Ryzen 9 3900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
- 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 19:07 [1334043-3]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
いや〜今回はハード面で大苦戦
ケースをぶっ壊し状態でやっと組み込み完成です。
という事で
RyZenもBIOS関係は充分に把握出来てませんが
今日からやっとお触り開始であります。
まずは
さっき〜ねえさんご指導の Offsetマイナス設定をば
Offset=1125vを実行した。
BlenderBenchマークの実行で
周波数に温度に消費電力は画像1のとおり。
挙動不審なしGood!
今日からまた詰めてみましょうか。
各bench数値も確かにAUTO設定よりアップしていました。
インテルに特化されたFFベンチ以外は9900Kと同等数値でしょうか。
*********************************************
■CPU: これ3900X
■マザーボード: MSI PEG X570 Gaming Plus
■メモリー: GSkill Trident RGB 3600 8GB x2
■VGA:ZOTAC: RTX2060 AMP
■電源: Thermaltake Grand RGB 850W GOLD
■ストレージ: nvMe SSD x2 SATA SSD x1
**********************************************
【処理速度】
すべてが速い文句なし
【安定性】
挙動不審なく超安定です。
【省電力性】
このクラスにしては電力喰わない。
【互換性】
メモリーもXMP設定4133がバッチリOKでありました。
**********************************************
今回は組み上げに何故かてこずりましたね。
すべてきっちり組み上げたのでこれからOC等も
テストがんばります。
これも永く付き合えたら幸いです (^_^)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった28人(再レビュー後:1人)
2020年6月9日 20:50 [1334043-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
いや〜
何年ぶりでありましょうかこの感動は
Intel派であった私めも超満足致しました (^_^)
処理速度に熱に消費電力に文句なしであります。
お初の7nmものでありますが良い!
Intel今の状態ではとても歯がたちませんね。
時代は変わりました。
これ
間もなく後継のクロックアップ版の3900XTが来る様子
楽しみにしております。
ゲームはしません。
Photo Shopや
エンコードにレンダリング主体ですが後継が出れば
必ずGet致しますね (^_^)
*********************************************
■CPU: これ3900X
■マザーボード: MSI PEG X570 Gaming Plus
■メモリー: GSkill Trident RGB 3600 8GB x2
■VGA:ZOTAC: RTX2060 AMP
■電源: Thermaltake Grand RGB 850W GOLD
■ストレージ: nvMe SSD x2 SATA SSD x1
**********************************************
【処理速度】
すべてが速い文句なし
【安定性】
挙動不審なく超安定しております。
【省電力性】
このクラスにしては電力喰わない。
【互換性】
メモリーもXMP設定4133がバッチリOKでありました。
**********************************************
使い込んでみて良いCPUと思いました。
お勧めのであります∠(^_^)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった14人
2020年6月3日 08:06 [1334043-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
いや〜AMDの環境はK7以来でありますね。
ずっとIntel環境でしたのでAMD環境は超田舎者であります。
まだ構築間なしでBIOS状況も把握出来てません(笑)
詳細レビュは sakki-noさん他ベテラン強者が
されてるので割愛をば。
ゲーム人ではない私めには大正解。
エンコードにレンダリング高速で大助かり。
OCはしますが今回はパス
来るであろう次期3900XTに備えIntelさんから脱皮
環境整備構築しときました。
このあとPCIe4.0 nvMe SSDを購入予定です。
*********************************************
■CPU: これ3900X
■マザーボード: MSI PEG X570 Gaming Plus
■メモリー: GSkill Trident RGB 3600 8GB x2
■VGA:ZOTAC: RTX2060 AMP
■電源: Thermaltake Grand RGB 850W GOLD
■ストレージ: nvMe SSD x2 SATA SSD x1
**********************************************
AMD環境は実に久しぶりで分からぬ事だらけあります。
とりあえず環境が整いホットしております。
次期CPUに向けてこれからお勉強させて頂きます∠(^_^)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった13人
「Ryzen 9 3900X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月21日 11:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月13日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月24日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月22日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月18日 07:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月11日 22:15 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
