GEFORCE RTX2060 GAMING 6G [PCIExp 6GB] NTT-X Store限定モデル
- GeForce RTX 2060を搭載したゲーミングモデルのビデオカード。
- 独自のGPUクーラー「TWIN FROZR 7」を採用。60度以下の低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能に対応している。
- 独自のユーティリティー「アフターバーナー」で動作クロックや負荷、温度のモニタリング、動作クロック、電圧やファン回転速度のコントロールが可能。
※NTT-X Store限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
GEFORCE RTX2060 GAMING 6G [PCIExp 6GB] NTT-X Store限定モデルMSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 7月31日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 18:39 [1282531-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
GPU-Z |
FF14スコア13,239 |
FF15スコア 7,367 |
OS:Windows10 Pro 64bit ver:1909
CPU:intel i3-8100
マザーボード: Z370 Pro4
メモリ: 16GB(4GB×4枚)
GPU: ASROCK RX580 D 8GB → MSI RTX2060 GAMING 6G
GPUドライバー: 26.21.14.4166
SSD: crucial CT500MX500
今更ではありますが予算の都合でデュアルファンモデルで比較的安価なこいつを買ってみました。
買ったばかりなので無評価欄が多いですが、RX580の頃72℃前後のFF15ベンチマーク中の温度は最高で62℃で安定しており
ファン動作音もとても静かでした。今のところ動作に問題はなく、初期不良もなく一安心といったとこです。
※ベンチマークスコアについて
ベンチスコアが低いかなと思いましたが、CPUの性能が一因と思っています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「GEFORCE RTX2060 GAMING 6G [PCIExp 6GB] NTT-X Store限定モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月11日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月23日 13:58 |
GEFORCE RTX2060 GAMING 6G [PCIExp 6GB] NTT-X Store限定モデルのレビューを見る(レビュアー数:2人)
この製品の最安価格を見る
![GEFORCE RTX2060 GAMING 6G [PCIExp 6GB] NTT-X Store限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001177148.jpg)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
