Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 18:30 [1438156-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CPU Unboxing |
Build1 |
昨年のキャッシュレス・ポイント還元終了直前に購入しました。
軽量ゲーム用途として使用していた、Core i7-2600機と交代。
【処理速度】
以前の構成とは、お互いK無し・X無しモデルとなりますがコア数が増えたお陰か、ゲーム中に通話・ブラウジングを行っても、処理落ちすることがなくなりました。
また、ゲームプレイと録画を平行して行うこともありますが、録画データのフレームドロップが減りました。
【安定性】
CPU起因のエラーやUSB切断問題は、現環境下で一度も発生しておりません。(USB切断問題は、どちらかと言えばAGESA側の問題なのかもしれませんが)
【省電力性】
現構成で消費電力を測定した訳ではありませんが、毎月の電気使用量請求金額は上がっていません。(巣ごもりでPC前にいることが増えたので旧構成よりは減ったのかも?)
当初、Ryzen MasterのEco-Modeを使用して省電力化していましたが、今は設定していません。
※Wraith Stealth使用時の発熱を抑える目的だったため、CPUクーラーを替えた現在はEco-Mode未使用。
【互換性】
X470 / B450 / X570 / B550 と対応チップセットも多く〇。
【総評】
性能面での過不足なく、安定性も問題なし。満足度の高いものでした。
若いころであれば何も考えずに上位モデルを購入していたかもしれませんが、消費電力的にもパフォーマンス的にも当モデルを選んで正解だったと思っています。
以下に現構成と旧構成の一覧を記載しておきます。
<現構成>
CPU:AMD Ryzen 5 3600 Box
CPU Cooler:Scythe 超天 [SCCT-1000]
M/B:GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
Memory:Crucial DDR4-3200 計16GB(8GB×2枚) [CT2K8G4DFS832A]
GPU:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan [ZT-T16620F-10L]
SSD 1:WD Blue SN550 NVMe 1TB [WDS100T2B0C]
SSD 2:Transcend MTE452T 512GB [TS512GMTE452T]
PSU:SUPERFLOWER LEADEX III GOLD 650W
Case:Cooler Master MasterBox MB600L
OS:Windows 10 Pro 20H2 64bit
<旧構成>
CPU:Intel Core i7-2600
CPU Cooler:Scythe 兜2 [SCKBT-2000]
M/B:MSI P67A-C43[B3]
Memory:DDR3-1333 計8GB(2GB×4枚)
GPU:MSI GTX 960 4GB
SSD:Intel SSD 545s 256GB [SSDSC2KW256G8X1]
HDD:WD Black 2TB
PSU:玄人志向 650W [KRPW-GK650W/90+]
Case:メーカー不明品の中古
OS:Windows 10 Pro 1909 64bit
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
「Ryzen 5 3600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月27日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 03:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月8日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月9日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 11:21 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
