Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 02:54 [1437960-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ASRock B550M STEEL LEGENDにCPUを取り付けた図 |
ASRock B550M STEEL LEGENDにCPUクーラーを取り付けた図 |
PCケース Silverstone FT03に組み込み後 |
![]() |
![]() |
|
電源投入時 |
Ryzen 5 3600、DDR4-2666 16GB×2 32GB、RTX 3070 AORUS MASTERという組み合わせ |
6コア、12スレッド、3.6〜4.2GHz、TDP 65Wとバランスの取れたCPUで、ASRock B550M STEEL LEGENDと組み合わせて使用しています。
今までCore i9-10980XE(18コア、36スレッド、3.0〜4.6GHz、TDP 165W)を使用してきましたが、使用していたマザーボード(X299X DESIGNARE 10G)の修理のために本CPU「Ryzen 5 3600」を使ったPCを組み立てることにしました。
正直なところ自分は「PCパーツ類は流動性が高く、必要なくなったら即売ってしまうタイプ」のため「価格&性能重視(6C/12T)、今後のために拡張性を考慮(Micro-ATX、2.5Gbps LAN)、PCケースごと保管していても邪魔にならない」をコンセプトに組んでみました。
LGA2066と比べるとSocket AM4のCPUはメモリスロット数(8本→4本)、PCIeレーン数(PCIe 3.0×48レーン→PCIe 4.0×24レーン)と減少したものの、余分にPCIeスロットを使うということが無かったため、この構成で一切の過不足がなく作業類(動画編集、画像編集、PCゲーム等)をこなす事が出来ています。
リテールクーラー(Wraith Stealth)も付属しており、TDP 65Wと発熱も低いため別途CPUクーラーを買わなくても静かに冷やす事が十分可能なCPUです。コスパを求めるのであればCPUクーラーを別途買う必要はなさそうです。
Ryzen 3000番台は古いチップセット系のマザーボード(AMD 300シリーズ、400シリーズ)等でもBIOSさえアップデートすれば動作するため、中古のマザーボードなどを流用しやすく、安価に高性能なPCを組むのに便利なCPUと言えそうです。
構成一覧
CPU:AMD Ryzen 5 3600 6C/12T 3.6〜4.2GHz
CPU Cooler:Scythe 虎徹 Mark II(SCKTT-2000)
CPU Fan:Scythe 虎徹 Mark II 付属12cmファン
M/B:ASRock B550 STEEL LEGEND
Memory:Team DDR4-2666 計64GB(32GB×2枚)
SSD C:Samsung 950 Pro 512GB(MZ-V5P512B/IT)
SSD H(ゲーム専用):Western Digital SN550 1TB(WDS100T2B0C)
HDD D(データ用):Western Digital WD Gold 8TB(WD8003FRYZ-01JPDB1)
HDD E(バックアップ用):Western Digital Blue 6TB (WD60RZRZ-00GZ5B1)
光学ドライブ:非搭載
GPU:GIGABYTE GeForce RTX 3070 8GB AORUS MASTER 8G Rev1.1
Sound Card:USB接続 YAMAHA AG03 初音ミクエディション
PSU:玄人志向 700W 80PLUS Silver(KRPW-RS700W/88+)
Case:Silver Stone FT03
OS:Windows 10 Pro 20H2 64bit
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「Ryzen 5 3600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月27日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 03:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月8日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月9日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 12:19 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
