-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-S7X
- ノンフライ・過熱水蒸気調理ができるスタンダードモデルのオーブンレンジ。右・背面は壁ぴったりに設置できる。
- 100度以上に高めた過熱水蒸気やレンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組み合わせ、ヘルシーなメニューがオートで作れる「ヘルシーメニュー」を搭載。
- シリコン系塗装の庫内側面・背面と平面グリルで、手入れが簡単。簡単レンジボタンや少人数ボタンを装備し、設定がしやすい。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.35 | 7位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.04 | 4.14 | 41位 |
パワー![]() ![]() |
4.12 | 4.23 | 33位 |
静音性![]() ![]() |
3.11 | 3.78 | 50位 |
サイズ![]() ![]() |
3.79 | 4.06 | 49位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.36 | 4.26 | 29位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.70 | 4.06 | 39位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2021年1月24日 13:55 [1413021-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 1 |
いきなり、最初からエラー表示H50が出て使い物にならず。最悪です。よってデザイン以外は評価できず。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年12月30日 20:44 [1403920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
オーブン/グリル加熱時に使うトレイ(黒皿)と、スチーム加熱時に使う給水タンク |
約10年使ってきた電子レンジがついに調子が悪くなり、温めむらがひどい。そこで思い切って買い替えを決意した。
行きつけの量販店店頭ではかなり大型の機種ばかりを推しているように見えたのだが、それでは我が家のキッチンに置けない。最新機種でなくていいので、手ごろなサイズで使いやすそうなものを選んで、結局はインターネット通販で購入した。
【デザイン】
印象的な赤。
ボタンの数が多いので、機種選定時はちょっと不安になったが、後述のように使い勝手は良い。
評価は「5」とした。
【使いやすさ】
電子レンジでは「あたためスタート」ボタンしか使わない妻のことを考えると、ボタンの数が多く、とても不安に思っていたのだが、実際に使ってみるとこの機種はなかなかよく考えられており、思ったより使いやすいことがわかってきた。
多機能であり、たとえばレンジ加熱だけでなく、オーブン加熱、グリル加熱も可能で、しかもレンジ加熱の際はスチーム加熱の機能も付いている。それゆえボタンの数が多く、操作方法を覚えておくのは、第一印象ではほとんど不可能に思えた。
しかし、実際に使ってみると、操作パネルの下部にメニュー番号の表があり、それを確認しながらボタンを押せばいいので、結構使えそうとわかった。
もちろん、まだまだマニュアルを完全には手離せてはいないが、日々よく使う単なる温めは、酒の燗を含め、マニュアルなしで操作できるようになった。逆に言えば、よく使う機能だけ使い方を覚えられれば(もしくは、思い出せれば)いいので、これでOKである。
もちろん、妻はあいかわらず「あたためスタート」のボタンしか押さず、さらに操作が必要な機能は私が操作することになるのではあるが、、。(笑)
マニュアルによると、本機の背面と右側面は壁にピッタリと設置できる設計になっているという。狭いキッチンでの配置にとても助かる配慮である。
評価は「5」とした。
【パワー】
レンジ加熱では800Wまでの手動設定もでき、パワーは十分と思う。
評価は「4」とした。
【静音性】
特にうるさいと感じたことはない。
評価は「4」とした。
【サイズ】
我が家の狭いキッチンのスペースに置くには、これまで使っていた電子レンジの幅(約500mm)を基準に選ぶしかなかった。本機種は横幅483oである。上記、設置条件と合わせ検討した結果、これまでよりレンジを置いた横に少し余裕ができた。(本機の横にはオーブントースター、コーヒーメーカー、電気ポッドを置いている。すべて本サイトでレビューした機種である)
評価は「4」とした。
【手入れのしやすさ】
附属品を含め、手入れは簡単である。
ターンテーブルがないので、汚れをふき取るのが簡単である。
評価は「5」とした。
【機能・メニュー】
レンジ加熱だけでなく、オーブン加熱、グリル加熱も可能で、しかもレンジ加熱の際はスチーム加熱の機能もある。
スチーム加熱は電子レンジを蒸し器として使うようなイメージで、肉まんをふっくらと仕上げてくれた。普通のレンジ加熱でも、マニュアルによると食材が破裂するかもしれないものを除き、ラップをかけないで温めることができるものが割と多く、以前の電子レンジよりも使いやすさを感じる。
さらに、解凍機能には「半解凍」という機能もあり、刺身など、中心が少し凍った状態に仕上がるとのこと。包丁で切りやすく、食卓で食べごろになるそうだ。まだ実際にはやってみていないが、近々試してみたい。
