ホンダ N-WGN 2019年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

N-WGN 2019年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:N-WGN 2019年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
G・Honda SENSING 2022年9月23日 マイナーチェンジ 1人
G・Honda SENSING 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 6人
G・Honda SENSING 4WD 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 2人
L STYLE+ BITTER Honda SENSING 2022年9月23日 特別仕様車 1人
L・Honda SENSING 2022年9月23日 マイナーチェンジ 2人
L・Honda SENSING 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 10人
L・Honda SENSING 4WD 2022年9月23日 マイナーチェンジ 1人
L・Honda SENSING 4WD 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 2人
Lターボ・Honda SENSING 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 18人
Lターボ・Honda SENSING 4WD 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 3人
満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:49人 (試乗:13人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.26 4.33 80位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.96 3.92 56位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.55 4.11 24位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.38 4.19 16位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.35 4.03 12位
燃費 燃費の満足度 4.04 3.87 51位
価格 総合的な価格の妥当性 4.19 3.86 16位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-WGN 2019年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除

中央道のつかさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

初代N-BOX NA仕様 Gからの乗り換えです。

本当は新車で購入したかったのですが、
MCで標準仕様のターボ搭載車が絶版になると・・・

ちょうどお世話になっているディーラーにて中古車が
一台あり購入しました。

去年の8月に購入。本日まで約1万キロほど使用したレビューです。

当方GJアテンザディーゼルAWDを併用。家族用としてGB5フリード
所有しております。

良かった点(前車初代N-BOXとの比較)

・前車がNAだったのもありますが動力性能が圧倒的に違う。
下手すると現行フィット1.3ガソリン車よりN-WGNターボの
方が走るように感じます。当方中央道を多用しますが
普通に走ります。前車のN-BOXは登り坂になるとさすがに
厳しかったです・・・

最大トルクが比較的低回転で発生するので運転しやすい。

・ACC(ホンダセンシング)は便利。全車速対応はありがたいけど
たまに誤動作するので要注意。

・N-BOXと比較すると居住性、積載性が劣るか?と思っていたけど
思ったほど悪くない。特に後部座席はリクライニング・前後
スライドもするので荷室と後部座席の両立をさせるとき便利。

後部座席を一番後ろに下げるとN-BOXとそこまで変わらない
居住性を得られます。

トランクの2段式。無くても良いかもだけどもう少し
試行錯誤しようかと。

・微妙な点

・明らかに内装が安っぽくなった。何度か内装をばらしているが
作りとしては初代N-BOXの方がしっかりしている。
しょうがないですが。割り切っています。

・他の方も指摘されている燃料タンクの小ささですが
大体高速巡行多数で400〜450キロほど走れますが、
ここまで高速巡行性能が高いと初代N-BOXぐらいの
タンク容量(35L)あったら嬉しい。


細かく気になるところがありますが総じて気に入っています。

一番残念だったのが自分の商談タイミングが遅くなり
絶版になってしまったことです。

あと半年ぐらい早く話せば・・・

スライドドア不要、程々の車高のクルマでも大丈夫であれば
お勧めです。現行N-BOXより安価なのでそれもお勧めです。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッターケさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
102件
au携帯電話
4件
18件
ヒーター・ストーブ
5件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
   

   

妻用のcustomのノンターボですが普通に使う分全く不満はないです。町乗りがメインですが優しい走りでそこそこパワーがあり良い感じです。

町乗りでのsensingは使わない方が良いですね。ブレーキのタイミングが遅く恐いです。
前の車がいなくなったとたんカーブであろうが急に加速しだしたり人に優しく無いですね。車間距離長くしていても怖いです。
新型はどうなのかなぁ。

