クックフォーミー エクスプレス CY8521JP

よく投稿するカテゴリ
- 圧力鍋
- 1件
- 0件
2023年1月11日 19:31 [1668656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
圧力調理であっという間に、おいしくできます。
調理時間はとても早くていいのですが、余熱や圧力後に思ったより時間がかかる印象です。
あとカレーなどが煮込む前に炒めなければならないのが手間だったのでこれでなくてもよかったかなとちょっと思ってますが、買ってよかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月3日 16:40 [1654249-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
【デザイン】
デザインはとてもシンプルでかっこいいです。
白を選択しましたが、とても気に入ってます。
【使いやすさ】
具材をぶち込むだけなので、非常に使いやすいです。
ただ調理を開始すると具材の量が分からなくなってしまうので、同封されているカタログを片手に調理しないといけないのはマイナスポイントです。
【機能性】
電気圧力鍋を所持したことがなかったので、初めての使用となるのですが、短時間で人参や大根などの固い食材が柔らかくなり驚きました!非常に時短になります。
【手入れのしやすさ】
大きい鍋、蓋、水受けを洗わなければならず、通常の鍋を使ってする調理に比べて洗い物が多いです。めんどくさいポイントです...
【総評】
家族の人数が多い方で一気に調理をしてしまいたい方には非常におすすめできる製品ですが、1〜2人暮らしの方には持て余してしまうかもしれません。(私も2人暮らしですが、正直大きいかなと感じてます。)圧力を抜く際、非常に多くの水蒸気出ますので、壁紙のカビなどに気を付けてください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 圧力鍋
- 1件
- 0件
2021年6月4日 17:01 [1460275-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
妻への誕生日プレゼントのリクエストとして購入しました。
夕飯づくりの時短にとても助かっているそうです。
メニューの種類も増えて家族みんな喜んでいます。
ソーキ汁が時短で作れて超美味しくてサイコーです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 14:32 [1416204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
今まで料理はしませんでしたが、やむにやまれず料理を始めないといけなくなり、購入しました。
人数プラス1リットルと言われると、本機一択でした。
しかし、料理アマチュアの私でも、次から次にプロ級の料理ができます。肉料理はもちろん、煮魚や野菜料理も美味しい。イタリアンも下手なレストランより美味しい。感動しています。
最大の機能は、料理ができない夫が、料理を始めることではないでしょうか?
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 17:45 [1405284-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
【デザイン】
ティファールらしくシンプルです。
【使いやすさ】
大きさがやはり気になります。
ある程度広いスペースが必要です。
【機能性】
抜群です。
【手入れのしやすさ】
どれもおなじかなぁ
【総評】
一家に一台あると便利です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 18:03 [1396411-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
大きいとは聞いていたけどデカっ!!
もう少しスッキリしていただけたら…。
【使いやすさ】
普通の圧力鍋からの買い替えなのですが自動で圧が抜けてすぐ食べられるの良い。
保温は思っていたより温いので食べる時間を逆算して作らないと時間がかかる温めなおしになります。
それも時間がかかる。
余熱にも時間がかかるので先にアレンジで温めスイッチおしてから、材料準備すれば時短です。
メニューはあいうえお順なのでガーっと回して探す。
メニューが沢山あるがどう考えても鍋で作ったほうが楽な物も入ってる。
【機能性】
素晴らしい加圧。
炒めるも出来るので便利です。
ここが決め手でこれにしました。
【手入れのしやすさ】
内鍋はテフロンで洗いやすいが内蓋に細かい部品があるのでそこが気を遣う。
蓋を勢いよく開けると水受けの外に飛び散りますのでご注意。
【総評】
アプリも使えます!
スマホに入れておけば買う材料とグラム数がバッチリ。
とても便利。
カレーを6人分で作ったけど少なく感じたので2度目はレシピの分量より少し!多めに入れたりアレンジ具材を足しても全然OKでした。(自己責任で!!)
味はレシピ通りだと薄味。(優しすぎる!)
