Ryzen 7 3700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 09:27 [1535559-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
高値安定の続くZEN3狙いでいましたが、不意にジョーシンアウトレットで安くでているスレを見つけ、3900と迷いましたが、こちらを購入。前に使用していた、Ryzen5 2600から換装しました。
【処理速度】
前の2600でも、特段不満は感じなかったのですが、時折見せる遅延の様な現象がありました。ZEN2のこれに変更して僅かな不満も解消しています。全体的にも70%近い向上なので、特に動画関連の処理速度が良くなったのが良いですね。ただ、メモリは、32GBながらDDR4-2666なので、フルに性能を発揮してはいないのでしょうが。
【安定性】
現在使用のマザーが、ASUS TUF B450-plus Gaming(BIOS 3202)ですが、ポン付けで安定しています。尤も攻めたことしてないので。
【省電力性】
ZEN3では、TDP65Wの8コアの選択肢がない(いまは、5700Gがありますが)分、これがバランス良いように思います。
【互換性】
Ryzenもすっかり定着したのもあり、互換性云々で苦労することは無くなりました。Windows11でパフォーマンス低下の問題出てましたが、これも解決するでしょう。当面はWindows10のまま使う予定です。
【総評】
まだまだ高値安定なため、特価で買えたのはラッキーでした。ZEN2は、過去のZEN、ZEN+と比べても値落ちが少ないですね。それだけ高評価だったんだと思います。
ZEN3やAlder Lakeが高値かつ高電力仕様のため、まだまだこのCPUは選ぶ価値はありそうです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「Ryzen 7 3700X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月20日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 11:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月4日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月31日 22:53 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
