
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 15:58 [1301265-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
α6400用に購入しました(現在は6600)。外部マイクとの接続で発生するホワイトノイズをなんとかできないかと考えてる矢先、YouTubeで紹介されているのを見て購入してみました。
このマイクのいいところはMiシューでダイレクトに信号がやり取りできるので、ケーブルでカメラとアンバランス接続する必要がないところです(スッキリしてノイズも乗りにくい)。
購入して間もないですがいろいろ検証してみましたのでその結果をお伝えします。
組み合わせ α6400/6600
■ホワイトノイズは消えない
デジタル接続できる機種ではないのでその辺りも関係してると思いますが、ホワイトノイズは消えません。普通にサーというノイズが乗ります。ノイズが少なくなることを期待していたのでちょっとがっかりです。
またマイクを接続した際、カメラ側の音量調整は無効となります。そのためノイズ対策に有効とされる、マイクのゲインを上げてカメラ側の音量を下げるといった操作はできません。お手上げです。
■ハンドリングノイズが乗る
ショックマウントの作りがあまり良くないせいか、カメラを触る音がマイクに伝わります。またカメラを揺らした時にマイクがカタカタ動く音も入ります。手持ち撮影で使うには厳しいです。
■ゲインブーストがない
高級マイクによくある+20dbなどのゲインを上げる機能がありません(下げる機能はあります)。小さい音の環境下ではオートを使う必要があります。
総じて残念な結果となりました。機能は良いのですが問題がありすぎてちょっと使う気になれません。
今回YouTubeの高評価を見て購入しましたが、プロレビュー以外あまり参考にならないなと思いました(メーカーからレビューを依頼されてる場合はマイナス面をあまり強調できないためなおさらです)。
ノイズキャンセリングも試しましたが、やはり不自然に聞こえるので使う気にはなれません。
このマイクの良さを引き出すには、置き撮りかつデジタル接続可能な機種(α9U/α7RW)で使用するのが前提だと思いました。
※その後 AZDENのSMX-15を購入しました。ノイズは消えませんがショックマウントの作りも良く、またゲインブースト機能もあるのでなかなか良好に使えてます。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
