『他にないデザイン。どこかに出かけたくなる気分の良くなる車』 シトロエン C3 AIRCROSS SUV 2019年モデル 文化の泉さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > シトロエン > C3 AIRCROSS SUV 2019年モデル

『他にないデザイン。どこかに出かけたくなる気分の良くなる車』 文化の泉さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

C3 AIRCROSS SUV 2019年モデルのレビューを書く

文化の泉さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:365人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
8件
スマートフォン
5件
6件
洗濯機
2件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格1
他にないデザイン。どこかに出かけたくなる気分の良くなる車

C3に乗っていましたが、買い替えでC3Aircrossにしました。
この車、ベースがC3かと思いきや、外の見た目と内装関係はほぼ同じに仕上がっていますが異なるようです。C3は純正シトロエン車(フランス工場)、C3Aircrossはグループ企業のオペルのクロスランドX(PSAグループ入りする前の設計の車で、オペルのスペイン工場)かなと。
よって、乗り味は異なります。ちなみに新車の香りも違いました。

C3はどっしりと低重心でハンドルの安定感があります。いつまでも真っすぐ走れそうな安定感なのに、速度に応じてすいすいと切れ良く舵が切れます。最小回転半径は5.5メートルですが、そんなこと気になりません。足まわりとシートの振動吸収力が高く、突き上げ感がない乗り味は大変心地良いです。が、狭い。いかんせん後席はほかのBクラスと比較してもちょっと長距離は厳しいです。

C3Aircrossは車高が高く全長も長いので、全席も後席も荷室も文句ないです。Bクラスとしては全く不満のない広さと振動吸収してくれるシートだと思います。
一方、足回りは固め。タイヤもSHINEだとブリジストン(これもオペル絡みらしい)なので固め。重心も高めなので前後の振動も多め。なんとなく乗った感じはC3の方がよい乗り味です。
しかしやはり広さと高さは乗降時の楽さにもつながり、腰やひざに負担が少なく快適。
日本のミニバンや軽が背が高いのと同様にBクラスのSUVのメリットですね。

【エクステリア】
よくジッと見られます。中年男性と主婦のような女性から熱い視線を浴びます
 サーブルに乗ってますが、ウルトラ警備隊を若干思い出します
【インテリア】
 とにかく、低コストかつおしゃれを実現しています
 クロスが白かと思っていましたが、薄いグレーなので軽い汚れは目立ちません。着色はしそうです
 何気にLEDと通常のバルブが混在しており、アナログの温かみもあります
【エンジン性能】
 特に不満もないパワーとトルクなので、最高までは言いませんが文句はありません
 信号の変わり目のダッシュも素早く、追い越しも不安がないよいエンジンです
【走行性能】
 足回りは冒頭を参照ください
 スーパーチャージャーは出だしからよく効いていてパワフルで不安も不満もありません
 ハンドリングも速度で反応が変わり低速ではスッと頭を回せますし高速では安定して真っ直ぐに走ります
【乗り心地】
 足元も天井も(私のはガラスルーフ無しなので)スペースは十分
 リアシートのスライドとリクライニングは本当にありがたい
 全席も後席も十分な視界とリラックスできる空間があります
【燃費】
 平均11キロ(街乗り9Km、高速18Km)
【価格】
 お値引次第ですが、値引が良かったので250マンで買えました
 シトロエン全般ですが、オプションはフロアマットとETC以外は不要ですね。工賃が高くて、他でお願いした方がよいです。ドラレコは8万円ちょっと払うとスマートレコがつけられるそうです。コーティングはそもそも営業担当者が勧めてきませんのでKeePerを別で実施しています。
【総評】
 最近のPSAグループの車はエンジン、ミッションが素晴らしく良くなり、かつブランド毎のテイストも明確に乗り味に出ていて満足度は高いです。昔のような「外車は壊れる」「車体が割高」ということは日本車に比較して無くなってきていると感じます。今後EVなのか水素なのかわかりませんが、日本車も応援しつつ当面はこれで満足できそうです。
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1年経過後の再レビュー

やっぱりこの車が一番いい(笑)。不満、ありません。機関良好、電装系も問題なし。
ベルランゴのユーザーが増えてきたのでインスタなどでの投稿も増えてきました。
傷つけたり、ぶつけたときのパーツ交換やリペアが時間がかかる&かなり高額という
人が散見されます。おそらくそこが弱点です。

また本国の厳つい顔のモデルが販売され始めたようなので、このカバっぽい愛嬌のある
顔はもう手に入らなくなるので今のうち。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年経過後の再レビュー

価格の妥当性を★5から1に変更しました。
私が購入した際の車両税込本体価格が282万円だったのが、マイナーチェンジを経てさらに
2023年4月からは354万円になるそうです。欧州車は軒並みの値上げとなるようですが、さ
すがに日本車勢と比較して装備・性能と価格にアンバランスが目立つためです。