ブレーキホールドは嬉しい機能の一つですね。
信号待ちもブレーキ踏まずに出来て少しは楽です。なれるまで知らずについついブレーキ踏んでますが。

7インチのナビですがTVがデジタルできれいですね。ワンセグ、フルデジの切り替えも早く良い感じ。

ボディも小さ過ぎず大き過ぎずでコンパクトで妻は喜んでいます。

座席の上下調整も嬉しい一つです。ハンドルも軽く運転しやすいです。
暖房が中々か効いてこないような感じが?少ししますが購入して満足な車です。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リズム&フルーツさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
324件
スピーカー
1件
141件
イヤホン・ヘッドホン
2件
106件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

【エクステリア】
先代より個性的なフロントマスクが目立ちます。
たまにこういうデザイン出してくるのはホンダらしいですね。
【インテリア】
こちらはごくオーソドックスにまとめてます。質感良いですね。
低音強めながら純正のスピーカーが意外にも良いです。
やはり純正のGatherデッキでbassマイナス1、trebleプラス2くらいにするとフラットに鳴ってくれます。
そのうちスピーカー交換しようかと思っていましたが…これなら充分です。
【エンジン性能】
まぁ、660ccのノンターボで4WD引っ張るならこんなもんです。
CVTの設定良いし低速トルクあるのできちんと発進加速できます。
【走行性能】
0〜80km/h程度なら充分です。
ボディの剛性感は普通車並みだし、加速減速コーナリングとも何も不満はありません。
それ以上の高速に乗ることが多いならターボか普通車でしょう。
【乗り心地】
ボディとサスがきちんと働いてる気がします。
シートはちょっと固めで疲れにくいタイプです。
【燃費】
時期的にエンスタ多用するしアイドリングストップあまり作動しないため、
現状は15km/L前後です。
夏場はもうちょっと伸びて欲しいところです。
【価格】
中古のため妥当なところかと思います。
【総評】
スバルR2のFFからの乗換です。
燃費は落ちたけどそれ以外全て満足しています。
特にCVTは加速がダメだから他の変速機が良いと思い込んでましたが、これなら4AT以上です。
また今まで乗った車にはクルコンもセンサーも無かったので必要ないと思っていましたが、
あると良いには違いないです。
時代の変化を実感しましたw

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KTV好きさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
20件
自動車(本体)
3件
12件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5
   

   

旧NWGNからの乗り換えです。エンジンは自然吸気。
新旧の最大の違いはエンジンの静寂性と乗り心地です。旧はやや硬めの足でした。また90キロ以上になるとCVTが唸って不快な音がこもりましたが、新は改善されていました。特に乗り心地はフワッとする方向に変更されています。カーブでのロールがやや気になりますが許容範囲かと。
停止からのホンダセンシングが付いて高速は圧倒的に楽チンですね。
スライドドアに価値が見いだせ無ければNBOXよりも優秀ですよ。
隠れた名車かも。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年4月
購入地域
兵庫県

新車価格
136万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった46

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まやなはよんらさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

もっと評価してもいい車です。乗ってて楽しいです。買って良かった

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
北海道

新車価格
166万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
25万円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nu6さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
18件
デジタルカメラ
0件
4件
自動車(本体)
3件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

年齢を考え安全・安心な軽を物色、今販売している軽ではHondaSENSINGか日産ProPILOTがいいらしいですがProPILOTは予算オーバーなのでN-WGNになりました。
なお、5年落ちの八スラーターボを70万で下取りしていただき、サポカー補助金も7万いただきました。
【エクステリア】
眠そうなワンコのような顔がかわいいです。
【インテリア】
家内のNBOXと比べると全ての点でpoorです。
NBOXにはありますが、ティッシュを置く場所もありません。
インパネトレーに置くと中央の突起でティッシュが浮きカーブの度に動きます。
せめてティッシュの箱の大きさにあわせて突起をつければいいのにと思います。
また、乗っていたハスラーと比べても後ろドアのポケットがなく小物類の収納に困ります。
【エンジン性能】【走行性能】
前のハスラーに比べ重いフィーリングですね。
よく言うと重厚感があります、知らぬ間にちゃんとスピードにのっています。
【乗り心地】
片道400km×2日でドライブしましたが、疲れ加減がハスラーの半分以下でした。
【燃費】
エアコン無しで普段の通勤等で18〜20km位です。
エアコン付けると16〜18km位になります。
【価格】
30km/h以下の渋滞追従機能付でこの価格は安いです。
【総評】
家内のNBOXより音はしますが、前のハスラーに比べると雲泥の差で静かです。
荒れた道路のつなぎ目等の突き上げも少なく、この車なら若いころの様に長距離ドライブに行く気になりました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年8月
購入地域
三重県

