おうちクラウドディーガ DMR-4W200
- 新4K衛星放送の2番組同時録画に対応したブルーレイレコーダー。4K長時間録画モード対応で高精細な新4K衛星放送の番組をより多く残せる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」を搭載。
- 写真・動画にメッセージを付けられ、ブルーレイディスクを本体にセットし設定すれば、写真・動画を手間なくブルーレイディスクに自動で保存できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.66 | 4.13 | 46位 |
操作性![]() ![]() |
3.08 | 3.61 | 46位 |
録画画質![]() ![]() |
4.14 | 4.33 | 42位 |
音質![]() ![]() |
3.50 | 4.09 | 46位 |
録画機能![]() ![]() |
3.35 | 4.00 | 47位 |
編集機能![]() ![]() |
3.09 | 3.68 | 45位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.14 | 3.83 | 48位 |
サイズ![]() ![]() |
3.57 | 4.22 | 50位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2021年1月13日 01:39 [1409296-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
写真を取り込みましたが、個別ファイルの作成の仕方が、上手くいきません。
録画モードの切り替え方法が理解出来ず、DRでの録画が多く、ダビングに苦労しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 11:10 [1406777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
全般的には大変満足です。操作(編集含む)が、なかなか慣れないです。個人的にはソニーの方が使いやすいと思います。マイラベル機能が既存ラベルに上書きするしかないのですが、上書きせずに増やせれば良いと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 21:46 [1388602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】普通です
【操作性】ずっとDIGAを使っているので、馴染みやすいです。
【録画画質】やはり綺麗ですね。
【音質】最近AVアンプも買い替えたので、とっても良くなりました。
【録画機能】良いと思います。
【編集機能】私には充分です。
【入出力端子】HDMI出力端子が2つ有って便利です。
【サイズ】丁度良いです。
【総評】4Kの番組を楽しんでいます。個人的には、NHKの大河ドラマが、日曜日の朝9時から、5.1ch音声で観られるのが嬉しいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2020年10月15日 21:04 [1377936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
特に気にならない程度
【操作性】
まだ、使いこなしていない
【録画画質】
良い
【音質】
良い
【録画機能】
良い
【編集機能】
良い
【入出力端子】
昔の端子を残してほしかった。
【サイズ】
DMRシリーズで変更なしで良い。
【総評】
ネットの視聴・操作性が格段に良くなった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 16:11 [1360856-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 1 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
特筆すべき点はなし。電源・OPENボタンが上面にあるのは使いにくい。普通はラックなどに収めて使うので、SONYのように正面にボタンがあった方が断然使いやすいと思いますが。
【操作性】
テレビと共用しようと思っていたが、リモコンが縦長すぎて音量ボタンが片手持ちの場合届かない。リモコン使い勝手は、SONY>PANA>SHARPの順か。
メインメニューも何だかよく分からないメニューが並んでいて使いずらい。
【録画画質】
特に気になる点はなし。
【音質】
本機のせいなのか、新調したシアターバーのせいなのか分かりませんが、ARC経由でシアターバーから音が出なくなってしまいました。
