EQCの新車
新車価格: 960 万円 2019年7月4日発売
中古車価格: 825〜969 万円 (23物件) EQC 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:EQC 2019年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
400 4MATIC | 2021年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
400 4MATIC | 2019年7月4日 | ニューモデル | 4人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.80 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.80 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.80 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.40 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.20 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.00 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.20 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月18日 16:48 [1338819-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
今まで所有してきた車はw201、アリスト、W210、ガヤルドスパイダー、R231、GS F、W213、ときて人生初のEV&SUVです。ヤナセのファーストデリバリーの一台とのこと。
【エクステリア】
ずっとGeneration EQの映像を見て勝手に期待していたので意外と普通だな。。。と思ってしまったのが正直な感想です。ただサイドに入っているEQCのロゴやブルーのホイールは未来を感じさせる感もあって好印象。そもそもSUVに目が慣れていないからかな。
【インテリア】
特にオプションのないすっぴん(何とかレザーはついていたかな?)にしてはよいのではないかと。所詮はCクラスでしょうと担当に皮肉を言ったら叱られてしまいました。。。ただ231などと違ってやはり細部はプラスチック感が強くて若い人向けかなと。
【エンジン性能】
0-100は5秒程度だそうです。ガソリン車とはもちろんHVであるレクサスとも全く違う加速感。早いです、400HPくらいだそうですが体感での加速はC43くらい?そんなことはないのでしょうが。
【走行性能】
ブレーキの感覚がガソリン車のそれとは別物ですね。市街地か高速道路しか走らないので何とも。
【乗り心地】
当たり前なのですがEVなので一切エンジンの振動などがありません。これは好みがわかれるところですが乗っていて疲労しにくいとは思います。初めて車高が高い車を所有したのですが、これも想像以上に地面の振動が伝わってくるなと感じます。レインボーブリッジなど走っていると意外と揺れます。
【燃費】
画面表示が「電費」となっておりまして、電気料金に依るところです(笑)早く原発を動かして電気代を下げてください関電さん(笑)
【価格】
初物価格だと思います。そういうわけではないのですが最初「Cクラスのベースが1000万!?」と思ってしましました。
【総評】
なんだかネガティブなことばかり書いてしまいましたが、レビューしようと思ったのですから気に入っているのだと思います。好き嫌いではなくEV、SUVというジャンルに慣れていないだけだと思います。
確実にこれからの自動車は電動化されていくのですから慣れも含めて積極的に乗ろうと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2020年5月7日 14:57 [1326225-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ディーラーにて試乗車を1時間ほど借りて乗ってみた素人インプレッションを記入致します。
【エクステリア】
GLCをベースにしているが、ブルーのアクセントが基調のヘッドライト専用ホイールのデザインがシンプルながら特別感を演出している。リアのテールランプはメルセデスベンツでは珍しく左右が繋がったデザインとなっている。
ガラススライディングルーフ・ランニングボードは標準装備との事。
【インテリア】
インテリアはGLCとほとんど変わらないが、エアコンの吹き出し口のデザインと一部インテリアの細かい作りが違う。トランクスペースもGLCとほぼ同等の500Lあるそうだ。
【エンジン性能】
容量80kwh後続可能距離400km最高出力300kw408PS(765Nm)と
馬力換算で行くとガソリンのE43AMGの3000CCターボに匹敵する。
また、ガソリン車から乗り換えた際にEVの独特のエンジンブレーキに戸惑う事が無いように回生ブレーキのレベルをパドルシフトで調整できる。
@エンジンブレーキの利かない惰性走行
A通常のガソリン車感覚
B少し回生ブレーキが利く
Cワンペダル操作可能な回生ブレーキ
【走行性能】
内燃機がなくバッテリーを搭載している為、車重が約2.5tとGLCより400kgほど重いがその重さを感じないトルクフルな走り。またトルク配分は前後別モーターで0-100%の可変式で悪路での走りの良さを感じました。個人的意見だが、加速の良いEVには4輪駆動で足回りをしっかりとコントロールできるシステムは必須と感じます。
【乗り心地】
乗り心地に関しては、EVの為静粛性とメルセデスベンツの遮音性により室内は静か。
リアのサスペンションは自動調整のエアサスでフロントは通常のコイル式サスペンションとの事で、乗った感覚としてはエアサス車両の不快なフワフワ感はないが乗り心地は良かった。コーナリング時は踏ん張りがきき、直進時はスーッとした感覚。
【燃費】
カタログ値は400kmとなっているが私が乗った車両は90%で航続可能距離290kmとなっていた、走行の仕方によって可変するのではないかと考えられるがインフラの整備状況を見る限りバッテリー容量がもう少し多くなるとよいかと感じた。
【価格】
車両本体価格1080万円で基本的にナビや安全性能・サンルーフがついており、
オプションにAMGラインとレザーエクスクルーシブパッケージがある。
国産車EVと比較すると割高感はあるが、安全性能や保証の長さを加味すると妥当なところとも感じ取れる。
【総評】
輸入車EV業界を見ると、ジャガーI-PACE・テスラModelX・アウディe-tronと1000万越えの車両が多いなかで標準的な機能や安全性能で見るとやはり世界のメルセデスベンツかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
EQCの中古車 (23物件)
-
929.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.1万km
- 車検
- 2024/09
-
EQC EQC400 4マチック AMGライン ディーラー車 右H 4WD レザーエクスクルーシブPKG 新車保証 手帳 スペアキー 純正充電器付属
918.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.1万km
- 車検
- 2024/06
-
918.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 2024/09
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
