2019年 8月 2日 発売
COOLPIX W150 [ホワイト]
- すぐれた防水・耐衝撃性と耐寒・防じん性を搭載したコンパクトデジタルカメラ。プールやビーチ、スキー場など多彩なシチュエーションで撮影できる。
- 有効画素数1317万画素、光学3倍ズームのNIKKORレンズを搭載し、主要な被写体を予測し自動でピントを合わせる「ターゲットファインドAF」を採用。
- ステレオ音声付きフルHD動画撮影機能を備え、高画質の撮影を簡単に楽しめる。画像をスマートデバイスに自動転送しシェアできる「SnapBridge」に対応。

よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 10:46 [1252127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
面白いオモチャだ
【デザイン】
下手に格好付けたりせず、ラフに使い倒せるデザインなのが良い。
多少キズがついても、なぜかあまり気にならない。このカメラの使用目的にマッチした素晴らしいデザインだ。
【画質】
センサーサイズが小さいので素の画質はそれなり。
まあ日中屋外なら十分綺麗だけど。
水中(※空気中とは光の屈折率が変わる)でもクリアに撮れる上、ボディでの後加工でも水中補正があるのは良い。
【操作性】
カメラに詳しくない人向けの気配りの効いた操作性。
メニュー画面の使いやすさは驚異的。
ディスプレイ左側の、何も印字されていない4つのボタンが大活躍する。
【バッテリー】
バッテリーはあまり持たない。
本体USB充電が可能なこともあり、使わない時にこまめに充電してね、ということか。
【携帯性】
驚きの軽さ。
【機能性】
撮影モードや後加工はなかなか充実している。
購買層を考えると、自撮りがしやすい配慮が何かしらあれば完璧だったか。
【液晶】
綺麗か否かで言えば普通。
日中屋外に配慮しているのはポイント高し。
【ホールド感】
とにかく軽いので問題ない。
【総評】
カメラに詳しくない人向けのカメラとしてとても良くできている。
価格も非常にお手頃なので、カメラ趣味の人にもラフに使い倒せるオモチャとして十分お勧めできる一台だ。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった14人
「COOLPIX W150 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月5日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月7日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月17日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月31日 14:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月23日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月5日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月10日 18:34 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