オーブン加熱は「余熱なし」も選択できる。市販のピザを冷凍保存したもので試してみたが、明確な「余熱」工程がないだけで、実際には温度を高めるためその分時間がかかる。とはいうものの、明確な余熱の工程をしてもトータルの時間はそれほど違わないし、途中で操作する必要がなく、ずっと本機にお任せできるので、かえって「余熱なし」のほうが使い勝手はよいと思う。ピザはとても良い感じに焼き上がり、おいしくいただくことができた。
評価は「5」とした。
【総評】
とても多機能なレンジである。一昔前だったら10万円クラスの機種のようだ。それが2万円台で買えた。素晴らしいコストパフォーマンスである。
多機能すぎて、全機能を使いこなすのは大変そうであるが、別にそこまで頑張らなくても、便利に使えそうである。
お薦めできる機種といえそうだ。
評価は「5」とした。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 07:32 [1328569-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】 電子レンジによくあるデザインです。
【使いやすさ】 字が見やすく大きいボタンでよいです。
【パワー】 普通です。
【静音性】 特にうるさく感じることはありません。
【サイズ】 高さがあって我が家の収納スペースではギリギリでした。
【手入れのしやすさ】 掃除がしやすいです。他メーカーの同等製品と比べてここがポイントでした。
【機能・メニュー】 レンジ機能しか使ってないので無評価とします。
【総評】 使用していた電子レンジが突然壊れて急きょ購入しました。
当初は温めるだけの安価な単機能電子レンジにするつもりでしたが、頻繁に買い替えるものでもないしオーブンレンジとの価格差はそれほど離れていないので多機能型のオーブンレンジにしました。温め機能しか使っていませんが昔の製品より多機能です。たくさんボタンがあって使うのに最初は迷いますが、押すボタンは大体決まっているので何度か使っているうちに慣れてきます。この製品で一番気に入っているのは掃除のしやすさです。レンジ内天面がフラットなので拭き掃除が簡単です。他メーカーだと天面にヒーターがあってフラットではなく掃除がしにくいです。毎日のように使う製品だし汚れるので手入れが楽なものを選びました。
- 主な用途
- 温め
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月20日 19:01 [1311222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
予定スペース h45. w80 奥行40です。
26Lくらいがいいと思いましたが
ワンサイズ落として22Lにしました。
初めてのオーブンレンジです。
ビストロも、横幅以外同じサイズだったみたいですが、あとで気づきました、
まぁいいや。
本体でピッタリくらいです。
これより大きいとでか過ぎたとおもい
これで良かったです。
気になる熱ですが、
確かに、オーブンでも、右微か、左やや熱風ですが、凄くはないです。
音も大してなく、静かだとおもいます。
比較が、わかりませんが、、全く気になりません。
クッキングメニューに、騙されたつもりで
購入。パナ、東芝にはないホームページ案内
充実。
ただ、オーブン中は、上部空間10cmしかなく、だんだん食器台の、上部が熱くなります。
25分程度なら耐えるか、45分だとかなり熱くなるのでは、、、、と心配です。
左右は熱いけど、ヤバくは思わない程度。
電子レンジは、
基本が500 600w設定?なので、現在の10年前の単一レンジ700wより、低いので少し時間は長くなる?優しいレンジ?
と考えるべきか??。
手動800wは面倒なのでほぼ必要以外使わないでしょう
上下の平ヒーターと
スチームとで、性能的には難点はないと思ってます。
美味しい豚まんやってみたいかな。
グリルで焼き魚も食べたい、、、
けと、焼き魚くさいかな?、(笑)
また、追加レビューします。
買った翌週に1000円安くなってました。(笑)
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 22:14 [1289004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
昨年末長年使用してきた電子レンジが使用途中で、急に壊れてしまいました。
年末だし早く購入しないと、食事に困ると思い、某電気ショップでこの商品を見つけました。
きっと、価格ドットコムなら、もっと安く購入できると思い、確認するとなんと6000円も安く、
さっそく、購入手続きを行いました。翌日配達できるとの案内でしたが、仕事なので
電話で配達時間を18時から20時にお願いしました。
某電気ショップでは、時間指定できず、しかも17時以降は配達できないとのこと。
翌日、仕事を終え急いで帰り、18時から待っていると、クロネコさんが配達してくれました。
箱を開けると、プリントがあり、本体の変形やトラブルがないことを確認するまでは、箱を処分しないで
とのことが書いてありました。異常の場合、箱に入安くれて返送するため。
幸いなんの問題もなく、サイズもキッチンラックにピッタリで色も感じのいい、レッドで、
とても使いやすく、庫内の凸凹もなく、掃除がしやすかったです。
もうレンジなくしては、食生活が成り立ちません。ガスレンジがありますが、スピードと使い勝手では、
かないません。本当に、安く、迅速に届けていただきありがとうございました。
感謝です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






多機能でも使いこなせる、今や心強い相棒・赤いレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-S7X)5
鈴木啓一 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
