
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
着脱性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | 2位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 4.06 | 11位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 3.99 | 8位 |
視認性![]() ![]() |
4.17 | 4.21 | 11位 |
耐久性![]() ![]() |
4.30 | 4.07 | 4位 |
電池の持続時間![]() ![]() |
4.47 | 4.14 | 7位 |
防水![]() ![]() |
4.26 | 4.25 | 11位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
3.86 | 4.08 | 13位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 19:44 [1685695-1]
満足度 | 3 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
視認性 | 3 |
耐久性 | 3 |
電池の持続時間 | 4 |
防水 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
数数年使用していたEdge705からの買い替え。かなり古いモデルからの比較になるが、良い点は、
・各センサーの取り付けが楽になった。
・地図が見やすく綺麗になった
・ディスプレイがタッチセンサーになった
・温度が測れるようになった。
Edge705では外部SDカードを差し込んでログや地図を保存していたが、このモデルはストレージは十分で別途SDを購入する必要もないし、機能もない。
10年経ってもそれほど変わっていない印象だが、Edge705は部品の確保もしずらくなって買い替えて次第だが、地図がGoogleマップくらい綺麗になって、スマホ並みに操作性がよくなることを期待する。充電は使い切ったことがないくらい十分ある。そこそこのロングライドでも問題ないのは旧モデルと変わりない。
不満点としては本体ではないがGARMIN Connectというサイト。ルートはこのサイトでかなり作りやすくなったのはいいが、記録されるアクティビティが欲しい情報がない。これならかつてあったサイクルコンピューターのe*meterのサイトのほうが断然、いい。改善が望まれる。
でも、結局サイコンといえば、GARMINになると思うのは私だけではないなず。競合他社はもう少し頑張ってもらいたいところ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月5日 15:01 [1295762-3]
満足度 | 3 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
視認性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
電池の持続時間 | 無評価 |
防水 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
速度・心拍数・ケイデンスなどの表示は良いが、目的地検索の電話番号が使えない。。。
ナビを主流で使うにはNAVITIMEを薦める。
この機能でこの値段は高すぎると思う。私の使い方が悪いのか?
*************************数周使ってみて*******************
自動ルート作成が外国仕様の右側通行(日本では二段階右折なのでデフォルトでこのコースの設定は不便・パソコンで逆ルートの再設定が必要)。
不親切極まりない。。。(iPhoneでは逆ルートの変更が出来ない)この機能を期待している人は他のメーカーをあたった方が良いだろう。
2020/02/05現在。
********************その後***********************
バージョンアップで直ったみたい。。。様子を見ます。
- 接続タイプ
- ロードバイク
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(サイクルコンピューター(サイコン)・GPS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
