Live Gamer MINI GC311AVERMEDIA
最安価格(税込):¥15,836
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月19日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 02:38 [1651451-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
Switchの映像をPCに取り込んで画像認識をさせるために購入しました。長時間繋ぎっぱなしで過酷な用途ではありますが、熱くならず安心して使えます。
Amazonに1000-2000円台の安価なUSBキャプチャボードが出回っていますが、どれも同じチップのMS2109を使用していて、耐久性や発熱の心配があります。
信頼できるメーカーのキャプチャーボードがこの価格で手に入るのはとてもありがたく、おすすめです。
【安定性】
長時間の使用でも問題ありません。
【画質】
メインの用途は画質を重要視しませんが、普通にディスプレイに繋いだ際も問題は感じません。もちろん、公称スペックの1080p 60fpsが上限にはなります。
【付属ソフト】
封入されている用紙にも書かれていますが、自分でダウンロードする必要があります。
【総評】
1000-2000円台だけでなく、数千円台の大きめのUSBキャプチャーボードでも実はMS2109を使っている…なんてこともザラにあるので、1万円くらい出して信頼できるそこそこのキャプチャボード(しかもハードウェアエンコード)が買えるのはありがたく、1080p 60fpsで問題ないならばとてもおすすめです。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2022年11月30日 02:36 [1651451-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
Switchの映像をPCに取り込んで画像認識をさせるために購入しました。長時間繋ぎっぱなしで過酷な用途ではありますが、熱くならず安心して使えます。
Amazonに1000〜2000円台の安価なUSBキャプチャボードが出回っていますが、どれも同じチップのMS2109を使用していて、耐久性や発熱の心配があります。
信頼できるメーカーのキャプチャーボードがこの価格で手に入るのはとてもありがたく、おすすめです。
【安定性】
長時間の使用でも問題ありません。
【画質】
メインの用途は画質を重要視しませんが、普通にディスプレイに繋いだ際も問題は感じません。もちろん、公称スペックの1080p 60fpsが上限にはなります。
【付属ソフト】
封入されている用紙にも書かれていますが、自分でダウンロードする必要があります。
【総評】
1000〜2000円台だけでなく、数千円台の大きめのUSBキャプチャーボードでも実はMS2109を使っている…なんてこともザラにあるので、1万円くらい出して信頼できるそこそこのキャプチャボード(しかもハードウェアエンコード)が買えるのはありがたく、1080p 60fpsで問題ないならばとてもおすすめです。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった0人
「Live Gamer MINI GC311」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 08:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月23日 07:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月16日 11:38 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