【録画機能】
お好みキーワードを5〜6つ登録してみたが、2〜3日経過後も1つも録画された番組はなかった。
以前使っていた機種では、いくつも録画されていたのですが。
【編集機能】
「詳細ダビング」モードが使いにくい。ダビング対象のファイルを選択するのに、1回1回青ボタンを押さなければならず面倒。一括選択などできないものか。また、取り込んだ写真をスライドショーに変換して動画化する機能が欲しかった(昔のSONY機には機能があった)
【入出力端子】
テレビとの相性が悪いのか、BDモードや詳細ダビングを実行すると、画面が1分くらい真っ黒になってしまう。「おまちください」などの表示も出ないので、フリーズしているのか待機しているのかわからない。非常にストレスが溜まります。HDMIケーブルは4K対応のものを使っているのに。
【サイズ】
今時の大きさかと。
【総評】
とにかく動作が不安定で、何かコマンドを実行すると画面が真っ黒になって待たされる。そのままフリーズしてしまうことも多く、とても使い物になりません。まともに動いても、メニュー回りの動きはもっさりしていてイライラする。買わなきゃよかった。
<2020/9/2追加>
・ビデオカメラなどで4K動画を撮影・本機で管理することを想定される方は気を付けた方がいいです。取り込み自体はできますが、AVCHDと異なり「録画リスト」に表示されず、「写真」メニューからしか動画を確認できません。しかも、UIが「録画リスト」と異なり、アルバム形式となっており、且つ写真と動画が混在しているため非常に見難い。また、「録画リスト」で表示される動画リストはサムネイルがありますが、「写真」メニューで表示される動画リストはサムネイルも表示されずどれがどの動画なのかさっぱりわかりません。
・SQVに移管したデータも同様で、「録画リスト」に表示されず、なんと「HDD管理メニュー」からフォルダ階層を追いかけていく仕様になっています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月17日 23:34 [1338603-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 2 |
とりあえずタイトルの理由だけ。
今までDIGAの安定性が素晴らしく愛用していたのですが、
4K放送のエヴァンゲリヲン劇場版を録画しようと「ンゲリ」の単語登録でおまかせ録画を設定していたらハング状態になり、録画一時停止状態のまま全く録画できていませんでした。当然ハング中の他の録画も履行されず。
コンセントの抜き差しで復帰はしましたが、今までこんなことはなかったので凄くショック。
4K録画できる機種がこれしかなかったので買いましたが、まだまだ安定するまで待った方が良さそうな雰囲気です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2020年5月26日 13:19 [1331493-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
今回で6台目のディーガとなるが、性能は年々グレードアップしていくが逆にデザインが安ぽくなっていく。
【操作性】
リモコンは年々薄くなっているようだが、コストの関係か感度が悪くなったように感じる。
【録画画質】
4Kも長時間録画可能で画像の破綻は少ない。
【音質】
CDのハイレゾ対応可能で良い。
【録画機能】
4Kも長時間録画可能で良い。
【編集機能】
特に不満なし。
【入出力端子】
光デジタル音声出力端子が省かれていた。
【サイズ】
コンパクトで丁度良い。これ以上は難しいか。
【総評】
性能的には満足しています。ただ、他社製に比べて番組表の見にくさは昔から改善されてません。そろそろデザイン変更できないものか。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月28日 07:03 [1322308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】【サイズ】インシュレーターがついていて、かつ厚みがあるので重厚感があり高級感があります。
分厚いことが良いことではないのですが、見かけで一応チープに見えないです。
本体窓は見ることが少ないので数秒で消灯して欲しかったです。チャンネル変更時やダビング時にリモコンの何かを押したら%が出るとスマートです。
【操作性】ダビング中等に外付けHDDの再生や、何かすると予約録画分がDRに変更される等の制限が未だにあるのは驚きました。(ソニー、シャープではほぼ制限が無いように思います)
大画面のTVを利用していると録画リストの文字がバカデカイです。一文字5cm角位あるのが無駄です。画面の大きさはそれぞれですがシャープはとても自然に多くの情報が見られとてもスマートです。
