X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Intel Gigabit有線LANを搭載している。
- DrMOS 12+2 フェーズ・デジタル電源設計を採用。
X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年12月26日 10:31 [1532373-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
GIGABYTE製のマザーボードは10年ぶりくらいに購入しました。
AMD製CPU対応のマザーボードとASUS、MSI製と悩みましたが、店頭でAMDのマザーについてはGIGABYTE製が安定しているとのことでした。
11月に購入しましたが、BIOSは、10月まで更新されており、組み立てるときにアップデートしましたが、BIOSから簡単にアップデートでき、OS無しで対応できるようになっていました。
Ryzen9 3900Xを取り付けメモリも16GBを4枚装着しましたが、何の問題も無くWindowsのインストールまで完了しました。
動作時、低負荷の場合は、チップセットファンも停止しています。
冬場だからかもしれませんが、他で言われるほどX570チップセットの熱は出ていない様子です。
【互換性】
次世代CPUにはどうか分かりませんが、Intel製のものより多くのCPU世代に対応しますので、下位互換性は高いと思います。
【拡張性】
M.2スロットも2基あり、PCIExpressスロットも実用上問題ない数があります。
【機能性】
USBポートの数も文句はありません。
欲を言うとUSB-CのGen2対応ポートは欲しかったです。
【設定項目】
BIOSの設定については、怪しい日本語では無く、ストレス無く読める日本語表記になっていました。オーバークロック関係の項目や、各種設定項目は多めです。M.2でのRAID構成方法はマニュアルを見ないと分かりませんでした。
【付属ソフト】
必要なソフト類は必要十分な物が揃っていましたので不満はありません。
【総評】
電源フェーズ数も多く、上位CPUでの使用にも不安はありません。
M.2 SSD用のヒートシンクも付属していますが、2スロット目のヒートシンクは付属しませんので、これが付いていると嬉しかったです。
I/Oシールドが一体型なので、取り付けが簡単でした。
マザーボード自体にLEDがあり、様々な場所が光り綺麗ですが、側面パネルが透明だと綺麗ですね。
昔のマザーボードで、チップセットファンがよく故障しましたので、これが長期間安定して動いてくれれば不満はありません。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2021年12月26日 10:24 [1532373-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
取り付け時の画面 |
BIOS画面 |
【安定性】
GIGABYTE製のマザーボードは10年ぶりくらいに購入しました。
AMD製CPU対応のマザーボードとASUS、MSI製と悩みましたが、店頭でAMDのマザーについてはGIGABYTE製が安定しているとのことでした。
11月に購入しましたが、BIOSは、10月まで更新されており、組み立てるときにアップデートしましたが、BIOSから簡単にアップデートでき、OS無しで対応できるようになっていました。
Ryzen9 3900Xを取り付けメモリも16GBを4枚装着しましたが、何の問題も無くWindowsのインストールまで完了しました。
動作時、低負荷の場合は、チップセットファンも停止しています。
冬場だからかもしれませんが、他で言われるほどX570チップセットの熱は出ていない様子です。
【互換性】
次世代CPUには同か分かりませんが、Intel製のものより多くのCPU世代に対応しますので、下位互換性は高いと思います。
【拡張性】
M.2スロットも2基あり、PCI Expressスロットも実用上問題ない数があります。
【機能性】
USBポートの数も文句はありません。
欲を言うとUSB-CのGen2対応ポートは欲しかったです。
【設定項目】
BIOSの設定については、怪しい日本語では無く、ストレス無く読める日本語表記になっていました。オーバークロック関係の項目や、各種設定項目は多めです。M.2でのRAID構成方法はマニュアルを見ないと分かりませんでした。
【付属ソフト】
必要なソフト類は必要十分な物が揃っていましたので不満はありません。
【総評】
電源フェーズ数も多く、上位CPUでの使用にも不安はありません。
M.2 SSD用のヒートシンクも付属していますが、2スロット目のヒートシンクは付属しませんので、これが付いていると嬉しかったです。
I/Oシールドが一体型なので、取り付けが簡単でした。
マザーボード自体にLEDがあり、様々な場所が光り綺麗ですが、側面パネルが透明だと綺麗ですね。
昔のマザーボードで、チップセットファンがよく故障しましたので、これが長期間安定して動いてくれれば不満はありません。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月26日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月15日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月15日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月26日 01:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 11:41 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