新車価格
152万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
25万円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶ〜たろうさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

所謂セカンドカーの買い換えで検討しています。ワゴンRやムーヴなど比較試乗しましたが、最終的には便利な電動パーキングブレーキ装備車にしようかと・・・よってタフトとの二択です。軽自動車は仕事で使用することもあり、いろいろな車種を乗り継いできました。
評価や比較はあくまで軽自動車のカテゴリ内でのものです。

【エクステリア】
シンプルで飽きの来ないデザインです。

【インテリア】
収納やちょっとした小物置き場が多く便利です。ホンダ車はユーザーフレンドリーですね。

【エンジン性能】
他社と同じ軽規格なのに何故かホンダ車はパワフルに感じます・・・エンジンの味付けが上手く、出足や加速で(軽ならではの)不満をあまり感じません。軽自動車としては十分です。とにかく、エコと走りのバランスが絶妙です。
比較試乗したスズキのワゴンR(マイルドハイブリッド)より出足も加速もスムーズに感じました。

【走行性能】
軽自動車としては十分です。

【乗り心地】
普通です。(軽にしては)静粛性は結構良く、静かだと感じました。所有していた初代N-BOXもうるさかったという印象はありません。室内も十分な広さです。

【燃費】
ハナから良いだろうと思ってましたので、試乗時に確認してませんでした・・・。先日知人に乗せてもらった2代目N-BOXは平均燃費20K弱でした!まったくエコ運転意識はないとのこと・・・車重を考えるとこのN-WGNはさらに良いのではないでしょうか?

【価格】
電動パーキングブレーキ装備の他、安全装備(アダプティブクルーズコントロールも標準装備!)も充実しています。正直、いまひとつだったホンダの安全装備(ホンダセンシング)もこの一年〜二年で十分なものになりました。(特にバックの誤発進抑制がなかったのがネックでしたが、改善されました。軽自動車ではないですが、新型シビックにはアダプティブハイビームやブラインドスポットモニターも装備されるようで、走りも合わせ楽しみですね。)今ではスバルのアイサイトやトヨタのセーフティセンスにひけをとりません。コスパは最高では・・・?

【総評】
走行性能や乗り心地、それに装備を考えると軽ワゴン(アルトとミラを除けば軽自動車全体でも)では最高のコストパフォーマンスではないでしょうか?初代N-BOXを所有していましたが、スライドドアに拘りがなければ、N-BOXよりこちらの方がいいかも・・・。タフトは面白い車だけど、ちょっと高いかな・・・。

レビュー対象車
試乗

参考になった44人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プラチナ20Vさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
14件
カーナビ
0件
3件
プラズマテレビ
2件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能2
乗り心地3
燃費3
価格2

ロングドライブ時の燃費

ホンダのロゴから乗換え。
主に家内が通勤や買い物に使用してますが休日には自分も運転します。
(因みに自分のメイン車はvwの現行ポロ、コンパクトカーの世界ベンチマーク車、ポロを基準にレビューします)