【録画画質】ソニーよりメリハリがあり、シャープより色濃い画質です。
予想通り地デジ等のアップコンバート(超解像)は綺麗です。
【音質】無評価
【録画機能】予約の補助機能としてソニーは結局予約ランキングのみ、シャープはおすすめ番組(後述)裏番組や「注目番組」の同等機能ですが、本機種はネットや番組表情報、Dimora等最も充実しています。
またネット接続するとWOWOW、スターチャネルは1ヶ月(毎月20日頃に翌月末まで)番組表が見られてもちろん予約も出来ます。
更に「注目番組」(シャープでは「おすすめ番組」として同仕様あり)としてWOWOWやスターチャンネル、CS、4K、NHK、地デジ等の注目番組が1ヶ月分チェック出来て予約録画もそのまま出来ます。WOWOWでヒット映画やライブなどのカテゴリで1ヶ月まとめてチェック出来るので私がPanasonic贔屓の一番の理由です。
但し番組表は相変わらず突出してナンセンスで画面の2/3程しか表示されません。
ニュースを取り溜めする機能はとても便利ですが、予約リストにすべて表示されるのが邪魔です。予約リストで別タブなどで確認出来るなどの工夫がほしいです。
【編集機能】やりたいことは一通り出来ます。但しレスポンスはソニー>シャープ>パナソニックです。
但しBD→外付けHDDに残したい場合は録画リストからの操作は出来ず、ホームから詳細ダビングで一旦内蔵HDDに移す必要があります。
またチャプター編集でも消去分を選択している状態で、チャプター書き込みしようとすると別画面になり、チャプター消去に戻ると既に選択していた分がクリアされるなど不便なシーンが多々あります。これは基本の画面はシャープもデザインが似ていますが、チャプターもリモコンのみで追加出来ますし、画面の切り替えもパナより早く、コマ送りもスムーズです。
音楽番組で演奏シーンばかりに編集するのであれば、オートチャプターや編集機能を考えるとSONYがマストかなと思います。
一番驚いたのはBlu-rayディスクからのムーブバックですが、1タイトルあたり6分ほど「コピー禁止信号のチェック」が終らないとダビングに入りません。そのためムーブバックは3社の中で突出して超遅いです。ただダビング時間は最初の予定時間より結構早く終わっているみたいです。
今回は移したいタイトルが少なかったのでディスクを使いましたが、シャープの所有機種も見えたので引っ越し機能が良いのかも知れません。
スマホに入っている写真や動画が簡単に転送出来てディスクにも出来ます。スマホ動画をディスクにするのは本来面倒な作業なのでこれは嬉しい機能です。
【入出力端子】ホームシアターが光入力なので光端子がないのは残念ですが、既に別機でもHDMI→光アダプタを使っていますし、HDMI端子が2つあるので、プロジェクタも同時に繋げられる予想外のメリットがありました。(但し2K出力のみ)
【総評】ソニー、シャープと悩んでやっぱりパナソニックに落ち着きました。
ソニーは便利機能が無い。おまかせ録画も他社の自動録画でまかなえる。録画一覧が6タイトルずつしか表示しない。(個人的にはTVがHLGに対応しないので)HLG→HDR変換がない。(FireStick4Kが快適なので使わないが)VODなどが一切ない。
シャープは4Kの長時間録画が出来ない。UIやアラートなどは一番綺麗で工夫が多く親切分かりやすい。現行モデルの5upコンバートも期待したのに…
画質や機能を考えると結局パナソニックになります。UIデザインが古過ぎて進化しないのは一番残念です。また色々な工夫が多いシャープと正反対で、とにかく工夫が少ない印象です。
数年ぶりにどこでもディーガをインストールしましたが、随分デザインも改善され機能もどんどん向上しているのでこの点は他社を圧倒しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 10:57 [1311709-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】〇
かっこいいと思います。所有欲が満たされます。
【操作性】×
簡単なメニューにしたことで、細かい設定がしづらく、そもそも使わない機能が並んでいたりして操作性は悪いです。
※番組を複数選択ののちに削除する場合、青ボタンで複数選択してから決定ボタンを押して削除しますが、決定ボタンを押す際に削除したくない番組にカーソルがあった状態だと、青ボタンで選択していなくてもその番組が削除されてしまうので要注意です。
【録画画質】ー
基本DR録画なので無評価としました。試しに使ってみた4Kの8〜12倍長時間録画は当然ながら映像破綻しまくりのもので、画質そっちのけで内容確認だけしたい時の機能で、基本的に使いませんね。
