eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1WH
64GB SSDやWindows 10 Proを搭載した14.1型ノートパソコン(ホワイト)
TSUKUMOの直販サイトで購入するメリット
- クレジット・コンビニ決済など各種お支払方法に対応
- 延長保証オプションもあります(一部製品を除く)
- 安心の国内サポート
eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1WHTSUKUMO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 7月11日

- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.95 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.09 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.05 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.70 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.32 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.15 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
2.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月8日 17:06 [1701530-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
白と黒のコントラストはシンプルで一見使いやすそう。 |
なぜこの配列に?もうちょっと考えられなかったのか? |
右側面ポート |
![]() |
||
電源プラグより奥にUSB端子が配列されている。無線マウス端子専用ポートだろうか |
【前提】
程度の良い格安中古を発見したので購入。動画視聴やSNS、Blogでの利用、また在宅勤務(ビジネス)での簡単なスプレッドシート利用、外出時の持ち運びを重視しており、ゲームや動画編集など高いホビー性は求めていない。
【総評】
BTOのなかでもリファビッシュ製品だとなんと2万円を切る格安ノートパソコン。
もう少し煮詰めて設計してくれればよかったのに。
よく言えば<シンプル>。価格を鑑みれば当然だが<チープ>、悪く言えば<おもちゃ>。実に惜しいが、正直「コスパ良し!」とは言えない。ホビーよりビジネス向け。ただし、無名メーカーやよくわからん中華ブランド製を買うよりは老舗PCショップゆえの安心感がある。金を払って得られる満足感はその点のみか。
【デザイン】
潔いほどにシンプル。白い筐体はまるで「まな板」のよう。汚れや傷が気になりそうだ。ブランドロゴは内側に。型番に至ってはシールすら明記していない。
【処理速度】
M2.SSDを搭載しているためか、案外と速い。
搭載CPUはCeleronR 3867Uだがあまり気にならない。
【グラフィック性能】
HD グラフィックス 610と液晶パネル14.1インチ(1,920 x 1,080)の「フルHDディスプレイ」とIPS方式らしいが、あまり恩恵を感じない。
【拡張性】
薄型PCを標榜しているため、拡張性はあまりない。メモリも4GBのオンボードで増設不可。USBポートx2、ミニHDMI、USBーCポート、microsdカードリーダーなどを持つが、物足りない。必要最低限というところ。
【使いやすさ】
ここが一番重要なのに、一番よろしくない。特にキーボード。
はっきり言って「変態キーボード配列」だと思ってる。
なぜこんな配列にしたのか?「ろ」の位置は矢印キーより右だし、何より電源ボタンはちょうど<Delete>キーの真横にあり、何度押し間違いしてイラついたことか。キーピッチ(間隔)も広すぎて14型PCのくせに無駄に指を広げて打たなくてはならない。設計者の意図が理解できない。
電源プラグもUSB端子より前にある。左奥側のUSB端子はもはや無線マウス専用と割り切りが必要か?
【持ち運びやすさ】
微妙。「持ち歩けなくはないが、そのわりに重く、ちょっと気を遣う」。流行りの14型とはいえ、1.5kgは思ったより大きくて重く感じる。
【バッテリ】
切れるまで試したことはないが、まぁまぁだと思う。
【画面】
期待したわりにIPS液晶の恩恵は感じない。他社と比較しても妙に白く明るい。チープさを感じる。悪くはないんだが、なぜだろう??
【コストパフォーマンス】
コスパよければ爆発的人気になっていると思うが、残念ながらそうじゃないんだよね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 05:57 [1430485-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
親のノートパソコンが故障したため、安価なこの商品に買い換えました。
【デザイン】
無駄がなくシンプルな点は良いですが、電源ボタンを押し間違いやすいのは少しマイナス。
【処理速度】
価格相応というべきか、windows updateにかなり時間がかかってストレス
簡単な事務用途での購入ですがたまにフリーズするのでこれまでに何回か強制終了させてます。
ただ、ssdなだけあって起動は確かに早めです。
【グラフィック性能】
期待しない方が良いです。
【使いやすさ】
マルチタスクは重くて無理そうです
【持ち運びやすさ】
軽くて持ち運びやすいです。
【液晶】
購入した時から画面に空気が入ってました・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 11:49 [1248350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
親のPCが古いため購入。タブレットがあるため外に持ち運びなし。
デザインはシンプル。
キーボードは電源ボタンの位置以外は良好。
重さも屋内の移動程度では問題なし。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月25日 18:06 [1245628-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
底面はこのようになっております。丸型のクッション脚と排熱スリットがあります。 |
広いタッチパッドは評価が分かれるかも。大きいエンターキーと矢印キーは便利! |
スマホ『Xperia XZ Premium SO-04J docomo』でテザリング |
![]() |
![]() |
![]() |
初期状態でインストールされているプログラム一覧です。 |
初期状態でのSSD残量です。 |
複数のアプリを同時に起動すると、CPUとメモリの負荷が高まります。 |
価格.COMさんの新製品ニュースを見て気になった、
『eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1WH』
思いきって購入してみました! (^o^)/
[参照] 価格.COMさんの新製品ニュースより
ツクモ、29,800円で64GB SSDやWindows 10 Proを搭載した14.1型ノートPC
2019年06月28日 10:50
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=85946/
■比較検討していた機種
ドスパラ、29,980円の14型フルHDノートPC「Diginnos Note Altair VH-AD3S」
2019年02月14日 17:05
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=82145/
↓
ドスパラ、M.2 SSDを増設可能な29,980円の14.1型ノートPC
2019年07月12日 06:22
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=86302/
( ^ω^ ) 本機種と同じ発売日にリリューアル商品を発売。
では、レビューに参ります。
【デザイン】
おそろしく? 潔い? シンプルそのものです。
天板にメーカー名や商品名はありません。
【処理速度】
Office 365 のWord, Excel, Power Point, Accessを同時に起動させたら、
さすがに唸ってしまいました。
でも、どれかひとつを使用するのなら全然問題ありません。
ただし、Outlookはあきまへん。これ、ポンコツw
いちばん苛つくのは予めインストールされているMicrosoftのブラウザー「Edge」
激おも!!!
