Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-1PKIN WIN
最安価格(税込):¥1,208
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月24日

よく投稿するカテゴリ
2019年7月27日 22:47 [1246152-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
今時のデザインな感じ。機能上、ほぼ決まったデザインしかできない中でも派手すぎず地味すぎずでいい感じです。
【冷却性能】
静圧が強めなので押し出す箇所には向いてますね。回転数も1800rpm迄なので必要十分でしょう。
【静音性】
mastar fan proからの変更ですがこちらは思った以上に静かです。軸音の類も無かったので品質も悪くはないです。
どのファンでも回転数が上がればそれなりの風切り音はします。
mastar fanは低回転だとトコトコ的な音が出て五月蝿かったです。
【総評】
2年振りに入れ替えました。
静圧系のファンとの事だったので新製品に飛びつきました。
光り物に関しては特に興味はありませんでしたが、細めのリングのみ光らせることの出来るのが大変気に入り一目惚れでの購入に近いです。
個人的にファン全体が光るものはNGだったのでこのくらいの主張なら派手すぎず地味すぎずで丁度いい感じでした。
耐久性や売りのセンター部分の冷却などに関しては長い期間使ってみないとわからないので省略します。
気になった点は配線がかなり長めなのが一番気になりました。
当方ではM-ATXなのでかなりの長さが余ります。配線を裏に持っていくことも難しいので隙間に隠す程度しかできませんが、照明が要らない方のためにコネクター化等が有れば良かったかと思います。
配線そのものは細めのフラットケーブルで頼りない感じですが、長さもあるため隠すのには丁度いい太さだと思います。
ファンもRGBもYケーブル状になっているので数珠繋ぎで接続できるのも重宝するかもしれませんね。
照明は当方はマザーの専用端子での接続が可能でした。コントロールも可能です。(ASrock Steele LEGEND B450m)Y系ケーブルの数珠繋ぎで2個をコントロールしてます。(色はバラバラには設定は出来ません。)
AMD純正クーラーの端子には接続できないので注意が必要です。
当分使っていきたいと思うほど気に入りました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2019年7月27日 22:45 [1246152-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
今時のデザインな感じ。機能上、ほぼ決まったデザインしかできない中でも派手すぎず地味すぎずでいい感じです。
【冷却性能】
静圧が強めなので押し出す箇所には向いてますね。回転数も1800rpm迄なので必要十分でしょう。
【静音性】
mastar fan proからの変更ですがこちらは思った以上に静かです。軸音の類も無かったので品質も悪くはないです。
どのファンでも回転数が上がればそれなりの風切り音はします。
mastar fanは低回転だとトコトコ的な音が出て五月蝿かったです。
【総評】
2年振りに入れ替えました。
静圧系のファンとの事だったので新製品に飛びつきました。
光り物に関しては特に興味はありませんでしたが、細めのリングのみ光らせることの出来るのが大変気に入り一目惚れでの購入に近いです。
個人的にファン全体が光るものはNGだったのでこのくらいの主張なら派手すぎず地味すぎずで丁度いい感じでした。
耐久性や売りのセンター部分の冷却などに関しては長い期間使ってみないとわからないので省略します。
気になった点は配線がかなり長めなのが一番気になりました。
当方ではM-ATXなのでかなりの長さが余ります。配線を裏に持っていくことも難しいので隙間に隠す程度しかできませんが、照明が要らない方のためにコネクター化等が有れば良かったかと思います。
配線そのものは細めのフラットケーブルで頼りない感じですが、長さもあるため隠すのには丁度いい太さだと思います。
ファンもRGBもYケーブル状になっているので数珠繋ぎで接続できるのも重宝するかもしれませんね。
照明は当方はマザーの専用端子での接続が可能でした。コントロールも可能です。(ASrock Steele LEGEND B450m)Y系ケーブルの数珠繋ぎで2個をコントロールしてます。(色はバラバラには設定は出来ません。)
AMD純正クーラーの端子には接続できないので注意が必要です。
当分使っていきたいと思うほど気に入りました。
参考になった0人
「Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-1PK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月5日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月20日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月18日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月17日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月27日 22:47 |
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
