241E1D/11 [23.8インチ ブラック]
- 24型フルHD(1920×1080)液晶モニター。画像を鮮やかな色彩で表示する「IPS ディスプレイ」の採用により、色の正確性を求める専門用途にも最適。
- ゲーマー用に最適化された「SmartImage ゲームモード」を搭載。ゲームに応じて設定をカスタマイズし、保存することができる。
- 目の疲れを軽減する「ちらつき防止テクノロジー」と、目にやさしい「ローブルーモード」を搭載し、快適な視聴を可能にする。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.63 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.77 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.42 | 3.74 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.44 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.80 | 4.11 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.64 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年7月27日 23:23 [1351905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
とてもシンプルでキレイなデザイン。外枠が狭くて画像がよりキレイに見える。
【発色・明るさ】
色合いはキレイ。明るい。
【シャープさ】
第一印象は「はっきり」「くっきり」表示されているだった。
【調整機能】
直感的で設定しやすい。スピーカーが無い?はずなのにボリューム設定があるのはなぜ?
【応答性能】
よくわからないので無評価。
【視野角】
ど真ん中に視点をおいてみる分には隅から隅まではっきり見えます。
【サイズ】
Full HDで家庭使用レベルならこのサイズが大きすぎず・小さすぎずちょうどよかった…サイズでとても迷ったがこのサイズがベストだった。
【総評】
価格が1万5千円以内(購入時は1万2千円)で、明瞭な表現力と明るさ、FHDで(スピーカーは無いことを了承した上で)最高のコストパフォーマンスのディスプレイです。私はディスプレイの台座のデザインにもこだわっていたので、このディスプレイにしてよかったと思いました。画像の入力端子が3種類 「DVIx1/D-Subx1/HDMIx1」もあって、この価格…大満足の逸品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月25日 20:53 [1311825-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
脚部台座をとりつけるネジ穴部 |
ネジは固いですがドライバーできちんと奥まで締めたほうがいいです。 |
※3.25写真を追加しました。
※3.25脚のグラつきが調整で減ったので全体の評価とデザインの評価を★4→★5へ上げました。
【デザイン】
ベゼルが細く非常にスタイリッシュ。造形美的には★5つだが、脚部がグラつく。ネジをきちん奥まで増し締めする必要あり。
【発色・明るさ】
問題ない。良い。
コントラスト:1000:1
【シャープさ】
十分。これで1万強なので恐れ入る。
IPSパネル・16:9・解像度:1920 x 1080
画素密度:93 PPI
ピクセルピッチ:0.275mm×0.275mm
【調整機能】
一通り揃う。調整時ボタンにややアクセスしづらかった以前のモデルよりも操作はしやすい。
【応答性能】
十分。4ms
【視野角】
IPSパネルで視野角は広いと思う。178度。輝度変化も少なく、良い。
【サイズ】
スタンドあり(mm): 537 x 414 x 205 mm 3.0kg
【総評】
VGA、HDMI、DVI-Dを備えて1万円強で買える非常にコスパの高いディスプレイだと思います。仕事先で様々な接続方式に対応できるようにこの商品を選びました。3種類の接続方式に対応しているディスプレイで、1万円強なので最廉価の部類になります。
システム制御と維持のため4枚購入しました。前回のレビューではデュアル環境下ではなかったのですが、今回、2枚パネルを並列させてみて色ムラや色温度などほぼ均一であったことから、パネルごとの個体差は少ないと感じました。今も自宅で使用しているLGの製品は同じ型番並べても結構調整が必要でしたが、このパネルは差が小さいです。ベゼルが非常に細いのでパネル連結部も見やすく、作業環境が快適になりました。(ただ、ウルトラワイドディスプレイにはやはり敵いません。)
非の打ち所が少ない良いパネルですが、先代モデルとは異なり脚部がスクエアタイプになっています。ただ、結構揺れます。ここがマイナスポイントでした。そこで、ネジ部をかなり増し締めしたところグラつきがかなり抑えられましたので、この部分のマイナス評価を見直し、全体の満足度を★5へ改めました。
普段使っているアイ・オー・データのディスプレイと悩んだのですが、アイ・オーのがタイミング的に入荷待ちとなったので、少し大きめで少し予算を足してこちらを選びました。結果、アリでした。1.5万弱ですが、店舗のキャンペーンなど併用で1.2万程度で買えますのでコスパが非常に高いと思います。
5年の保証がついて来るのも地味に嬉しいです。
- 比較製品
- IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 18:52 [1311552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】デザインはどのディスプレイも変わらないでしょう。しいて言えば、スタンドが思ったよりも大きいかな?