現在約5千キロ走行。
基本である、走る、曲がる、止まるの、曲がるの項目がイマイチ。ハンドリングはもう少しカチッとセッティングして欲しい、(下りカーブやS時の切り替えし等フラフラして飛ばせない。)
止まるに関してはペダルをもう踏ん張りが効くようにもう少しガッチリ作って欲しい。代車で借りたライフのほうがハンドリングは良い。
悪路のガタガタ道走行時にドアの上部にバタバタとブレが発生しドアの建付や剛性感が弱いしルールミラーがブレブレで良く見えないし、シートがグツグツなので走行中に頭が決まらないので疲れやすく肩が凝る。

純正鉄ホィールの空気圧減少が多い。
1〜2週間事の給油事にスタンドでチェックしてるが0.1〜0.2低下する。
数ヶ月チェックして無かったら指定空気圧を遥かに下回るので注意。

燃費は平均17キロ/L

ナビは1番高いのを装着したがiPhoneのナビのほうが最新なので使ってないしアップルカープレイは便利です。

暖房能力がやや弱く寒く感じる。

4WDは優秀。

オーディオの音は普通。

運転ポジションを最適にすると左膝がダッシュボードに当たる。

アイドリングストップは不用。
キャンセラー購入予定。

ザーザー雨降りの時、ルーフに当たる雨粒の音がデカイ。内張が薄い。
もっとレビューしたい所ですが終了します。
vwと比較したら軽自動車はこんなもんです。
トータルではいい車です。

2021年4月現在約8000キロ走行しました。ターボ車はやはり3000キロ走行位でオイル交換した方が良い。真っ黒でした、100%化学合成を使用。
ターボ4WDなので燃費をいかに良くするか!まずタイヤの空気圧、前2.7後2.6 この値は他の車でも10年以上テストの結果。80キロ以上出すと極端に悪くなるからセーブ。信号青の出だしはゆっくりアクセルを踏み惰性で加速。



乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年5月
購入地域
福島県

新車価格
166万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

芸術的外れ馬券師さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

15年落ちのNA軽からの乗り換えです。

◎気に入っている点
毎日、通勤で急勾配の幹線道路を通りますが、
NA軽の時、アクセルべた踏みで40km/hが精一杯だった坂道が、
N-WGNターボでは軽く踏み込んだだけでも60km/hまで達し、
ストレスなくスイスイ上っていくのには驚きました。
更に、燃費もNA軽の時は16km/Lだったのが、N-WGNターボでは20km/Lと、
ターボなのに燃費が良くなったのも驚き。

他にも、いっぱいありますが、概ね他のレビュアーさんと同じなので省略。

◎(ちょっと)気になる点
・加速時、ある回転数以上になると、ルームミラーにビビリが生じます。
・燃料タンクはもう少し容量があった方が良かった。

◎その他
買い物袋フック(仕切りボード固定件用フック)が後席背面にあるけど、
ちょっと不便。助手席の前あたりにも買い物袋用フックが欲しいかも。

◎まとめ
これから購入する人で、標準車(カスタム以外)で迷っているならば
余裕があれば、Lターボをお勧め。
下り坂で重宝するパドルシフトの他、、
パンフレットでは分からない、オートリトラミラーという超便利な機能が、
Lターボ車標準装備だったりするので。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
静岡県

新車価格
152万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R56engineさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

三脚・一脚
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】100点
初めて外観を見たときに、最近の日本車としては珍しく高いレベルの「工業デザイン」だと素直に感じた。初代iPhoneを初めて見たときの感覚に近く、最小限の線と面の構成で全体がよくまとまっている。各パーツが主張しすぎてうるさい詰め込みすぎのデザインが主流の中、よくぞここまで削り込んだデザインが発売できたと感心する。「メッキ多用=質感が高い」という日本車独特の概念を無視して、ベースとなるグレードを上品に上手く仕立てているのにも好感が持てる。

【インテリア】65点
使い勝手は悪くないが、ホンダ車はとにかく見えるところに「穴」が多すぎる。収納の穴とドリンクホルダーの穴が堂々としていて、デザインがどうこうというレベルの話ではない。かなり低価格の車なので、プラスチック素材がメインになっているのは仕方ないし、プラ素材に質感を求めること自体がそもそも間違っているが、せめて外観とデザインコンセプトは同一にして欲しい。外観を眺めてからドアを開けて中を見ると同じ車と思えないくらいイメージのギャップがある。とはいえ、トランクや後列シートの収納性能は高く、座席はとても広く快適。使用感は完璧に近い。

