IE 400 PRO [CLEAR]
- プロ向けのインイヤー型モニタリングイヤホン。TrueResponseテクノロジーが周波数帯域全体をカバーし、クロスオーバー調整や位相差を発生させない。
- ひずみがないため音響のストレス要因を低減し、高い音圧レベルや騒がしい環境でも、自然なまま聞き分けられる。
- 改良を加えた7mmドライバーにより、クリアで低歪な再現を実現。取り外し可能なケーブルを採用している。

よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年10月20日 09:45 [1379227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
Amazonで購入し、同じレビューをそちらでもしております。
前々からIE 40 PROが気になっており、それを家電量販店で視聴しに行った時に、どうせなら上位機種もと思いこちらのIE 400 PROとIE 500 PROも視聴し、IE 400 PROをほぼ一目惚れ(一耳惚れ?)で購入しました。
元々WestoneのUM Pro 30を所有していますが、まずIE 40 PROを聴いた時に音場の広さと、音域の広さ、そしてダイナミック方式にもかかわらず解像度がとても高い(解像度はBAには敵わないと思っていた)ことに驚かされました。BAを3つ搭載したUM 30 Proもレンジは十分にあると思いますが、もっと低いところ、高いところにも音があるんだと気付きました。また、IE 40 PROと同価格帯の有名どころでShureのSE215SPEも聴きましたが、解像度と音場の広さが明らかにIE 40 PROの方が上だと感じました。
この時点でIE 40 Proを買おうかと思っていましたが、そのあとIE 400 Proを視聴したところ、さらに曇りが晴れて、一段と「質」が高まった音を聴かせてくれました。上には上がいるんだなと、実感しました。IE 40 PROも含めて、全体としてはかなりフラットだと思いますが、レンジが広いためドンシャリに聴こえるという方もいると思います。低音は気持ちよく響き、高音もしっかりとシンバルの音も細かく聴こえてきます。
IE 500 PROはまた違った印象で、とにかく高域の解像度が高いですが、人によってはシャリシャリ聴こえる場合もあるかもしれません。高域はIE 400 PRO以上に気持ちよく聴かせてくれます。イメージとしては、IE 40 PROを全体的に高めたのがIE 400 PRO(ここは上位互換と言っていいと思います)、IE 500 PROはさらに高域にフォーカスして解像度を高めた感じです。その分中低域の量感は減るり、鳴り方が違うので、どちらが上とかではなく、好みかと思います。
わたしは元々持っているUM Pro 30の濃密な音が好きだったのもあり、IE 500 PROよりIE 400 PROが気に入ったため購入しました。価格差で若干IE 40 PROでもいいかと思いましたが、改めて自宅に到着しIE 400 PROを聴くと、やはりこちらで正解だったと思います(たぶん結局こっちが欲しくなる)。
ダイナミックイヤホンはボワつくイメージがあり、マルチBA派でしたが、このイヤホンでいい意味で完全に打ち砕かれました。ダイナミック1つでも、こんな世界があるんだなと気づかせてくれました。UM Pro 30と比較してもIE 400 PROの方が自然な鳴り方をしてくれます。ダイナミックにこだわるゼンハイザーだからこそ作れるイヤホンではないでしょうか。ほんとにオススメです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった21人
「IE 400 PRO [CLEAR]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月2日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月24日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月7日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月2日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月11日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月28日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月16日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月20日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月13日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月24日 13:29 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
高音質でANCも実用的。コスパ面でも満足できる高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > TUNE 760NC [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
