N-WGNの新車
新車価格: 152 万円 2019年8月9日発売
※ランキング順位とレビュー点数は2019年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.33 | 96位 |
インテリア![]() ![]() |
3.97 | 3.92 | 65位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.50 | 4.11 | 42位 |
走行性能![]() ![]() |
4.32 | 4.19 | 37位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.29 | 4.03 | 30位 |
燃費![]() ![]() |
4.02 | 3.87 | 62位 |
価格![]() ![]() |
4.18 | 3.86 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 09:26 [1309836-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】まさに箱型の実用車と言う感じで、パッと見の印象はダサいですが、繰り返し見ていると許容出来る感じで、特にフロントデザインは結構、好みで良い感じです。しかしリアデザインはカスタム車と基本的に同じなので、フロントとのバランスがイマイチです。
【インテリア】今までブラック調の室内ばかり乗っていたので、新鮮で意外と質感も許容出来るレベルで満足しています。
エアコンダクトリングとインナードアハンドルをメッキ化したので質感がアップしたと自分では思います。
欠点は、シートベルトの肩位置調整がなく、体格に合わせられない事です。
【エンジン性能】先代ターボ車と比較すると、若干マイルドになり、ある回転域から盛り上がるトルク感は無く、全体的に気持ち良い加速感を味わえます。
しかし、2500回転辺りからのエンジン騒音は室内に入り多少気になります。
【走行性能】ステアリングに変なフリクションが無く、とてもスムーズに回り、軽いですが、しっかりとインフォメーションが取れて満足です。
私的にはアクセサリーの革巻きステアリングカバーが太さといいタッチ感が良くオススメです。
先代カスタムターボに比べると、S字カーブとかのリアの追随性は若干劣り、それなりにロール感はありますが、コーナーを攻める事も無いので、基本街乗りユースとしては満足です。
【乗り心地】これも先代カスタムターボとの比較になりますが、路面からの突き上げがマイルドになり、シートのクッションが良くなった為か、目隠しして乗れば軽自動車には思えないような乗り心地と静かさになりました。
ただ、エンジン音は2500回転辺りから多少五月蝿く、路面状態によってはロードノイズが気になります。しかし、これもホンダ基準と考えれば仕方ないかも?(笑)
【燃費】燃費は街乗りだけなので、10キロぐらいで先代と変わり無いです。
【価格】これだけの装備、機能では妥当かと思います。
【総評】多少の不満点はありますが、多少甘めに90点を上げたいと思います。
良かった点と今ひとつな点を述べます。
(良かった点)
@ドア開閉音が登録車並みに良くなった。
Aフロントウインドウが先代より立って、なおかつワイパーブレードが見えなく高級感がアップしたのと、前方視界が見易くなった。
Bテレスコピックステアリングが付いて、色んな体型に合わせ易いシートポジションが取りやすくなった。
Cホンダセンシングが満載でこの価格は凄いです。
Dワイパー動作音が静かになった
E荷室の使い勝手が良くなった。
Fエンジン音と室内騒音が先代より良くなった。
Gバックカメラの解像度が上がり鮮明になった。
H後部席ウインドウがスクエアになり、死角が少なくなった。
I足回りが街乗り主体で考えると、優しく乗り心地よくなった。
Jリアドアの開口部が天地が高くて広いので、とても乗降が楽です。
K燃料口開閉が、ドア連動になり便利になりました。
(今ひとつな点)
@シートベルトの肩位置調整機能が、相変わらず無いこと。
Aホンダセンシングは年寄りには大切だけど、モニター表示が小さいので、危険な時にもう少し表示を大きくするとか、警報音を大きくして知らせてもらいたい。
B確かにシートポジションに依っては、ステアリング下部の物入れに、脛が当る感じ?ギリギリなので、再考願いたい。
Cエンジンの透過音とロードノイズ、それに雨音対策を更に対策を施してもらいたい。
Dセンターコンソール左のコンビニフックが省略が残念。あと荷室の左側にもフックが欲しい。
