が慣れの問題かもしれないですねw
つまみ持ちの問題については近い内に8mmほど小さいmodel o-(58g位)が発売されますので、そちらに期待しています。
総評としては、持ち方や手のサイズを選べば競技シーンで使えるだけのスペックを誇る優れた製品だと思います。初めて出したマウスでこのレベルは、今後の製品にかなり期待が持てる良い製品を出してくれる予感をさせるマウスでした。
- 使用目的
- ゲーム
- こだわり
- フィット感
- デザイン
- 解像度
- 価格
参考になった1人
2019年9月3日 12:58 [1256379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
デザインは最近流行りの穴あきマウスです。
左右対称のFK1クローンと言えると思います。LEDも付いてます。
【動作精度は】
精度はpix3360という事もあり、かなりいいです。特に800dpi位までのマウス精度はかなり優秀です。
高dpiでは若干バラつきますが、そもそも最近流行りのgprowlはカウント飛びしまくってますが優れた製品ですので、正直気にしなくていいと思います。
【解像度】
解像度は400〜12,000まで100単位で設定出来ます。
【フィット感】
FKクローンという事で、かぶせ持ち、手の大きい人なら掴み持ちもしやすい形状です。
私はつまみ持ちなのですが、正直つまみ持ちにはむきません。大型のマウスですので、掴み持ちとつまみ持ちの中間くらいな中途半端な持ち方になり、また横幅もそれなりにあり、つまみ持ちだと持ちにくい上、指が疲れます。
【機能性】
ソフトウェアがなかなか面白いです。
リフトオフやポーリングレート、ライティングの他にクリックの入力遅延の設定(正確にはクリックされてから反応するまでの時間)、またdpiを100単位で設定できます。何が珍しいかということ、クリックの入力遅延の設定はあまり見ない機能という所です
入力遅延は少なすぎるとチャタリングを起こす場合があり、大半のマウスが10〜30ms前後に設定してありますが、このマウスは4msまで短縮できます。このマウスより入力遅延が速いのは一つか二つくらいですので、かなり優秀な部類です。
またdpi設定に至ってはx軸とy軸で別々の値を設定出来るのも面白いです。まあx軸y軸でdpiを変える人はほぼいないとはおもいますがユニークな機能だと思います。
もちろんオンボードに設定を保存出来ます。
【耐久性】
穴あきのため、耐久性は従来のマウスよりは低いと思いますが、詳しくは不明。
スイッチは2000万回らしいので、ハイエンドマウスよりは耐久性は無いと予想していますが、値段を考えると妥当かと思います。
【総評】
クリック感も重すぎず軽すぎずで丁度良く、機能、精度共に非常に高レベルでまとまった良いマウスだと思います。
また軽さも68g位で、現代のゲームシーンにマッチしていると思います。
もちろん問題もあります。
平均的な日本人の手には大きめのだという事もあり、つまみ持ちしにくい点や、評価が分かれる擬似パラコード、滑りやすいマウスソールなど、評価は人それぞれかと思います。
また、個人的に一番気になったのは自分が今まで使ったマウスの中で、一番センサー位置が真ん中より前(指先側)にあった所です。
かぶせ持ちならば気にならないと思いますが、つまみ持ちだど少し前すぎる気がします・・・が慣れの問題かもしれないですねw
つまみ持ちの問題については近い内に8mmほど小さいmodel o-(58g位)が発売されますので、そちらに期待しています。
総評としては、持ち方や手のサイズを選べば競技シーンで使えるだけのスペックを誇る優れた製品だと思います。初めて出したマウスでこのレベルは、今後の製品にかなり期待が持てる良い製品を出してくれる予感をさせるマウスでした。
- 使用目的
- ゲーム
- こだわり
- フィット感
- デザイン
- 解像度
- 価格
参考になった0人
「Glorious Model O GO-BLACK [Matte Black]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月10日 13:48 |
この製品の最安価格を見る
![Glorious Model O GO-BLACK [Matte Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001183432.jpg)
Glorious Model O GO-BLACK [Matte Black]
最安価格(税込):¥6,930発売日:2019年 8月29日 価格.comの安さの理由は?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(マウス)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