【エンジン性能】100点
文句無し。Gターボ無しモデルだが全く問題無し。発進も加速もスムーズで音も静か。近場の買い物で不足を感じることはない。

【走行性能】100点
文句無し。軽とは思えない。数年前にフィットに乗っていたことがあるが、日常使いで差は感じない。走る・曲がる・止まるの性能が実用速度域でピークに設定されていると感じる。とにかく走りやすい。高速道路では使用予定無し。

【乗り心地】
ぐにゃぐにゃの乗り味の車がすごく苦手なので、少し固めでしっかりとした乗り味のn-wgnは好み。シャキシャキした印象の乗り心地がn-wgnのキャラクターに合っていて小気味良い。

【燃費】
思ったより良くない。このサイズと車重ならもっといって欲しい。という欲張りな希望。

【価格】
安い。最新の安全サポート機能の充実ぶりと優れた走行性能でこの価格は安すぎる。ホンダの経営が心配になるレベルの安さ。

【総評】
妻の日常使いの為に購入したが、これほどまでにレベルが高い車だとは思わなかった。素晴らしいの一言。超満足。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
愛知県

新車価格
129万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった45人(再レビュー後:42人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

静音ユーザーさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
自動車(本体)
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

妻が乗る車に今回N-WGNを選びました。
他はハスラー、デイズを検討しました。

【エクステリア】
好きか嫌いかで言えば、好き。言いたいところはいっぱいあるが。

【インテリア】
好みの問題だと思うのであまり言及しないが、メーター周りはN-BOX(JF3,4)のが見やすかった。

【エンジン性能】
ECONオフなら問題無いと思う。
オンだとちょっとかったるい。

【走行性能】
タイヤは変更したほうが幸せになれる。標準はふわふわ過ぎてちょっと。

【乗り心地】
地味ながら良好。外見にこだわりがなければ軽の中ではトップを争うレベル。

【燃費】
4WDなんでお察し。タンクはやっぱり30L欲しいですね。北海道での大規模停電を体験してから切に感じるようになりました。

【価格】
額面として高い、安いで言えば高い。
が、5年以内に乗り換えるので、結局のところ売却時の残価に対して安全性や満足度等を加味すれば、適正と感じてます。

【総評】
旧N-WGN(JH2)と比較し気になった超個人的な点を記載します。

・ハンドルセンサー型の解錠システムがつかなかったのは残念
(日々の暮らしに寄り添うっていうなら付けてほしい)

・頭上の圧迫感が無くなった。

・ワイパー付近の雪は、ほんの少し取り出しやすくなった
(結局詰まるんですけども)

・北海道的にハロゲンとLEDヘッドライトを選べるのはありがたい。
(もちろんハロゲンを選んだ)

・フォグの位置がダサすぎなことと、イエローが選べないのは減点。
(結局付けませんでした)

・いい加減背中のシートヒーターも付けてほしい
(腰が温かいと幸せなんじゃぁ…)

特に見た目や内装が好きなわけではないのですが、通勤に使う車ですので、体調がいいときだけ乗るわけにもいきませんから、「安全なこと」「体に負担がかからないこと」を第一に選択した形です。テレスコを筆頭に細かいところに気配りがあり、運転したときに自然な姿勢で操作ができ、疲れが少ない車をとN-WGNを選びました。

