N-WGNの新車
新車価格: 129〜168 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 58〜176 万円 (1,257物件) N-WGN 2019年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 09:26 [1309836-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】まさに箱型の実用車と言う感じで、パッと見の印象はダサいですが、繰り返し見ていると許容出来る感じで、特にフロントデザインは結構、好みで良い感じです。しかしリアデザインはカスタム車と基本的に同じなので、フロントとのバランスがイマイチです。
【インテリア】今までブラック調の室内ばかり乗っていたので、新鮮で意外と質感も許容出来るレベルで満足しています。
エアコンダクトリングとインナードアハンドルをメッキ化したので質感がアップしたと自分では思います。
欠点は、シートベルトの肩位置調整がなく、体格に合わせられない事です。
【エンジン性能】先代ターボ車と比較すると、若干マイルドになり、ある回転域から盛り上がるトルク感は無く、全体的に気持ち良い加速感を味わえます。
しかし、2500回転辺りからのエンジン騒音は室内に入り多少気になります。
【走行性能】ステアリングに変なフリクションが無く、とてもスムーズに回り、軽いですが、しっかりとインフォメーションが取れて満足です。
私的にはアクセサリーの革巻きステアリングカバーが太さといいタッチ感が良くオススメです。
先代カスタムターボに比べると、S字カーブとかのリアの追随性は若干劣り、それなりにロール感はありますが、コーナーを攻める事も無いので、基本街乗りユースとしては満足です。
【乗り心地】これも先代カスタムターボとの比較になりますが、路面からの突き上げがマイルドになり、シートのクッションが良くなった為か、目隠しして乗れば軽自動車には思えないような乗り心地と静かさになりました。
ただ、エンジン音は2500回転辺りから多少五月蝿く、路面状態によってはロードノイズが気になります。しかし、これもホンダ基準と考えれば仕方ないかも?(笑)
【燃費】燃費は街乗りだけなので、10キロぐらいで先代と変わり無いです。
【価格】これだけの装備、機能では妥当かと思います。
【総評】多少の不満点はありますが、多少甘めに90点を上げたいと思います。
良かった点と今ひとつな点を述べます。
(良かった点)
@ドア開閉音が登録車並みに良くなった。
Aフロントウインドウが先代より立って、なおかつワイパーブレードが見えなく高級感がアップしたのと、前方視界が見易くなった。
Bテレスコピックステアリングが付いて、色んな体型に合わせ易いシートポジションが取りやすくなった。
Cホンダセンシングが満載でこの価格は凄いです。
Dワイパー動作音が静かになった
E荷室の使い勝手が良くなった。
Fエンジン音と室内騒音が先代より良くなった。
Gバックカメラの解像度が上がり鮮明になった。
H後部席ウインドウがスクエアになり、死角が少なくなった。
I足回りが街乗り主体で考えると、優しく乗り心地よくなった。
Jリアドアの開口部が天地が高くて広いので、とても乗降が楽です。
K燃料口開閉が、ドア連動になり便利になりました。
(今ひとつな点)
@シートベルトの肩位置調整機能が、相変わらず無いこと。
Aホンダセンシングは年寄りには大切だけど、モニター表示が小さいので、危険な時にもう少し表示を大きくするとか、警報音を大きくして知らせてもらいたい。
B確かにシートポジションに依っては、ステアリング下部の物入れに、脛が当る感じ?ギリギリなので、再考願いたい。
Cエンジンの透過音とロードノイズ、それに雨音対策を更に対策を施してもらいたい。
Dセンターコンソール左のコンビニフックが省略が残念。あと荷室の左側にもフックが欲しい。
E電動パーキングブレーキのスイッチが、ステアリングに隠れて見えにくいので、使用頻度からも、ECONスイッチと電動PBスイッチは左右逆にして欲しかった。
Fリアゲートハッチを持ち上げると、けっこう奥行きが必要なので、注意して下さい
以上になります。
総評としては、軽自動車の進歩は素晴らしいですね。
ソフトウェアのアップデートによる、ホンダセンシングの改良が続けて貰えれば嬉しいです。
新しく軽自動車を検討の方、エクステリアが納得出来るならば、このN-WGNは大変オススメです。
(追伸)先代からやった、天井とフロアー等の静音化をやる予定です。
3/17一部訂正及び追加です。
訂正
(エンジンノイズは3000回転前後から大きくなる→2500回転辺りから大きくなるが正当)
追加
良かった点
@リアドアの開口部が天地が高くて広いので、とても乗降が楽です。
A燃料口開閉が、ドア連動になり便利になりました。
今ひとつな点
@電動パーキングブレーキのスイッチが、ステアリングに隠れて見えにくいので、使用頻度からも、ECONスイッチと電動PBスイッチは左右逆にして欲しかった。
Aリアゲートハッチを持ち上げると、けっこう奥行きが必要なので、注意して下さい。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 152万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:31人)
2020年3月15日 08:53 [1309836-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
インナードアハンドルをカスタム車の物と交換しました。 |
逆チルト機能のケンウッドナビを取り付けました。 |
エアコンダクトのメッキリング化しました。 |
【エクステリア】まさに箱型の実用車と言う感じで、パッと見の印象はダサいですが、繰り返し見ていると許容出来てくる感じで、特にフロントデザインはファニー?で良い感じです。しかしリアデザインはカスタム車と基本的に同じなので、フロントとのバランスがイマイチです。
