2019年 8月29日 発売
RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- 広角24mmから望遠240mmまでカバーする高倍率ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスにより画面の中心部から周辺部まで高い描写性能を実現。
- シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を発揮し、望遠や夜景などの手ブレが発生しやすいシーンでもブレを抑えた撮影ができる。
- 超音波モーター「ナノUSM」を搭載。「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせで、静止画撮影時の高速・高精度AFと動画撮影時のなめらかなAFを実現。
最安価格(税込):¥129,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月29日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月9日 10:51 [1643647-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
ズーム比10倍と考えれば及第点
雲場池 |
御射鹿池 |
【操作性】特に問題ありません。今のところLOCKスイッチ使用しなくても銅鏡が伸びることは有りません。
【表現力】従来のEFマウントのLレンズに較べあっさりとした印象です。
【携帯性】ズーム比10倍のレンズですから携帯性を求めるのは酷かと。
【機能性】広角24mmから望遠240mmまでが1本で賄える尽きますます。
【総評】月カメレギュラーライターの豊田氏、山田氏曰くク●レンズだそうです。写っているだけ。とか表現力が乏しいみたいなレビューでした。
でも高倍率ズームの走りの頃のT社28-200mmを思い出せば雲泥の差だと思います。
このレンズにRF16mmF2.8を併用すれば大概の撮影は出来ます。
オールマイティーに使える分、撮影対象によっては違うレンズに変えた方が良い場合もあるでしょう。私の今回の紅葉撮影のようなケースではレンズ交換の頻度が下がるので大変便利です。
コレ1本で済ませたい、という使い方に賛同頂ける方にオススメです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- スポーツ
参考になった9人
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月3日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 06:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月12日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月16日 19:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