そして不具合。スパナマークが完全に点灯し、ブレーキ系統の電子制御(ABS、ヒルスタ
ートアシスタンス)やクルコンなどが使用不可に。安全性能がほぼ使えませんでした。
部品到着に2か月待ちその間はスパナマークが出たり出なかったり。
接点の問題やセンサーなど、いろいろ不具合は出るものですがやっと出た感じです。
それ以外は、満足してます。あと3年は乗るかな。


使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
東京都

新車価格
282万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
5万円

C3 AIRCROSS SUVの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格5
他にないデザイン。どこかに出かけたくなる気分の良くなる車

C3に乗っていましたが、買い替えでC3Aircrossにしました。
この車、ベースがC3かと思いきや、外の見た目と内装関係はほぼ同じに仕上がっていますが異なるようです。C3は純正シトロエン車(フランス工場)、C3Aircrossはグループ企業のオペルのクロスランドX(PSAグループ入りする前の設計の車で、オペルのスペイン工場)かなと。
よって、乗り味は異なります。ちなみに新車の香りも違いました。

C3はどっしりと低重心でハンドルの安定感があります。いつまでも真っすぐ走れそうな安定感なのに、速度に応じてすいすいと切れ良く舵が切れます。最小回転半径は5.5メートルですが、そんなこと気になりません。足まわりとシートの振動吸収力が高く、突き上げ感がない乗り味は大変心地良いです。が、狭い。いかんせん後席はほかのBクラスと比較してもちょっと長距離は厳しいです。

C3Aircrossは車高が高く全長も長いので、全席も後席も荷室も文句ないです。Bクラスとしては全く不満のない広さと振動吸収してくれるシートだと思います。
一方、足回りは固め。タイヤもSHINEだとブリジストン(これもオペル絡みらしい)なので固め。重心も高めなので前後の振動も多め。なんとなく乗った感じはC3の方がよい乗り味です。
しかしやはり広さと高さは乗降時の楽さにもつながり、腰やひざに負担が少なく快適。
日本のミニバンや軽が背が高いのと同様にBクラスのSUVのメリットですね。

【エクステリア】
よくジッと見られます。中年男性と主婦のような女性から熱い視線を浴びます
 サーブルに乗ってますが、ウルトラ警備隊を若干思い出します
【インテリア】
 とにかく、低コストかつおしゃれを実現しています
 クロスが白かと思っていましたが、薄いグレーなので軽い汚れは目立ちません。着色はしそうです
 何気にLEDと通常のバルブが混在しており、アナログの温かみもあります
【エンジン性能】
 特に不満もないパワーとトルクなので、最高までは言いませんが文句はありません
 信号の変わり目のダッシュも素早く、追い越しも不安がないよいエンジンです
【走行性能】
 足回りは冒頭を参照ください
 スーパーチャージャーは出だしからよく効いていてパワフルで不安も不満もありません
 ハンドリングも速度で反応が変わり低速ではスッと頭を回せますし高速では安定して真っ直ぐに走ります
【乗り心地】
 足元も天井も(私のはガラスルーフ無しなので)スペースは十分
 リアシートのスライドとリクライニングは本当にありがたい
 全席も後席も十分な視界とリラックスできる空間があります
【燃費】
 平均11キロ(街乗り9Km、高速18Km)
【価格】
 お値引次第ですが、値引が良かったので250マンで買えました
 シトロエン全般ですが、オプションはフロアマットとETC以外は不要ですね。工賃が高くて、他でお願いした方がよいです。ドラレコは8万円ちょっと払うとスマートレコがつけられるそうです。コーティングはそもそも営業担当者が勧めてきませんのでKeePerを別で実施しています。
【総評】
 最近のPSAグループの車はエンジン、ミッションが素晴らしく良くなり、かつブランド毎のテイストも明確に乗り味に出ていて満足度は高いです。昔のような「外車は壊れる」「車体が割高」ということは日本車に比較して無くなってきていると感じます。今後EVなのか水素なのかわかりませんが、日本車も応援しつつ当面はこれで満足できそうです。
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1年経過後の再レビュー

やっぱりこの車が一番いい(笑)。不満、ありません。機関良好、電装系も問題なし。
ベルランゴのユーザーが増えてきたのでインスタなどでの投稿も増えてきました。
傷つけたり、ぶつけたときのパーツ交換やリペアが時間がかかる&かなり高額という
人が散見されます。おそらくそこが弱点です。

また本国の厳つい顔のモデルが販売され始めたようなので、このカバっぽい愛嬌のある
顔はもう手に入らなくなるので今のうち。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
東京都

新車価格
282万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
5万円

C3 AIRCROSS SUVの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費1
価格5
他にないデザイン。どこに行きたくなる気分の良くなる車

C3に乗っていましたが、買い替えでC3Aircrossにしました。
この車、ベースがC3かと思いきや、外の見た目と内装関係はほぼ同じに仕上がっていますが異なるようです。C3は純正シトロエン車(フランス工場)、C3Aircrossはグループ企業のオペルのクロスランドX(PSAグループ入りする前の設計の車で、オペルのスペイン工場)かなと。
よって、乗り味は異なります。ちなみに新車の香りも違いました。