E電動パーキングブレーキのスイッチが、ステアリングに隠れて見えにくいので、使用頻度からも、ECONスイッチと電動PBスイッチは左右逆にして欲しかった。
Fリアゲートハッチを持ち上げると、けっこう奥行きが必要なので、注意して下さい
以上になります。
総評としては、軽自動車の進歩は素晴らしいですね。
ソフトウェアのアップデートによる、ホンダセンシングの改良が続けて貰えれば嬉しいです。
新しく軽自動車を検討の方、エクステリアが納得出来るならば、このN-WGNは大変オススメです。
(追伸)先代からやった、天井とフロアー等の静音化をやる予定です。
3/17一部訂正及び追加です。
訂正
(エンジンノイズは3000回転前後から大きくなる→2500回転辺りから大きくなるが正当)
追加
良かった点
@リアドアの開口部が天地が高くて広いので、とても乗降が楽です。
A燃料口開閉が、ドア連動になり便利になりました。
今ひとつな点
@電動パーキングブレーキのスイッチが、ステアリングに隠れて見えにくいので、使用頻度からも、ECONスイッチと電動PBスイッチは左右逆にして欲しかった。
Aリアゲートハッチを持ち上げると、けっこう奥行きが必要なので、注意して下さい。
参考になった47人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月21日 22:43 [1280470-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ティーザーサイトでの発表日に仮契約し、9月後半に納車され約2か月でおよそ2000km走行しての感想評価です。
他の方々とはチョツト違う目線でのレビューになり独断と偏見で書いてますのでご了承の程宜しくお願いします。
発表前の情報ですとなんらかのハイブリッドに成るとの情報が有りましたが残念ながら基本的にはN-BOXと変わらず落胆しました。カスタム狙いでしたがあのLEDライトのデザインが受け入れられずノーマルタイプにしました。
まずは、駄目だこりゃポイントです。
最悪なのはメーターなんの拘りも工夫も無いVANのお下がり品で、特にオマケで付けたタコメーターはダサダサでコレならいらない!もう少し工夫できるでしょうにパネル照明も何のヒネリも無くショボくチープ。 エクステリアではテールランプのデザインが良く理解出来ません。ファニィなフロントマスクに対してバランスが悪過ぎる。 オートライトの点灯早過ぎ!ポジションだけで良い場面でもライトオンで感度調整も無くなってるし明るくなっても中々消灯せずにストレス! オートハイビームも精度低過ぎて使えない。 燃費タンク容量少な過ぎ、燃費が上がっても減らしたら駄目でしょ! USBですがスペース3個分有るのに2個だけ。 シートヒーターなんで助手席ないの?って嫁が怒ってます。で、ヒーターですが腰下迄しか加熱しませんね?背中冷たい。 インテリアは何故かBOXよりダウンしてますね?特にドアの内張はオールプラスチックでチープ。 ルームランプはスポット無しで不便。 標識認識表示っていってもほぼ制限速度と追い越し禁止と一時停止と一通オンリー表示で社外ナビの方が優秀。 リアスタビケチるなよ! イケてないデザインと今時標準で鉄チンホイル。 何故か助手席側ワイパー下にスポット有り雨水とゴミがたまる。 問題の電動サイドブレーキは作動音が大きく不快で足踏み式の方が一連の動作で早く出来てトラブルも少ないのに? わざわざゴミが溜まりやすい形状になってる高い方のオプションフロアマット。 カスタムはフォグ付きなのにオプションでエッ!そこに付くの?マジ?で辞めました。 ATでブレーキホールドっているの? 画面上向きで見辛く高い純正ナビ!(当方社外9インチでフレキシブル画面です。) コンビニフックが無い。 トリップ、時計、文字小さ過ぎ! ギアポジション、燃料計はカラーを変えるなどして視認性を上げるべき。 雨天時タイヤの水はねが凄い!(当方オプションマットガード無し)
おぉ!コレはって思ったポイントです。
ACC予想に反して便利に使え精度も高い! 歩行者衝突回避?も秀悦で1度繁華街で酔っ払いが車道に出て来た時自分より早く反応し自動停止しました。 CVT嫌いでしたが非常にきめ細やかにセットアップされて意識せずに乗れます。 ライト自体は光量及び配光共にレベル高い!(LEDライト付) ワイパーの拭き取り面積多く視界良し。 チルト&テレスコ&シート調整でドラポジしっくり。 超低振動&高遮音のアイスト。 低振動で静粛性も高くターボを意識しない下からスムーズに回るエンジン。 長距離長時間でも疲労感の少ないシート。 やっとアンテナセンターに着きましたね。 段差の無いドアの開口部。 積み込み易い低床トランク。(交換用タイヤ4本分)
