
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
着脱性![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | 2位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 4.04 | 14位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 3.98 | 9位 |
視認性![]() ![]() |
4.17 | 4.20 | 10位 |
耐久性![]() ![]() |
4.30 | 4.08 | 5位 |
電池の持続時間![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | 8位 |
防水![]() ![]() |
4.26 | 4.25 | 11位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
3.86 | 4.07 | 14位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 21:05 [1671963-2]
満足度 | 4 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
視認性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
電池の持続時間 | 4 |
防水 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
距離、速度、平均速度、Di2ギア、ぐらいしか使わないのですが
まずケイデンスセンサーがクランクにつけると割とダサいということ
ケイデンスとかプロの競輪選手にでもならないなら、いらないと思うので、外しています
速度センサーは後輪に付けるのですが
これが結構アテにならない
基本的に有線と無線なら、有線の方が精度が高いのは、事実らしいのですが
ひたすら漕いでも速度が下がったりする、つまり速度がアテにならない
よって平均速度もアテにならない
Di2ギアは表示されて便利ですね、特に自分で微調整する時にどのギアで入りにくいか、一発で分かります
最初の方も書いてますが「これで7万か」というのが正直なところ
何らかのポイント消費などで買わないとコスパ悪すぎです(自分はポイント消化で買いましたがそれでもコスパが悪いと感じます)
追記
泥ベースなのもあり、使いにくい
ソフトウェアの反応がモサモサ
画面遷移に長押しやダブルタップなど、小さなテクニックが色々必要で、
専用機器なので知らないと困るようなテクニックが割と沢山ある
(ホイール交換時はオートスリープが治らない現象が起きて仕方なく初期化した)
という意味で機能性、操作性はマイナスせざるを得ない
ガラケー的な、ローカル知識を知らないと困るデバイス
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 19:44 [1685695-1]
満足度 | 3 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
視認性 | 3 |
耐久性 | 3 |
電池の持続時間 | 4 |
防水 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
数数年使用していたEdge705からの買い替え。かなり古いモデルからの比較になるが、良い点は、
・各センサーの取り付けが楽になった。
・地図が見やすく綺麗になった
・ディスプレイがタッチセンサーになった
・温度が測れるようになった。
Edge705では外部SDカードを差し込んでログや地図を保存していたが、このモデルはストレージは十分で別途SDを購入する必要もないし、機能もない。
10年経ってもそれほど変わっていない印象だが、Edge705は部品の確保もしずらくなって買い替えて次第だが、地図がGoogleマップくらい綺麗になって、スマホ並みに操作性がよくなることを期待する。充電は使い切ったことがないくらい十分ある。そこそこのロングライドでも問題ないのは旧モデルと変わりない。
不満点としては本体ではないがGARMIN Connectというサイト。ルートはこのサイトでかなり作りやすくなったのはいいが、記録されるアクティビティが欲しい情報がない。これならかつてあったサイクルコンピューターのe*meterのサイトのほうが断然、いい。改善が望まれる。
でも、結局サイコンといえば、GARMINになると思うのは私だけではないなず。競合他社はもう少し頑張ってもらいたいところ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月5日 18:00 [1618886-1]
満足度 | 5 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
視認性 | 5 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 5 |
防水 | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【着脱性】90度ひねって着脱するタイプで誤操作もなく快適です。
【操作性】Garminの操作性は安心感があります。
【機能性】機能は豊富で使いきれません。
【視認性】昼も夜も困ったことはないです。
【耐久性】前モデルも使用していましたが長持ちします。
【電池の持続時間】普通に使う分には不満ありません。ブルベ愛好家には物足りないかもしれませんが。
【防水】防水機能自体は問題ないですが、雨滴でタッチセンサーが誤作動することがあります。画面ロック(電源ボタン押下)をすれば回避出来ますが、気づくまでは不便でした。
【メンテナンス性】メンテナンス不要なので無評価とします。
【総評】初心者から熟練レーサーまで、迷ったらコレを買っておけば、まず間違いないと思います。
- 接続タイプ
- ロードバイク
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 18:22 [1609829-1]
満足度 | 5 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
視認性 | 5 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 5 |
防水 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
奮発して買いました。
ルートはアプリでもできますし
830からでも簡単にできます。
バッテリーの持ちとかも満足してます。
丸2日はもちます。
ただ、しょうがないとは思うがストップアンドゴーの開始がシビア…
- 接続タイプ
- ロードバイク
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月5日 15:01 [1295762-3]
満足度 | 3 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
視認性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
電池の持続時間 | 無評価 |
防水 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
速度・心拍数・ケイデンスなどの表示は良いが、目的地検索の電話番号が使えない。。。
ナビを主流で使うにはNAVITIMEを薦める。
この機能でこの値段は高すぎると思う。私の使い方が悪いのか?
*************************数周使ってみて*******************
自動ルート作成が外国仕様の右側通行(日本では二段階右折なのでデフォルトでこのコースの設定は不便・パソコンで逆ルートの再設定が必要)。
不親切極まりない。。。(iPhoneでは逆ルートの変更が出来ない)この機能を期待している人は他のメーカーをあたった方が良いだろう。
2020/02/05現在。
********************その後***********************
バージョンアップで直ったみたい。。。様子を見ます。
- 接続タイプ
- ロードバイク
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(サイクルコンピューター(サイコン)・GPS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