【発色・明るさ】よい
【シャープさ】よい
【調整機能】特に使わなくても問題ない
【応答性能】思ったよりも早い
【視野角】通常使用には特に問題ない
【サイズ】選んだ通りのものが届いた
【総評】よいね、これ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 23:51 [1287587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
アマゾンで11,500円で買いました。職場で使ってるパソコンより発色がよく明るい感じです。スポーツも見ますが不満はないです。大きさは前の液晶の枠が太かった21.5インチモニターと1センチも変わらず、あまり大きくなった気はしません。ゲームをしないならだれも安心して使える製品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2019年10月17日 00:22 [1268428-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
横幅1m×奥行55cmのデスクに設置。赤95緑95青100に調整しています。 |
フレームと表示領域が一体になって見え、スッキリとしています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
タブレットと同じぐらい、細いフレーム(ベゼル)です。 |
ボタン部と製品表示シール。 |
青い起動画面はファクトリーモードで無効化できます。無効化する際は自己責任で! |
【デザイン】
3辺フレームレスデザインでスッキリとしています。
【発色・明るさ】
発色はかなり良いと感じました。
SmartImage ゲームモードという機能で、シーンに適した発色にボタンを押すだけで素早く切り替えれます。(FPS/レーシング/RTS/ゲーマー1/ゲーマー2/ローブルーライト/オフ)
シーンごとに調整し直す必要が無くなり、大変便利です。
【シャープさ】
メリハリがあって良いです。
【調整機能】
調整中に誤って電源をOFFにしてしまうことはありますが、特別操作しにくい訳でもないです。
【応答性能】
ゲーム用モニターを除けば、かなり速い方だと思います。(応答速度4ms/リフレッシュレート75Hz)
【視野角】
さすがIPS方式です。
178度の視野角(上下/左右)でどこから見てもくっきりはっきり。
【サイズ】
横幅1m×奥行55cmの小さめのPCデスクに設置して使っていますが、両サイドにブックシェルフ型のスピーカーを置いてもまだ余裕があります。フレームレスなおかげで、圧迫感も少ないです。
【総評】
最安値で約1.2万円と非常に低価格で、3辺フレームレスデザインを採用&モニターアームやIntel NUCなどのMini PCを取り付け可能なVESAマウントに対応。ここまで素晴らしい製品はあまり無いと思います。
モニター起動時に表示される青い画面が唯一の不満点でしたが、無効化できることが分かったので不満無し、大満足です。
無効化する場合は自己責任でお願いします。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月14日 00:30 [1250511-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
上・左右のベゼルがスリムになっていてとても良いです。至ってシンプルイズベスト!
【発色・明るさ】
発色はいい方です。さすがフィリップ。白は白。肌色は肌色。青は青とはっきりくっきりした色合いを出してくれます。
色合いを調整してます。
ガンマ2.2 赤80 緑80 青100 で丁度いいです。女性には少し青っぽく観えるかもしれません。......
(色に関しては、女性の方が男性より色を細かく識別できる為です。)
【シャープさ】
シャープさは確保されていています。
【調整機能】
I/OデータのEX-LD2381DBとほぼ同じ位置にあります。やりづらいなーとは思いますが。EX-LD2381DBよりは操作しやすいです。間違って電源をOFFにする時もありました。個人的には背面で調節できるのが好きでやりやすいです。
https://kakaku.com/item/K0000795871/?lid=shop_history_47_text
個人的には。i/OデータのEX-LD2381DBに近いと思います。
応答性能】
応答性能は割といいです。動画を見るくらいには丁度いい。
【視野角】
無問題。
【サイズ】
23.6インチと並べると差を感じにくいです。
【総評】
最初は少し241E9/11と悩みましたが、省電力であまり大差がないし、発売して一ヶ月ぐらいしか経過していないのでこちらを選択しました。
ドット抜けもなくとてもいいモニターです。初心者やサブモニターとしても活躍してくれそうです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
