AQCOLOR SW270C [27インチ ダークグレイ]
- ハードウェアキャリブレーション対応、WQHD(2560×1440)の解像度を備えた写真・映像編集向け液晶モニター(27型)。
- 精密な計器、ガンマ補正、色温度調整、色域補正、ユニフォーミティ補正によるキャリブレーション「AQCOLOR」テクノロジーにより、正確な色を再現する。
- Adobe RGBは99%、DCI-P3およびDisplay P3は97%、Rec.709およびsRGBはカバー率100%の広い色空間を実現している。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 12:53 [1373331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
荒っぽいムラ検査ですが輝度、色とも左右でこの程度なら私は十分合格。 |
モニタは消耗品という考え方なので何十万円のモニタは買いたくないのでこれにしました。
○予想以上だった点を挙げます。
# 輝度、色ムラが少ないこと。
#意外と省スペース性。
高性能モニタにも関わらず左右のベゼルが最近のモニタらしく意外と細いので設置に場所を取らなかった。
# Adobe RGBとsRGBやモノクロがHodey Puckという付属品で手元タッチで切り替えられること。
私の場合、写真の調整はAdobe RGB、ネットの写真を見る場合はsRGBやモノクロに切り替えていますのでHodey Puckは重宝しています。
○予想していたより不満だった点
# パソコンのフリーズからの復帰が遅い。
# モニタの支柱は高く伸びるし合理的にできていますがモニタの上げ下げのスムーズさが無い。
# Palette Master Elementというキャリブレーターソフトは使いやすいのですが、
私がカラーモンキーフォトというキャリブレーターを使っていてパソコンも非力な物を使ったせいだと思われますが調整時間が予想外に長い、精度を出す設定だと40分位かかりました。
コストパフォーマンスはもとよりフードが付属していることや
将来廃棄する場合のリサイクルシールが最初から貼ってあることも消費者目線で好感が持てました。
参考になった11人
「AQCOLOR SW270C [27インチ ダークグレイ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月7日 02:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月11日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 19:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月25日 11:22 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
