RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- 広角24mmから望遠240mmまでカバーする高倍率ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスにより画面の中心部から周辺部まで高い描写性能を実現。
- シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を発揮し、望遠や夜景などの手ブレが発生しやすいシーンでもブレを抑えた撮影ができる。
- 超音波モーター「ナノUSM」を搭載。「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせで、静止画撮影時の高速・高精度AFと動画撮影時のなめらかなAFを実現。
最安価格(税込):¥130,998
(前週比:-2円↓)
発売日:2019年 8月29日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 20:07 [1666151-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 5 |
ボディ:EOS R7 SUPERGT2022最終戦 |
ボディ:EOS R7 トリミング |
結論から言うと『重くて長い、不便なレンズ』です。
高倍率ズームとは、開放F値や解像性能を多少犠牲にしても『便利さ』を追求するのが本質ではないでしょうか?
本レンズを実際手に取ってみた方はお分かりでしょう。
非常に重いです。
普段、ヨンニッパ等の大口径単焦点レンズをメインに撮影している身からすると、たかだか10倍ズームでこの重さ、そして長さは許容しがたいものがあります。
到達、大口径単焦点レンズのサブとして肩に下げておきたいレンズにはなり得ません。
本レンズ1本で全てを済ませたい客層に取っても、この重さと大きさは受け入れられるのでしょうか?
マーケティングがお得意なキヤノンさんとは思えない、本質から脱線した残念な商品企画だと思います。
しかし、YouTuberは本レンズを絶賛し、重さや大きさのネガに殆ど触れずに、これ1本あれば撮れないものは無い!と宣うので辟易します。
画像を添付してありますが、確かに解像感は良いです。
戦闘機の写真はかなりトリミングしていますが、EOSR7の高画素もあり、等倍鑑賞できるレベルで解像します。
しかし、解像度が高いレンズなら高評価ですか?
暗いものばかりのRFレンズの中では、F4-6.3という開放F値は他社並の水準にあります。
AF性能も非Lレンズの中では珍しくUSMが採用されているため、問題ありません。
色乗りはLレンズとは比較になりません。
アッサリ淡白な表現になります。
ですが、交換レンズは本レンズ1本で済ませたい、一度装着したら外しません、つけっぱなしです、というようなユーザーのニーズに応えられていますか?
明らかに重すぎて、大き過ぎるでしょう。
YouTuberの賛辞を鵜呑みにせず、ご自身の用途に合っているか重々確認してから検討した方が良いでしょう。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった42人
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月6日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月1日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月3日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 06:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 10:51 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
