X570 AORUS MASTER [Rev.1.0]
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを3基搭載している。
- Intel Gigabit有線LAN、Realtek 2.5GbE、Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5(intel)を装備。
X570 AORUS MASTER [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

2020年3月11日 02:43 [1308797-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
自作初心者の知人にRyzenで組みたいとパーツ選択のアドバイスを求められたので、この板と3700Xを勧めました。
3700Xでも超絶スペックなので、それ以上の上位は要らん、その予算は良い板、良い電源に回すように、といった具合に。
【安定性】
現状問題無し。
【互換性】
無評価。
【拡張性】
散財が心配される程ありすぎ。
【機能性】
事務用途では必要ないくらい。
【設定項目】
初心者は弄るのが面倒になるくらい。
【付属ソフト】
他社よりは充実。
【総評】
ほぼZ390の同名板と同じような評価になりますね。
VRM周りは充実、価格が高い以外は弱点が無い。
まぁ、X570はコレを選んでおけば間違いないかな、と思います。
余談になるのですが、自分はRyzenは流行っているけど、そこまで魅力は感じていないです。
今のIntel 9世代とRyzen 3xxxシリーズは例えるなら徳川家康と真田幸村みたいな感じ。
勢いはあっても絶対的なブランド力では天下人には勝てません。
個人的に7700KとZ270は今でも機会があれば組みたいと思うけど、同世代のRyzenなんか参拝にしか見えないし。
現に周りでAMDの軍門に下った連中もいるけど、新しいの出る度コロコロ買い替えてるし、飽きるというか製品に愛着が持てていないのだと思う。
確かにCPUをガンガン買い換えるつもりなら、こんな高い板はカネの無駄かな。
でも、物自体の良さは流石GigabyteのATX最上位です。
参考になった2人
「X570 AORUS MASTER [Rev.1.0]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月4日 03:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月4日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月29日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 20:10 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
