XPG SPECTRIX S40G AS40G-512GT-C
アドレサブルRGB LEDを搭載したM.2 NVMe SSD(512GB)
XPG SPECTRIX S40G AS40G-512GT-CADATA
最安価格(税込):¥12,480
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月26日

よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 20:18 [1300517-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
ケースやマザーボードにもよるでしょうが、真ん中のちょっとした側で光ってその存在をアピールしています。
これを買うまでは光るパーツにそれほど興味がなかったのですが、こいつをつけてみてから何かが目覚めてしまいました。
現在私のPCでは光るパーツが絶賛増殖中です。
速度に関しては数字では見ることができても体感的にどうなの?となると、2.5インチSSDより数秒起動が早くなったかな?とかのレベルで、HDDから2.5インチSSDに交換した時の感動はありません。CrystalDiskMarkでのテストでは他の皆さんとほぼ変わりませんでした。
この製品は光るパーツとして見ればコスパが良いですよね。ただわざわざ2.5インチSSDから乗り換える必要はあるのか?と問われると「2.5インチで満足できているなら特に交換することもない」と答えます。
速度☆4は既にGEN4の商品が出ているためです。速さには文句はありません。
【注意点】
M.2 SSDは発熱が問題視されます。
この商品もそうで、静音の為にファンがほとんど回ってない状態ですと非常に高温になりました。通常時に42℃、テストによる負荷時には78℃を計測しています。
これはヤバいと思いファン設定を変え風量を少し増やしましたら48℃で止まる様になりました。ヒートシンク付きと謳われていますが、風が無いと全く冷えませんので注意が必要です。マザーボードによっては熱が籠りやすい場所に取り付け場所があったりしますので風がちゃんと当たるか考えましょう。
参考までに
この商品の黒い部分に更に突起状のアルミ製ヒートシンクを付けてみました。現在は通常時37、8℃〜41、2℃の間で安定しています。負荷時でも48℃で止まります。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「XPG SPECTRIX S40G AS40G-512GT-C」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 18:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月26日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月21日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月12日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月30日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月12日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月31日 23:15 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