C3はどっしりと低重心でハンドルの安定感があります。いつまでも真っすぐ走れそうな安定感なのに、速度に応じてすいすいと切れ良く舵が切れます。最小回転半径は5.5メートルですが、そんなこと気になりません。足まわりとシートの振動吸収力が高く、突き上げ感がない乗り味は大変心地良いです。が、狭い。いかんせん後席はほかのBクラスと比較してもちょっと長距離は厳しいです。

C3Aircrossは車高が高く全長も長いので、全席も後席も荷室も文句ないです。Bクラスとしては全く不満のない広さと振動吸収してくれるシートだと思います。
一方、足回りは固め。タイヤもSHINEだとブリジストン(これもオペル絡みらしい)なので固め。重心も高めなので前後の振動も多め。なんとなく乗った感じはC3の方がよい乗り味です。
しかしやはり広さと高さは乗降時の楽さにもつながり、腰やひざに負担が少なく快適。
日本のミニバンや軽が背が高いのと同様にBクラスのSUVのメリットですね。

【エクステリア】
よくジッと見られます。中年男性と主婦のような女性から熱い視線を浴びます
 サーブルに乗ってますが、ウルトラ警備隊を若干思い出します
【インテリア】
 とにかく、低コストかつおしゃれを実現しています
 クロスが白かと思っていましたが、薄いグレーなので軽い汚れは目立ちません。着色はしそうです
 何気にLEDと通常のバルブが混在しており、アナログの温かみもあります
【エンジン性能】
 特に不満もないパワーとトルクなので、最高までは言いませんが文句はありません
 信号の変わり目のダッシュも素早く、追い越しも不安がないよいエンジンです
【走行性能】
 足回りは冒頭を参照ください
 スーパーチャージャーは出だしからよく効いていてパワフルで不安も不満もありません
 ハンドリングも速度で反応が変わり低速ではスッと頭を回せますし高速では安定して真っ直ぐに走ります
【乗り心地】
 足元も天井も(私のはガラスルーフ無しなので)スペースは十分
 リアシートのスライドとリクライニングは本当にありがたい
 全席も後席も十分な視界とリラックスできる空間があります
【燃費】
 平均11キロ(街乗り8Km、高速15Km)
【価格】
 お値引次第ですが、値引が良かったので250マンで買えました
 シトロエン全般ですが、オプションはフロアマットとETC以外は不要ですね。工賃が高くて、他でお願いした方がよいです。ドラレコは8万円ちょっと払うとスマートレコがつけられるそうです。コーティングはそもそも営業担当者が勧めてきませんのでKeePerを別で実施しています。
【総評】
 最近のPSAグループの車はエンジン、ミッションが素晴らしく良くなり、かつブランド毎のテイストも明確に乗り味に出ていて満足度は高いです。昔のような「外車は壊れる」「車体が割高」ということは日本車に比較して無くなってきていると感じます。今後EVなのか水素なのかわかりませんが、日本車も応援しつつ当面はこれで満足できそうです。

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
東京都

新車価格
282万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
5万円

C3 AIRCROSS SUVの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費1
価格5
他にないデザイン。どこに行きたくなる気分の良くなる車

【エクステリア】
よくジッと見られます。中年男性と主婦のような女性から熱い視線を浴びます
 サーブルに乗ってますが、ウルトラ警備隊を若干思い出します
 オモチャのようだと思う方も多いようですが、天気の良い日は気分の上がるカラーリングです
【インテリア】
 とにかく、低コストかつおしゃれを実現しています
 白系のクロスなので、おそらく汚れますがそんなことを気にするなら楽しんだもん勝ちと思えます
 何気にLEDと通常のバルブが混在しており、アナログの温かみもあります(?)
【エンジン性能】
 特に不満もないパワーとトルクなので、最高までは言いませんが文句はありません
【走行性能】
 最初固めでコツンコツンと来ますが、慣らしが終わる1000キロ走行した頃には柔らかくなる不思議なサスペンション
 スーパーチャージャーは出だしからよく効いていてパワフルで不安も不満もありません
 ハンドリングも速度で反応が変わり低速ではスッと頭を回せますし高速では安定して真っ直ぐに走ります
【乗り心地】
 足元も天井も(私のはガラスルーフ無しなので)スペースは十分で、C3とは比較にならない広さです
 リアシートのスライドとリクライニングは本当にありがたい
 全席も後席も十分な視界とリラックスできる空間があります
【燃費】
 平均11キロ(街乗り+高速)
【価格】
 お値引次第ですが、値引が良かったので250マンで買えました
【総評】
 すごい満足度は高いです。

レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
東京都

新車価格
282万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
5万円

C3 AIRCROSS SUVの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「C3 AIRCROSS SUV 2019年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

C3 AIRCROSS SUV 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

C3 AIRCROSS SUV 2019年モデル
シトロエン

C3 AIRCROSS SUV 2019年モデル

新車価格:354〜402万円

中古車価格:138〜378万円

C3 AIRCROSS SUV 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意