Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 21:38 [1555401-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 1 |
互換性 | 3 |
レビューの前に一応言っておきます
「モノとして十分」
「今から買うものではないです」これがすべてです。
【処理速度】
ブラウジングやYoutube見る程度なら4コアぶんは不要ですね。(2コアでいい)
仕事やVMwareのようなテストで使うのであればあと6コア足りませんね。(12コア欲しい)
Androidエミュレータを動かしてゲーム等するのでれば2コア足りませんね。(8コア欲しい)
【安定性】
変な事しなければ問題ありません。
マザーボードの説明文をちゃんと読んで刺すべき所にメモリを刺せば
それで問題ありません。(こう書くということはそういうことです)
【省電力性】
正直付属クーラーでは熱処理が間に合いません。
自動オーバークロックで88wかつ電圧が1.4vまでもりもり上がります。
でもCPUそのものが安いのに追加で虎徹買う程かと言われると微妙です。
冬はいいですが、夏はWindowsの電源管理でクロック制御する程度で十分です。
【互換性】
既に最終アップグレードパスとしてRyzen5000系販売済みであり
値下り幅がだいぶちいさい上に高値のままフェードアウトが目に見えて
いるので「値下りを待ってアップグレードする」はほぼ無理ですね。
例えばこの3600からだと4コア以上増えないと、買い替えしてもあんまり意味ないので
この高止まり状況では互換性が高くてもあんまり旨味ないなぁとは感じてますね。
【総評】
販売当時にさっさと買って使いましたが、売値が3年近く前でも売値がほぼ全く変わらないという
かなり異質というか、安定しすぎた販売価格が続いていますね。
ただ内蔵GPUが無いRyzen系は単純に今の世の中にそぐわないCPUとしか言えないですね。
今からパソコン作るならFP32が0.5Tflops程度しかなくても、intel UHD730のように内蔵グラフィックあって1万5000円を切って良い性能だしてるAlderLakeを買った方が良いですね。
向こうはCPU反り問題ありますが、実質CPU温度5度アップ程度に収まってるし、対策もありますしまあそこまで気にしなくても良いかもしれませんね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「Ryzen 5 3600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 03:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月27日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 03:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月8日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月9日 00:31 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
