Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月11日 20:10 [1631788-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
Intelの第三世代i5から乗り換えましたが、めっちゃwindowsの動作が軽いです。
当たり前ですが、7年もの期間があればCPUは進化しますよね。
私は結構このCPUでゲームをしますが、最近のゲームでも余裕で動きます。
グラボにRX460を使用してゲームをしているのですが、CPUが性能を持て余しています。
過度な性能でゲームをしない方や、ネットサーフィンする人におすすめのCPUです。
自分のこの時の環境は、
CPU:Ryzen5 3600
マザボ:ASUS TUF GAMING B450 PLUS
GPU:Radeon RX460
RAM:panram CFD販売 DDR4 8GB 一枚
ストレージ:Kingston NV1E PCIE3.0 M.2 SSD 500GB
電源:玄人志向 KRPW-L5-600W/80+
現在は中古で1万5千円台で取引されているので、B550チップセットのマザーボードで型落ち低価格自作パソコンが組めます。今はB450チップセットのマザーボードは売っていないらしいです。
現在、同時にグラボも買うならRX6600XTかRTX3060がおすすめです。
消費電力を気にするならこのCPUとRX6600XTがおすすめで、
気にしないのであれば、このCPUとRTX3060がおすすめです。
ちょっと背伸びをするなら、RX6700XTもおすすめです。
このCPUはワットパフォーマンスも良いです。内臓GPUはついていないのでグラボは必須ですが...
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「Ryzen 5 3600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月11日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 03:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月27日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 21:38 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
