
よく投稿するカテゴリ
2021年1月28日 18:44 [1414394-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
α7R3でビデオ撮影するとき、ECM-GZ1Mを利用していました。
マルチインターフェースシューに接続して、あとはカメラ側の録音レベルを確認しながら録音するだけでした。
ガンモードの設定もスイッチ一つです。非常に簡単に使えました。
α7s3を導入したのでデジタル録音できる本機を導入しました。
ECM-GZ1M同様に簡単に使えると思っていました。
本機は、機能豊富ですが、反面、しっかり設定をしないと録音失敗します。
まずは、音の指向性を設定します。
そして、現場の音の大きさによって、ATTスイッチ3種類から選びます。
それから、ノイズフィルター2種類のどれを使うか、もしくはOffにするか選びます。
録音レベルをAutoもしくはマニュアルで設定します。
それらをしっかり設定しないと、まとも録音出来ません。
つまりカメラにイヤホンをつけて、それぞれを設定する必要があります。
カメラ側の録音レベルはあてになりません。
なぜなら、ほとんど動かないのです。イヤホンで自分の耳で確認するしか手段はありません。
カメラ側の録音レベルの表示がECM-GZ1Mとは全く違います。
すぐに簡単に録音できる代物ではありませんでした。
何も考えずのAutoで録音すると、ほとんど音声が録音されていませんでした。
録音のレベルがすごい低い感じがします。録音レベルが動いていません。
あとは、場数をこなして経験で設定できるようにならないと、簡単に使える代物になりません。
常にイヤホンは必須です。すぐに撮影ができる代物ではありません。
残念なお買い物になりました。
参考になった6人
「ECM-B1M」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月28日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月10日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月16日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月27日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月8日 14:05 |
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