でも買ってよかったです。
まだちょっとしか使っていないので仕舞い込まずに置きっぱなしにして普通の鍋の様に使いまくりたいです。
保温が温いのと温めなおしをもっと高温にして欲しいです。
グツグツがいつ?って感じです。(;^_^A
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月13日 16:47 [1327916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能性:勝手に調理してくれるので、その間に他の事ができる。
使いやすさ:メニューに入っている料理は、アレンジが、手間であう。
:メニューを探すのに手間がかかる。
以前使っていた普通の圧力鍋とは雲泥の差。有難い存在です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月7日 21:07 [1299178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
仕事が多忙になり、体が限界値を超えた時点で帰宅し、なにかをとにかく食べなければ、エネルギーが枯渇する、というぎりぎりの状態で購入しました。
あまりにも激務で肩で息をつく感じ、ともかく倒れ込むようにソファに横になり、うめきながらそのまま寝てしまう、という状況のため、まだ「大学芋」しか作れていません。
でも、それがまた、早くて、信じられないほどうまいのです。まあ、限界を超えたから感じる美味、ということかもしれませんが。それでも、大学芋はうまい。
まだ試していないメニューが多いですが、それでも豊富なメニューからいろいろと選べそうだし、期待値が高いです。
一点、許せないのが液晶の小ささです。字が小さく、老眼の私には不親切です。若い人なら、ちっとも苦ではない大きさで、カラーで見やすい、という意見も多いので、わたしの老眼のせいですが。ちなみに、2万7千円程度でした。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2019年9月30日 23:53 [1263845-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
優れた調理家電と言われる炊飯器に似たデザイン。 |
内鍋のご飯炊きの目盛り。一升炊き可能のビッグサイズ |
1週間レシピが新しく加わった |
![]() |
![]() |
![]() |
レシピマニュアルより。一週間分の食材。 |
レシピマニュアルより。各曜日のメニュー一覧。 |
字が小さい。大きくして欲しい。 |
今、楽に調理したい人で、電気圧力鍋を持っていない人がいたら、迷わず買うことをお勧めします。まず、「圧力」なので単純に調理時間が短くなります。次に「電気」ですので熱コントロールはお手の物。調理している間、全く別の仕事ができます。そして「料理の見た目」。水の沸騰による食材の動きがないので、型崩れはなく食材の角は、ほぼそのまま。しかも、焦げ付きもせず、出来上がります。圧力鍋で作った料理は、水と調味料の浸透の差から、やや薄味ですが、低音で追い炊きすれば、すぐに馴染みます。イイ事ずくめで一度使うと、手放せません。
今、日本で発売されている電気圧力鍋は、概ね小型です。一人暮らし、サブメニューにはいいのですが、メインメニューやお子さんとかいる方だと少々足らない時がでてきます。スグできるのだから、追加でつくればいいじゃないかと言う人がいますが、これはちょっと面倒。と言うことで、大きな電気圧力鍋を探してみると、これがあまりありません。そんな中、頑張っているのが、ティファール lブランドの電気圧力鍋「クックフォーミー」です。今回はその最新版、「エクスプレス」です。
T-falはフランスのブランドです。このモデルもフランス生まれ。フランスはチーズとワインの国ですが、食の基本は、パンとスープだそうです。フランス生まれのクックフォーミーは、このスープのために生まれました。このため、日本の炊飯器のように、365日、使われます。そのためでしょうか、クックフォーミーの初代モデルの完成度はかなり高いです。表示文字が小さい、タッチパネルでないなど、日本人からすると変えて欲しいところもあるのですが、こと調理ということに関しては、不満はありません。それに加えてタフ。オケチ心タップリのフランス人ですから、長く使えないと買う意味がないのです。「クックフォーミー」は、そんなフランスで、デコったり、絵を描かれたりするほど、ユーザーに親しまれています。初めは家電をデコるなどとんでもないと思ったのですが、そこはアートの国。ネット掲載されているクックフォーミーは素敵でした。
さて、今ドキの調理家電ポイントの1つは、どんなレシピをプログラムを持っているのかが、重要です。少し前まで多かったのは、レシピ数をとにかく上げる方法。レシピの開発は、人が時間をかけて行うので、結構お金がかかります。しかし、中々使ってもらえるレシピには行き着きません。このため、今は、有名雑誌、ネットで有名なホームページとタイアップするのが流行っています。ティファールのタイアップ先は、雑誌「ESSE」。そして、今回の目玉は「1週間レシピ」。一週間レシピというのは、一日2品の一週間分メニューを言います。春、夏、秋、冬、それぞれありますから、56種類のメニューです。同じ材料なのに巧みに雰囲気を変えてあるので、見ているととても参考になります。
しかし、いくつかの欠点もあります。メニューというのは、個人個人好き嫌いがあります。同じメニューなのにレシピが違う場合もあります。一番イイのはは、カスタマイズの自由度を持たせるために、IoT化することですが、エキスプレスはIoT化されていません。このため、プログラムレシピは増やすことができません。これはかなり不利です。
ただ、マニュアルで調理できる人は、話が別。しかも、クックフォーミーのマニュアルはかなり使いやすいです。
この様な欠点がありますが、基本的なところはしっかりしていますし、マニュアルは使いやすい。私は、ここ数年使っていますが、プログラムメニューで済ませることも多いです。それで不自由さを感じていません。至らぬところはあれど、買って損のないモデルだと思います。
参考になった159人
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
