『1クラス上がおすすめ』 パナソニック FE-KXS05-W [ミスティホワイト] YPO805さんのレビュー・評価

2019年 9月20日 発売

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]

  • 給水時の作業も手入れも、手間なく簡単に行えるヒーターレス気化式加湿機。過加湿や結露になりにくいため、壁にぴったり設置できる。
  • 「ナノイー」搭載で肌の水分量が約2倍、肌のうるおいスピードが約3倍(※メーカー検証環境にて)にアップ。シーンに応じて選べる5つのモードを搭載。
  • 電力をより効率的にパワーに変換できる「DCモーター」を搭載。従来より高速回転が可能なため、小さなファンでも多くの風量を生み出すことができる。
FE-KXS05-W [ミスティホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:気化式 タンク容量:4.2L 適用畳数(木造和室):8.5畳 適用畳数(プレハブ洋室):14畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/除菌/DCモーター/チャイルドロック FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FE-KXS05-W [ミスティホワイト] の後に発売された製品FE-KXS05-W [ミスティホワイト]とFE-KXT05-W [ミスティホワイト]を比較する

FE-KXT05-W [ミスティホワイト]

FE-KXT05-W [ミスティホワイト]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 9月18日

加湿タイプ:気化式 タンク容量:4.2L 適用畳数(木造和室):8.5畳 適用畳数(プレハブ洋室):14畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/除菌/DCモーター/チャイルドロック
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]の価格比較
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]の店頭購入
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のスペック・仕様
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のレビュー
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のクチコミ
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]の画像・動画
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のピックアップリスト
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のオークション

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月20日

  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]の価格比較
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]の店頭購入
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のスペック・仕様
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のレビュー
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のクチコミ
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]の画像・動画
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のピックアップリスト
  • FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 加湿器 > パナソニック > FE-KXS05-W [ミスティホワイト]

『1クラス上がおすすめ』 YPO805さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のレビューを書く

YPO805さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
PCゲーム ソフト
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
加湿能力5
使いやすさ4
静音性5
サイズ5
1クラス上がおすすめ

【デザイン】
前面のクリアパネルが洗練された印象。側面の吸気口が剥き出しで無粋ですが(宣材写真では反対側しか見せない)、吸気効率を考えるとこれが一番なのでしょう。赤青緑のLEDが同時点灯するのはやや派手で好みが分かれるかも。

【加湿能力】
2×4住宅8.5畳の洋室(エアコン暖房使用)に置き、通常は2〜3m離れたところで過ごしていますが、加湿能力は十分です。パナソニックでは、加湿スピードが上がるという理由で、より大きな適用畳数のものを推奨していますが、同意です。03クラスの「強」(300mL/10W/34dB)が05クラスの「弱」(330mL/5.5W/22dB)に相当しますが、より静かで電気代が安くなるというメリットもありますので、ここはケチらない方がよいと思います。気化式特有の風の冷たさは、このくらい離れれば気になりません。電気代も加湿機側で暖めるより、エアコン暖房で補った方が安いそうです。

【使いやすさ】
機能面に特に問題はなし。手提げハンドルがないのは不便。側面の吸気パネルを外さないとトレーが取り出せないのも少し不便。ただ、他社より手入れ頻度は少なく済むはずなので、トータルでは楽。広口の給水タンクは給水も手入れも楽です。

【静音性】
数メートル離れたところだと「静か」は無音、「弱」で微かな動作音、「中」以上でファンらしいファンの音がするといったところです。一定の音が出続けているときより、自動運転中に「静か」と「弱」の間で「無」と「有」が切り替わるときの音量変化の方が目立つ気がします。

【サイズ】
「壁ピタ」設置できるので省スペースです。背面にも吸気口はありますが、1cm引っ込んでいるため、ピッタリ設置できるようです。

【総評】
シャープ、ダイニチのハイブリッド式との比較検討でしたが、手入れの推奨頻度が月に1度と少なく、フィルター寿命が120ヶ月と突出して長いのが最大の決め手になりました。経験上、フィルターはこまめにつけ置き洗いすると長持ちしますので、今後も手入れは規定より頻繁にやるつもりです。パナソニックのこのシリーズは、ここ数年まったくと言っていいほどデザインとスペックに変更がないので、値崩れした型落ち品が狙い目です。

【湿度目安サインについて】
加湿機でよく聞くのが、手持ちの湿度計では表示より湿度が低いという話です。故障を疑って気を揉む方も多いようなので検証してみました。あくまでも当方の使用環境での話です。まず、湿度センサーの精度を確かめるため、通電後、トレーとフィルターが乾いた状態でオフのまま濡れタオルにて部屋を加湿、センサーの真横に湿度計を置いて、表示が切り替わる瞬間の湿度を確認したところ、センサーと湿度計はほぼ同じ値を示しました。そして、各表示の範囲はおそらく次のようになっています:

30以下 → 〜30%
40 → 31〜40%
50 → 41〜50%
60 → 51〜69%
70以上 → 70%〜

「40=40%台」と思いがちですが、その場合、31〜39%の行き場がありません。湿度がズレて見える原因の1つかもしれません。「40」「50」は10%幅で「60」は19%幅であることにも注意が必要です。稼働中は気温との兼ね合いで常に変動制御されるわけですが、当方の環境ではいわゆる「快適ゾーン」から外れることはまずないです。温湿度は、設置場所とその高さ、間取りや家具の配置、空気の流れなどによって思いのほかムラが出るようです。窓際や暖房の風が直接当たる場所への設置を避けつつ、蒸気を送風機器の気流に乗せると均一化されやすくなりますが、エアコンの真下はエアコンがカビやすくなるという話もあるようです。なかなか難しいですね。

設置場所
寝室・自室

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「FE-KXS05-W [ミスティホワイト]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
2年目であまり働いてくれなくなりました。  3 2021年3月22日 13:40
概ね満足  4 2021年1月9日 20:29
1クラス上がおすすめ  5 2020年11月1日 17:52
とても静かで操作も簡単。  4 2020年10月31日 22:24
臭くない!  5 2020年5月22日 22:55
面倒くさがりでも快適  5 2020年1月11日 11:55
Panasonicなら間違いない。  5 2019年11月22日 21:19
加湿器  5 2019年11月5日 15:20

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:8人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]
パナソニック

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月20日

FE-KXS05-W [ミスティホワイト]をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(加湿器)

ご注意