自分が乗るわけでは無いのであとは妻の感想次第ですが、私としては家の窓から見ると犬を飼っている気分になれるところが一番気に入ってます。

犬をいつか飼ってみたいという長年の夢が叶いました(違

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年9月
購入地域
北海道

新車価格
149万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エレライさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
18件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
カーオーディオ
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
ハッキリとわかれる見た目。
私はこれで決めたと言ってもいいですね。
レトロで可愛いルックですが、カラーで結構印象が変わるとこもGood!!
【インテリア】
プラスチッキーですが、配色でうまくカバーしてると思います。
【エンジン性能】
N BOX2に以前試乗した時からターボと決めてたので言わずもがななんですが、N BOXより軽いのですっ飛んでいってくれますw
ちなみに、納車してこのかたECONを切る機会があまりありません。そのくらい優秀です。
【走行性能】
【乗り心地】
足回りはN BOX譲りですが、コチラの方がしっとりしてます。
段差を上手くいなしてくれる感じで、いい感じ。
【燃費】
ターボの4駆ですが、17〜18となかなか優秀ですね!

【価格】【総評】
見た目、装備などを考えれば凄くコスパのいいクルマ。
N BOXやNVANの流用品を使いながらコストを下げつつ、スペックを上げるなどさすがホンダです。


乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
石川県

新車価格
166万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tora_musubiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
19件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

妻が13年間乗ったオッティ からの乗り換えです。
小柄な妻はスーパーハイト系は避けたい、スライドドアも子供の成長と共に必要なしということでワゴンR、ムーブあたりかと思っていたのですがN-WGNが再販されていることを知りNAの顔が妻の心を射抜いたようで即決!Lセンシングです。13年間私も軽はオッティしか乗った事がなかったのでビックリでしたね。
N-oneも近々FMCするそうですがアンチホンダとしてはN-BOXもタントもスペーシアも同じだろって思っていたのですが街中にN-BOXが溢れる理由が分かりました。N-WGNも予約で3ヶ月から半年待ちらしいです。まだ街中に溢れる前に堪能したいです。
何より妻が喜んでいるので文句無しです。
ナビドラレコオプションテンコ盛りで値引き25万程度乗り出し190万は妥当なのかな(笑)

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

alfaalfaalfaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
7件
3件
自動車(本体)
3件
6件
スタッドレスタイヤ
0件
4件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】
 このモデルからホンダがかつての『シンプルだけどハイセンス路線』に戻ってきたのではないか、と個人的には思ってます。キャラクターラインが入りまくった最近2世代くらいのモデルは「センス悪いなあ」としか感じられませんでしたので。
 特にノーマルは『ステップバン』風の顔つきが所謂レトロフューチャーで気に入りました。カスタムも悪くはないのですが、少々デコラティブなのと内装の色遣いが暗くて好みではありません。ホイールカバーの色も選べると更に良いかと思います。
 ボディカラーは不人気色(笑)のガーデングリーンにしました。市販のガンメター色のアルミホイールに換装しましたが良く似合ってます。

【インテリア】
 樹脂パーツがチープだけどセカンドカーですし十分です。カップホルダーやポケット類も使いきれないほどあります。グローブボックスも大きいし。
 大きいといえばラゲッジです。後席を前方にスライドさせるとCセグメントのハッチバックくらいの床面積になります。高さ方向がかなり大きいので嵩張る荷物も収まります。
 気に入ったのはシート。どの席に座ってもクッションがたっぷりしていて心地良いです。後席の座面がもう少し長く、かつ傾斜があると更に良かったと思います。運転席は少し腰の支えが悪いかな。
でもアンコが詰まっているので、長時間のドライブもなかなか快適ですよ。

【エンジン性能】
 ターボは低速から効くタイプ。低回転からトルクがあって使いやすい特性です。エコモードですと出足がやや鈍く感じられ、ノーマルモードだと踏み初めにグンっと前に出ようとしますが、モード切替は要らないのでその中間のフィールだったら良いですね。

