FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B
- インテルCore i7-9750HプロセッサーとWindows10 Home 64ビット版を搭載した、27型ワイドフルHD液晶一体型デスクトップPC。
- インテルOptaneメモリーが大容量のHDDをSSD並みに高速化。パソコンの起動やデータの読み込み、ソフトの起動などを高速に処理する。
- 大型4Wのスピーカーを左右に配置。伸びやかなハイレゾの高音質を臨場感たっぷりに楽しめる。低音を増強させるサブウーハーも搭載。

2019年9月25日 18:05 [1262273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
所有機ではありませんが、仕事で実機をしばらく触る機会があったのでレビューです。
【デザイン】
大きな画面と本体で、完全に据え置きで使うものです。
設置スペースは奥行きも必要になります。
若干野暮ったいけど機能性重視ということですね。
【処理速度】
CPUはモバイル版ながら十分に高速。
デスクトップ版を採用しないのは単純に熱問題かなと。正解だと思います。
特にこのPCはOptaneメモリーを搭載することで、SSD搭載機の俊敏さとHDD搭載機の大容量を併せ持ったようなレスポンスです。
内部バス速度の飛躍的な高速化の恩恵か今まで似たイメージで運用されてきたISRTやSSHDとも一線を画します。
【グラフィック性能】
内蔵グラフィックのため、ゲーミング級の性能は出ません。
しかし、ディスプレイの出来は良いので通常使用ではまず不足を感じることは無いでしょう。
高精細なディスプレイを採用したPCを買って『文字が小さい』なんていう人がいまだにいますが、それは車のシートを一番前に合わせているくせに『ハンドルが近すぎて運転席が狭い!』と文句を言うようなものです。
スタートボタン横の検索欄に「サイズ」と打てば設定のテキストサイズ調整をすぐ呼び出してくれます。
高精細なので文字を大きく調整しても滑らかに出ます(アプリにもよる)。
【拡張性】
一体型ではあるものの、昨今のPCはほぼすべての必要な機能をオンボードで賄い、USB3.xの高速な外部接続ポートを持つため、必要十分に備えていると言えます。
また、HDMIの入力ポート、出力ポートがあるというのは非常に大きなアドバンテージです。
スマホの画面をLightning-HDMIアダプタやMHLでつないだり、デジカメやデジタルビデオカメラから直接映像を表示させたりできます。
試していないのですが恐らくポートは直結(キャプチャやコンバートを介さない)なので、プレステやスイッチ等ゲーム用の表示器としても使えるはず。
【使いやすさ】
PCとしては重くデカく設置面積も取りますが、デジタルAVセンターとしてとりあえず何でもできる高速なPCです。
【静音性】
使い方によります。最近のCore iシリーズは熱が凄いので仕方ないかも。
作業に差し支えるようなことはありません。
【付属ソフト】
昔に比べてFujitsuの要らないソフトも減ってます。NECもいい加減info boardなんて時代錯誤な強制起動ウィジェットみたいなのはやめたらいいのに。
【総評】
『高いけどとりあえず何でもできる、しかも速い』というPCです。
売り場には半額くらいでHDDのみ搭載のPCが売っているかもしれません。
しかし、あれをいまさら買うのは『映画を見るためにブラウン管のテレビとVHSのビデオデッキを買う』くらい遅れていると思いましょう。
あと、開梱や設置は結構大変なので、家まで配送してもらいましょう。
Joshinとかの丁寧な初期セットアップサービスを頼んだほうが安心です。
参考になった116人
「FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月9日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月25日 18:05 |
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