先日およそ300Km程の遠出をしましたが街乗りでは中々感じ取れない疲労感の少なさに正直ビックリしました。コレはトータル的な乗り心地や走安性の良さに起因するものだと思います。
色々不満も多く有り個人的には不必要な装備も多く感じますが、全体的には概ね合格点かなぁ? 昭和のオヤジから見れば正直言って有り得ない位の豪華装備や乗り心地や完成度です。今時は『フル装備』って言うのは死語ですかね?パワステ、エアコン、AT、パワーウィンドウ、オマケにサンルーフが憧れでしたね。
今後サイドブレーキのトラブルが出ないか心配です。
現在では納車待ちの方が沢山おられる様ですが、1日でも早くお手元に来る様お祈り致します。
追記! リコールから上がって来ました。作動時の音量が少し下がりましたが、ハッキリとした原因はわかりません。
精度が非常に不安定なオートライトですが再々ディーラーにてお願いしましたが何の対策も解決もされずに朝日をガッツリ浴びても中々消えずストレスで不快です。 また、フロントブレーキ?かサスペンション?辺りからブレーキング時に異音が発生し始めましたがコレもディーラーにて確認をお願いしても症状確認出来ずでスルーされました。 エンジンもようやく慣れて来たのでベタ踏みしましたが体感的には下からトルクが厚めに付いてくるので速さは余り感じませんし思った以上に静かでマイルドですね。体感的な速さではちょっと前のスズキのF6A系が勝ります。(いわゆるドッカンターボ的の為) 街中をマツタリゆっくりと走る分には分かり辛いが、ベタ踏み等で動力性能を一杯に使用する時はやはり電スロのネガが際立ちますね。
現在納車待ちの方や購入検討中の方には今一度の熟慮をオススメ致します。 フルで対応したホンダセンシングや各オート機構等イマイチ信頼性に疑問が有り現状ではディーラーの対応も良いとは言えません。年明けからの生産との事なので春先から夏に掛けてのデリバリーとなると他社の新型も出ると思います。 当方はタイミング良く?納車されましたが正直なところモヤモヤが有りスッキリしません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 152万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
N-WGNの中古車 (全2モデル/2,772物件)
-
N−WGN Lホンダセンシング 純正8インチナビ バックカメラ Bluetooth シートヒーター LEDヘッドライト ETC ドライブレコーダー アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
N−WGN Gコンフォートパッケージ Mナビ/ワンセグ/BluetoothシートヒーターオートライトHID
- 支払総額
- 77.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
N−WGN Gコンフォートパッケージ ESC サイドエアバッグ シートヒーター 衝突被害軽減システム バックカメラ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 86.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜228万円
-
5〜1170万円
-
11〜724万円
-
18〜336万円
-
24〜260万円
-
12〜256万円
-
12〜208万円
-
24〜198万円
-
29〜277万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
N−WGN Lホンダセンシング 純正8インチナビ バックカメラ Bluetooth シートヒーター LEDヘッドライト ETC ドライブレコーダー アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
N−WGN Gコンフォートパッケージ ESC サイドエアバッグ シートヒーター 衝突被害軽減システム バックカメラ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 86.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 7.2万円