【走行性能】
 パドルシフト付のCVTはステップ比が小さ過ぎて使い難い印象です。レスポンスは悪くないし、エンジンブレーキもよく効くのですが、加速時に忙しないんですよね。もう少し滑らかさも欲しいかな。
 サスペンションは比較的柔らかいけど、コーナーでは過大にロールせず安定した走りをみせます。
 ACCとLKASは良い仕事をしますね。渋滞や高速走行ではとても楽に移動できます。オートブレーキホールドも快適。衝突軽減ブレーキにも一度だけ助けられました。性能の高さに驚きました。

【乗り心地】
 14インチのタイヤは転がり抵抗が小さいタイプでうるさいけど、ロングホイールベースとサスのセッティングの妙で段差を上手にいなします。街中でも高速でも不快な感じはありません。
 ただし、横風には弱いほうで、特に高速走行は少し気を使います。

【燃費】
 街乗り〜高速を納車から1400キロほど乗って、平均で16キロ/Lです。ターボエンジンなのであまり期待はしてませんでしたが、もう少し走って欲しいなと思います。

【価格】
 装備やユーティリティーを考えるとお買い得なのかなと思います。ただし、オプションのナビはどれもこれも高すぎます。我が家のもう一台にはスマホのミラーリング機能付きディスプレイが標準装備されていますけど、そろそろ日本車もカーナビ一択ではなくなって欲しいです。スマホのアプリでも(特にヤフーカーナビは)十分使えますし、データ更新のコストもフリーですから、せめて選べるようにしていただきたいですね。


乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年4月
購入地域
静岡県

新車価格
152万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バターピーナッツさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

半年待ちました。3月納車で約1か月半、2,500km乗ってのレビューです。
【エクステリア】
ガチャピンみたいな見た目が気に入ってます。シンプルで好感が持てます。個人的にはもう少し角を取って丸っこくても良いかも。雨の時には天井からドバーッとフロントガラスに雨水が流れて来ますが、却ってガラスが綺麗になります。
【インテリア】
プラスチッキーでチープとの評価が多いですが、デザインは秀逸で高級車を購入した訳では無いので全然OK。ブラウン、ベージュ系で明るく統一感もありリビング気分です。この内装がノーマルモデルを選んだ決め手でもあります。シートは白っぽく汚れが気になるかもしれません。
【エンジン性能】
ショートストロークのライフP07A NAからロングストロークのS07Bへ乗換えです。さすがにパワーは段違いです。前車は一般道で低速でも回して気持ち良く楽しめましたが、これからは回すと捕まってしまいそうです。ただ新しいためかゴロゴロ感が…。
【走行性能】
歳のため先進機能の充実した自分専用の小さなクルマが欲しくて購入しました。ACC、LKASの使用感はスバルのアイサイトと遜色ありません。ブレーキホールドも便利でもう手放せません。高速でも安定していて静粛性は良いですが、ロードノイズは一般道でも路面によっては大きく雨音もそれなりです。
【乗り心地】
足廻りは柔らか過ぎず硬くも無く、上質とは言えませんが通勤や遠出でも快適です。シートのホールド感は無いのでスポーツ走行には不向きかな、私はゆったりダラダラ乗るので緩い方が好みだけど、座面の芯はしっかりしてるので長時間運転でも疲れません。
【燃費】
都内で15〜17km/l、信号や渋滞が無ければ20km以上が嬉しいです。燃料タンク容量は後5リッターくらい欲しい。
【価格】
これだけの機能があればまあ致し方ないかな。初めてナビ(純正8インチ)も付けました。これからは安全装備も大事だからリアで安心、前後ドラレコもお願いしたため、なんだかんだで約200万円ですね。
【総評】
もともと小さな車が好きで、軽くておもちゃぽい方が好みなので大満足です。早く不要不急のドライブに行ける環境になることを願っています。長々とすみません。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年9月
購入地域
東京都

新車価格
152万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

N-WGNの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-WGN 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

N-WGN 2019年モデル
ホンダ

N-WGN 2019年モデル

新車価格:129〜168万円

中古車価格:60〜176万円

N-WGN 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意