
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 21:37 [1273638-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
【デザイン】
フロントパネルはANTECのP100シリーズに似た雰囲気があって結構好みです。
扉にはなっていませんが木目扉の様な加工になっています。
脚部も銀メッキ風の加工がしてあり高級感があります。
左側面は透明アクリルでケース内が見えます。
四隅をネジで固定していますが、ここが少し安っぽいです。
【拡張性】
5インチベイ大好きなので無いのは評価を下げますが、今時のケースとしては基準はクリアしていると思います。
12cmファンもフロントパネル内に3・天面に2追加できます。
【メンテナンス性】
特に困る事は無いと思います。
SSDは右側面内にネジ止めで2枚取り付けできます。
天面に排気孔がありますが、マグネット式のフィルターで清掃も簡単です。
【作りのよさ】
PCIスロットカバーの下3枚は切り離すタイプのものなのでこの辺にもコストダウンの匂いが。
加工はきちんとされていますので、組み立て時に手が血だらけになる事は無さそうです。
【静音性】
まだ組み込んでいないので無評価です。
見た感じでは悪くなさそうですが。
【総評】
同社のDP301Mも所有しています。
このケースは完全にDP301Mの安価版で、相違点として
・フロントパネル内のダストフィルターが無い。
・電源直下の底面ダストフィルターが外せない。
・左側面がアクリル(DP301Mは強化ガラス)
・右側面内のSSDがネジ止め固定
(DP301Mはマウントにネジ止めしてワンタッチスライド固定)
・PCIスロットカバーがペコ板。
・フロントパネル内が光らない。
等々となっています。
現在の価格差(約500円)なら、DP301Mの方が完全にお買い得です。
こちらのケースの方がDP301Mより若干コンパクトなので、設置場所に制限がある、
デザインが好み、ガラスは嫌だ等の理由が無ければDP301Mの方がお勧めです。
- 比較製品
- ANTEC > DP301M
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった10人
「VSK10 Window」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 15:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 21:37 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