ただし放送番組の再生画質には満足で、4KBS番組を普通のHDテレビでも普通に観れたのには感動を覚え、4K番組に対して完成度の高い製品であるようには思いました。
【音質】ー
気にしないので無評価としました。
【録画機能】×
上記の通り直感的な操作が難しいです。
4Kチューナーは2つだけですが、4Kについてはチャンネル数も少ないので今のところ大きな問題は発生していません。しかし民放BS番組に関しては、ダビング後の互換性も考えてHD放送と4Kアプコン放送の両方をセットで録画するようにしているため、3チューナーあっても足りなくなることが多いです。
※毎日録画では曜日によって日をまたぐ番組は録画されていない欠陥があるように思います(気のせいでしたらすみません)
【ダビング】×
ダビングを開始する際に開始まで1分ほど待たされるのが面倒です。せめてディスクを入れた場合に
【編集機能】×
再生や早送りなどでもたつきがあるように感じられ、SHARPのほうがいいと思います。
【入出力端子】ー
基本的なものはそろっています。
【サイズ】〇
Panasonicといえば奥行きが短い印象でしたが、この機種もコンパクトでした。
【総評】
性能は値段なりの高さですが、操作性は微妙で、分かりやすくしようと空回りしている印象です。
しかし4K番組も含めてガツガツ録画できている(3チューナーでも足りなくなるほど)ので後悔はしていません。あと1万円ほど安ければ尚よかったのですが…
【連携アプリ】
スマホアプリを頻繁に使用しています。
本製品の最大の問題はこのスマホアプリで、録画中などはスマホから操作ができないこと、頻繁にエラーが出て再生できない(本体の再起動が必要な事もある)ことが挙げられます。画面下部の広告も邪魔で、番組表も拡大などの自由があまりきかず不便です。録画チューナーの選択もできず、録画番組が重複した場合に何の番組が重複しているかも分かりにくいです。
もっとも不便だと感じる点は、毎週録画している番組がある中で単発番組を録画し重複でチューナーが足りなくなった際、毎週録画の番組を「この週だけ録画しない」という設定が不可能な点です。録画予約を消し、翌週に再度予約しなおす必要がありました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2020年2月24日 09:01 [1303742-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
DIGAの発売当初からの買い替えです機能がテレビの同じメーカーなので取り回しがよく大変満足しています。
特に4kBC、4KCSチューナーが内臓しており録画再生時も4Kテレビで見れば大変きれいにみることができました
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 19:29 [1295813-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
4K専用の録画機として追加購入しました。4Kだけ録画できれば良いと考えるなら、現時点ではコスパ良好と感じます。それにしても4Kの処理というのは重いんですね。とてもDIGAとは思えないモッサリ感です。4K以外の録画に使う気にはなれません。リモコンにしてもメニューにしても、いかにも開発途上な感じがしますが、いつまでも待ってはいられませんので、今欲しいならば買って良い機種だと思います。動作が不安定なところは感じられません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月20日 19:41 [1293844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
良い点
ビエラリンクは従来通り良好。前のディーガ―からネット接続でデータの引っ越しが簡単にできた。
悪い点
前のディーガ(DMR-BRZ1010)に接続していたSeeQVaultフォーマットののHDDは、単純に接続すれば使用できることが説明書からよくわからなかった。 又、前のディーガより大きくなった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 01:35 [1293405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
DIGAはBW800以来になります。その後東芝RD-X10(画質音質◎,操作性は超モッサリ×)を使い続けてきました。
テレビはAQUOSのクアトロン(疑似4K/30pまで)を使用中で,4Kチューナー兼録画機として使い始めました。本当は8Kレコーダー(第2世代くらい)登場まで待とうと思っていて,それまでの「つなぎ」のつもりで購入しました。のですが,最近は地上波も含めて録画するようになり,そろそろ外部HDDを用意しようかな,という気持ちになっています。