Outlookと同時に起動したら、
(*`Д´*) キーッってなります。
使用頻度の高いメールとWebでこのコンビはボンコツ過ぎてどうにもなりません。
頭に来たので、メールはThunderbirdに、
ブラウザーはFirefoxへと乗り換えたら、
( *´ω`* ) 快適です☆
【グラフィック性能】
YouTubeの動画を見るくらいなら全然問題ありません。
ゲームだとキツいと思います。
【拡張性】
今のところ困っていません。
低価格のわりにUSB Power Deliveryに対応したUSB Type-Cポートを搭載してるのは凄いのでは?
【使いやすさ】
本機種に決めた大きな理由が、
実際にお店で確認した使いやすさです。
なんでこういうキー配列なの?
なんでこんなにちっちゃいキーなの?
っていうノートPCがあるんです!
本機種はキーの大きさや配列が打ちやすくて助かります。
特に、使用頻度の高いEnterキーは一番大きく、
そこそこ使うESCキーとBSキーはEnterキーの次に大きいです。
さらに、矢印キーがめっちゃちっちゃいノートPCが多い中で、
本機種は適切な大きさで感動します。
唯一の難点は・・
Deleteキーの右隣に電源ボタンがあるため、
打ち間違いを消すつもりが誤って電源OFFに。笑
SSDの恩恵は大きくて、起動も終了も速いよー。
Windows Update(1903)のダウンロードとインストールに、
少なくとも5〜6時間はかかっており、
ダウンロードサイズは5GBくらいあったと思います。
処理速度と使いやすさの観点では、
今後のWindows Updateがネックになってくるかもしれません。
【持ち運びやすさ】
重量は1.5kgありますが、
ケースに収納すれば滑って落とすこともなく持ち運びやすいです。
【バッテリ】
Windows 10のバッテリープラン機能を使用して、
パフォーマンス重視にするか、
省電力にするか、
これらをバランス良く行うバランス型にするか、
選択することが出来ます。
レビュアーはバランス型で使用しており、
1日8時間は余裕で持っています。
【液晶】
広視野角なIPSパネルを採用した14.1型フルHD液晶(1920×1080ドット、ノングレア)は、
目が疲れにくいので助かっています。
本機種に決めた大きな理由の1つです。
【総評】
Windows 10 ProとOffice 365 Soloをまだ全然使いこなせていないけれど、
税込み価格¥30.024-で購入出来て良かったです。
価格.COMさん、ツクモさん、ありがとうございます♪
Web掲載情報だけでは分からないことが沢山あります。
実際に行ってみて触れてみて、
色々と試行錯誤しながら、
修得していきます。
☆☆☆ お得情報 ☆☆☆
1.ツクモさんのサイト
【完成品モデル】eX.computer 14.1インチノート
eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1WH
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/tsnb14up1/2019/TSNB14UP1WH.html
【発売記念キャンペーン】7/31まで通常価格より2,000円(税別)引き!
税別 \29,800 ⇒ 特価 \27,800 (3,003pt付与)
2.お店に行って分かる
128GBのmicroSDカード(輸入品)を(税込み価格)\1,803-で購入することが出来ます。
SanDisk Ultra A1 128GBという商品です。
しかも、Σ(・□・;)本商品購入時に付与されるポイントで購入OK!
さらに、PCと一緒にMS Officeを購入したら、
MS Officeが3,000円引きとなります。
なんぼや? ⇒ \11,800- △3,240- = \8,560-
(*´ω`) Office 365 Soloも購入決定!!!
−−−−−
相方から、「SQL Server 2017 Expressならタダで使えんで!」と聞きましたので、
「SQL Server Management Studio」とか言うツールと合わせてインストールしてみました。
起動はするけど、む、難しいね・・
アイツ、ぬっころ〜 (  ̄ー ̄)
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
