2019年 7月 7日 発売
X570 Taichi
- AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。14フェーズ電源を備え、コストパフォーマンスにすぐれたモデル。
- 第3世代の2倍の転送速度を持つPCI Express 4.0 Hyper M.2ソケットを搭載。放熱性の高いアルミ合金製ヒートシンクトップカバーで熱と衝撃から守る。
- Wi-Fi 6 802.11axを搭載し、最大2.4Gbpsで動作するほか、双方向MU-MIMOサポートの大幅な向上も特徴。
価格帯:¥32,000〜¥44,817 (12店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2021年10月1日 10:53 [1501792-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
大きなM2SSD用ヒートシンクで、同SSD3個つけよう
![]() |
||
---|---|---|
XXL アルミニウム合金製ヒートシンク |
私がマザーボードを選んだ理由は
・最新Ryzenを使えること
・M2スロットが3つあることです(重要)
用途はコチラです
・OS用SSD
・GAME用SSD
・アプリケーション用SSD
M2 SSDで重要なのは排熱です
このマザーボードはM2用に大きなヒートシンクが付いており、SSDに付属あるいは、別売りのヒートシンクよりも余程、排熱効率が良いです
「XXL アルミニウム合金製ヒートシンク」
着脱には3箇所の「T8ネジ」を付属のトルクスドライバーを使って外す必要があります
取り外しは面倒ですが、その分放熱面積が大きいので排熱効率の上昇に寄与しています
更に、一体型なので、大きなグラフィックボードを取り付けても干渉しないというメリットがあります
私は水冷型Nvidia RTX3090を付けていますが、このおかげで干渉していません
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「X570 Taichi」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月1日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月22日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月22日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月18日 12:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月13日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月26日 15:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月29日 01:23 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