【デザイン】
前面を覆う蓋はトレイが開くたび落ちてきて正直邪魔です…。ホコリ対策ならトレイの周辺だけで十分かと。
【操作性】
マニアックなことは得意ではないけど,日常使いには十分という印象。久しぶりではあってもDIGAはDIGAでした。
現在困っているのは4K録画の1.3倍速再生で音声が出力されないことで,これはアップデートで対応していただきたいです。
リモコンは,十数年前からあんまり変わっていないような…
【録画画質】
4K放送はやっぱりきれいです。今のところDR中心ですが少なくとも1.5倍録ではDRと見分けがつきません。
【音質】
一番の驚きがBS4K放送の音質の良さでした。地上波やBS2Kと比べると,MPEG4-AAC 48khz 24bit の音はとても豊かです。
(外部DACに入力して聞いています。)民放BSでも音楽番組なら4Kの方を選んで録画してしまいます。
【録画機能】
他の方のレビューを拝見し,連続録画の際の欠点がわかり,参考になりました。X10では毎回,最初にチューナーを選択させられていますので,私にとっては大した手間ではありませんが,できれば自動で切り替わるようになってほしいです。
なお,NHK BS4Kの22.2ch音声を記録できるのはいいですね。現在我が家はサラウンドを断念してフロント2Ch環境にしていますが,将来に夢を託す意味で,記録できるに越したことはないと思います。一方,ロスレス音声ALSには対応していない(今はそもそも番組がないのですが)ようで,これは残念です。
それと「どこでもディーガ」での予約録画,番組再生は便利ですね。BS4Kの現在放送視聴ができるともっと嬉しいです。
【編集機能】
まだ本格的に編集を行っていないので評価できません。
【入出力端子】
寂しいほどに省略されていますが,だからこそ安くても一定のクオリティを保っているのでしょうね。
【サイズ】
奥行きが浅くて裏の配線に手が届きやすいのはメリットです。
【総評】
価格.comさんで紹介されているお店で購入し(1月中),キャッシュバックに応募すれば,特別なことをしなくても6万円代で手に入リます。バブル期のS-VHSや発売当初のBDレコーダーが軒並み20万円ほどしたことを考えると,4K放送が2番組同時録画できるレコーダーがこんな価格で手に入る,これだけでも凄いことです。NHKのBS4Kは頑張ってますし,4K対応テレビをお持ちの方で,特に音楽番組が好きな方は迷わず導入してほしいです。
最後に,これはPANASONICさんだけのことではありませんが,SeeQVaultの4K8K対応,4K放送録画BDの互換性問題を各メーカー間で早く対策して,消費者が安心して導入できる環境を実現してほしいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2020年1月7日 21:32 [1290458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
DIGAの4kチューナー内蔵タイプに更新です。
DMR-BWT1000を使用していましたが、今回は機能アップが著しくメニューの多さに面食らいました。しかしDIGAに慣れていれば全く問題ありません。ただし、引っ越しダビングはBWT1000からは出来ません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 15:46 [1288893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
前の年に購入したレコーダーに不具合があり、保証期間内に点検修理を依頼するのに、代替機が
出ないので、仕方なく購入。
修理に出したものより、チューナー数、4K対応と、ちょっとグレードアップしたものを思い切って買う
事にした。
前年の購入店とは違う所で今回購入したが、パナソニックの操作性や機能は踏襲されており、今ま
でのものより4K対応チューナーというのが更にプラスされたものを購入して良かった。
今まではアンテナは有ったが、4K受信できるテレビかレコーダーが無かったので、他人事だったが、
今回対応機種を導入して良かった。かなり高精細の映像が録画できる。2TBあるので、そんなに早
く一杯にはならないと思うが、早目にディスクへ移していこうと思う。
ウチの場合は録ったものを若干切り詰めて保存するだけなので、編集機能はあまり使わないが、色々
編集する人でも満足できる機器ではないだろうか。
クレジットカード決済できて、すぐ納品できる店を選んだが、翌日届いたので驚いた。
店も機器もお奨めですよ。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