【インテリア】今までブラック調の室内ばかり乗っていたので、新鮮で意外と質感も許容出来るレベルで満足しています。
エアコンダクトリングとインナードアハンドルをメッキ化したので質感がアップしたと自分では思います。
欠点は、シートベルトの肩位置調整がなく、体格に合わせられない事です。
【エンジン性能】先代ターボ車と比較すると、若干マイルドになり、ある回転域から盛り上がるトルク感は無く、全体的に気持ち良い加速感を味わえます。
しかし、3500回転前後からのエンジン騒音は室内に入り多少気になります。
【走行性能】ステアリングに変なフリクションが無く、とてもスムーズに回り、軽いですが、しっかりとインフォメーションが取れて満足です。
私的にはアクセサリーの革巻きステアリングカバーが太さといいタッチ感が良くオススメです。
先代カスタムターボに比べると、S字カーブとかのリアの追随性は若干劣り、それなりにロール感はありますが、コーナーを攻める事も無いので、基本街乗りユースとしては満足です。
【乗り心地】これも先代カスタムターボとの比較になりますが、路面からの突き上げがマイルドになり、シートのクッションが良くなった為か、目隠しして乗れば軽自動車には思えないような静かさになりました。
ただ、エンジン音は3500回転前後から多少五月蝿く、路面状態によってはロードノイズが気になります。しかし、ホンダ基準と考えれば仕方ないかも?(笑)
【燃費】燃費は街乗りだけなので、10キロぐらいで先代と変わり無いです。
【価格】これだけの装備、機能では妥当かと思います。
【総評】多少の不満点はありますが、多少甘めに90点を上げたいと思います。
良かった点と今ひとつな点を述べます。
(良かった点)
@ドア開閉音が登録車並みに良くなった。
Aフロントウインドウが先代より立って、なおかつワイパーブレードが見えなく高級感がアップしたのと、前方視界が見易くなった。
Bテレスコピックステアリングが付いて、色んな体型に合わせ易いシートポジションが取りやすくなった。
Cホンダセンシングが満載でこの価格は凄いです。
Dワイパー動作音が静かになった
E荷室の使い勝手が良くなった。
Fエンジン音と室内騒音が先代より良くなった。
Gバックカメラの解像度が上がり鮮明になった。
H後部席ウインドウがスクエアになり、死角が少なくなった。
I足回りが街乗り主体で考えると、優しく乗り心地よくなった。
(今ひとつな点)
@シートベルトの肩位置調整機能が、相変わらず無いこと。
Aホンダセンシングは年寄りには大切だけど、モニター表示が小さいので、危険な時にもう少し表示を大きくするとか、警報音を大きくして知らせてもらいたい。
B確かにシートポジションに依っては、ステアリング下部の物入れに、脛が当る感じ?ギリギリなので、再考願いたい。
Cエンジンの透過音とロードノイズ、それに雨音対策を更に対策を施してもらいたい。
Dセンターコンソール左のコンビニフックが省略が残念。あと荷室の左側にもフックが欲しい。
以上になります。
総評としては、軽自動車の進歩は素晴らしいですね。
ソフトウェアのアップデートによる、ホンダセンシングの改良が続けて貰えれば嬉しいです。
新しく軽自動車を検討の方、エクステリアが納得出来るならば、このN-WGNは大変オススメです。
(追伸)先代からやった、天井とフロアー等の静音化をやる予定です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 152万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
「N-WGN 2019年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月20日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月4日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月25日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 19:16 |
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,355物件)
-
125.8万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2025/01
-
129.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 880km
- 車検
- 2026/04
-
N−WGN G・Aパッケージ 4名 スマートキー AUTOライト TV ETC 社外アルミホイール 電動格納ミラー ベンチシート アイドリングストップ タイミングチェーン
19.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 16.0万km
- 車検
- 2026/06
-
N−WGN G 4WD 新品バッテリー交換 ワイパーブレード交換 オイル フィルター交換 下回防錆塗装 エンジン ミッション保証付き
19.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 14.6万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜211万円
-
1〜158万円
-
1〜139万円
-
10〜298万円
-
20〜339万円
-
9〜243万円
-
9〜198万円
-
19〜209万円
-
18〜269万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
