Ryzen 9 3900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
- 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2021年6月18日 07:00 [1463952-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
とても速いです
以前はi7 9700を使っていましたがフレームレートがかなり安定するようになりました
やはりコア数がものをいうみたいですね
世代とかも関係あるかもしれませんが…
メモリに関してはこの世代からキャッシュの構造が一新されたのでOCメモリを使わなくてもそこそこスペックを引き出せるということで2666メモリ32GBを流用しました
【安定性】
とても安定しています
最初はマザーのBIOSの問題で不安定でしたが更新をかけてしっかりと詰めることで安定して使えるようになりました
【省電力性】
以前使っていたi7 9700 はゲームをすると130W近く食っていたのに対して3900xは100W前後と多少ながら省電力になっています
【互換性】
さすがAMDといったところでチップセットにかかわらずAM4ソケットのマザーであればBIOSアップさえすれば使えるという強みがあります
どこぞの○○tel さんと違ってすぐにソケットを変えてこないので石だけ変えたい!ということに対応しているのもかなりうれしいですね
【総評】
文句があるほうがおかしいのでは?と思うほどスペックや使い勝手がいい石です
爆熱ではあるものの、リテールクーラーに液体窒素おじさん監修のグリスに塗り替えて動かすと多少はファンがうるさいものの80度前後で抑えることができるのもいいなと思った点です
おそらく動画のエンコードやベンチを走らせていないからそこまで温度が上がっていないだけだろうと思うのですが、普通にゲームをしてもそのくらいで収まるのでゲーム専業の方でそこそこファンがうなっていても気にならないという方はわざわざ簡易水冷を導入しなくてもよいのではないでしょうか?
今現在5000番台が売られていますが自身が貧乏学生というのもあり、あまりにも高すぎて変えなかったのですが、1世代前とはいえ5万円を切って新品で売られていたのを見つけて衝動買いしてしまいました
それほど財布のひもを緩める力を持っていますw
4,5世代前後のcore i シリーズを使っていてゲームを安定して動かしたい!
と思っている人はここ最近値下がりし始めたグラボと一緒に導入してみるのはいかがでしょうか?(まだまだ高いですが)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2021年6月18日 06:55 [1463952-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
|
【処理速度】
とても速いです
以前はi7 9700を使っていましたがフレームレートがかなり安定するようになりました
やはりコア数がものをいうみたいですね
世代とかも関係あるかもしれませんが…
メモリに関してはこの世代からキャッシュの構造が一新されたのでOCメモリを使わなくてもそこそこスペックを引き出せるということで2666メモリ32GBを流用しました
【安定性】
とても安定しています
最初はマザーのBIOSの問題で不安定でしたが更新をかけてしっかりと詰めることで安定して使えるようになりました
【省電力性】
以前使っていたi7 9700 はゲームをすると130W近く食っていたのに対して3900xは100W前後と多少ながら省電力になっています
【互換性】
さすがAMDといったところでチップセットにかかわらずAM4ソケットのマザーであればBIOSアップさえすれば使えるという強みがあります
どこぞの○○tel さんと違ってすぐにソケットを変えてこないので石だけ変えたい!ということに対応しているのもかなりうれしいですね
【総評】
文句があるほうがおかしいのでは?と思うほどスペックや使い勝手がいい石です
爆熱ではあるものの、リテールクーラーに液体窒素おじさん監修のグリスに塗り替えて動かすと多少はファンがうるさいものの80度前後で抑えることができるのもいいなと思った点です
おそらく動画のエンコードやベンチを走らせていないからそこまで温度が上がっていないだけだろうと思うのですが、普通にゲームをしてもそのくらいで収まるのでゲーム専業の方でそこそこファンがうなっていても気にならないという方はわざわざ簡易水冷を導入しなくてもよいのではないでしょうか?
今現在5000番台が売られていますが自身が貧乏学生というのもあり、あまりにも高すぎて変えなかったのですが、1世代前とはいえ5万円を切って新品で売られていたのを見つけて衝動買いしてしまいました
それほど財布のひもを緩める力を持っていますw
4,5世代前後のcore i シリーズを使っていてゲームを安定して動かしたい!
と思っている人はここ最近値下がりし始めたグラボと一緒に導入してみるのはいかがでしょうか?(まだまだ高いですが)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「Ryzen 9 3900X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月23日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月21日 11:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月13日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月24日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月22日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月18日 07:00 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
