最安価格(税込):¥38,056
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月下旬

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.31 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.34 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.45 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.16 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.41 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月11日 06:42 [1657321-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
いかにも炊飯器と行ったデザインでオーソドックスでいいと思います。
【使いやすさ】
操作のボタンも押しやすいので使いやすいです。
【炊き上がり】
高級炊飯器ではないので大きな期待は禁物ですが、特に普通のお米でもおいしく炊き上がっています。
炊き込みご飯なおもうっすら焦げができて香ばしい感じになります。
【サイズ】
大きいと言うこともありませんが、奥行きがちょっとあるかな。
【手入れのしやすさ】
蓋も2枚外れてしっかりと洗うことができますが、でこぼこが多いのでしっかり洗わないと汚れが残ってしまいます。
【機能・メニュー】
小さな子供がいるのでおかゆが作れるのがありがたいです。
他は基本的なメニューはあるので使い勝手がいいです。
【総評】
格安炊飯器では物足りなくて、高級な物まではって事でこちらにしましたが、満足に使っています。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月29日 15:28 [1457932-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
すっきりシンプルで気に入っていますが、黒はほこりが目立ちます。笑
【使いやすさ】
モノクロ液晶ですが文字がくっきり見やすいです。
ボタンの押しやすさも上々だと思います。
【炊き上がり】
硬めごはんが好きな我が家では、しゃっきりモードを使っていますが不満はありません。
この炊飯器で炊いた冷ごはんを電子レンジで温めても、パサつかず美味しく食べられます。
【手入れのしやすさ】
内蓋が二枚ありますが、比較的洗いやすいかと思います。
他社の蒸気口も洗うタイプに比べたら楽なのも購入時の決め手でした。
本体と上蓋を繋ぐヒンジ付近の汚れが若干落としにくいです。
【総評】
味、お手入れのしやすさに関しては満足しています。
しゃもじ置き場があれば☆5つ。最近の機種では省かれがちですが、是非つけてください。付属の立つしゃもじはすぐ倒れて使えません。笑
- 炊飯量
- 4人分
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 07:40 [1431212-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
真空炊きみたいな機能がついてたやつが壊れたのでこれに買いかえました。
前のやつより値段は安かったですが、炊きあがりの美味しさは格別でむしろ壊れてくれてよかったくらい。時短も便利で子育て家族にオススメ
- 炊飯量
- 4人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 15:26 [1360831-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 4 |
2020/03/28に購入。5ヶ月弱使用してみてのレビューです。
ちなみに買い換え前は10年前に購入した三菱のNJ-XWA10Jです。
【デザイン】
ボテッとした丸い感じではなく、角が取れた四角い形で良いと思う。
液晶表示がバックライトの方が良かったかも。
【使いやすさ】
メーカーが異なるので使い始めは戸惑ったが、慣れたら特に問題無さそう。
いつもよく使うタイマー炊飯も特に難しくはなかった。
炊飯時に同じお米、同じ炊飯量、同じ水加減でも蒸気口からコポコポ、シュッシュと音を立てて噴きこぼれそうになる。
【炊き上がり】
炊きたては買い換え前の三菱よりも好みでとてもおいしく感じられた。お米の味が良く感じられた。
しかし同じお米、同じ炊飯量、同じ水加減でもかなり固めに炊ける時がある。
【サイズ】
買い換え前と比べて水タンクが無いので小型化されてて良い。三菱が大きすぎたのかも。
【手入れのしやすさ】
カタログ上は釜、内蓋二枚の3点と記載。
しかし実は内蓋を外したところの放熱板が炊飯の度に汚れ、ここが最高に拭きにくい。
放熱板の平らな部分はなんとかこびり付いた汚れは拭き取れるが放熱板周辺のゴムパッキンの隙間に入った汚れを取るのにとても苦労します。放熱板が取り外せる構造にして丸洗いできれば手入れの手間がかなり改善できると思った。
【機能・メニュー】
保温したご飯はあまり良くないと感じた。炊きたてと比べてパサつき感が多く、おいしいとは言えない状態。
【総評】
今回は高級モデルにはしなかったので、多少不便があっても諦められる。
炊き上がりにも炊飯の度にムラがあったりして半年近く使った今もたまに失敗する。
手入れの事もあり、次は違うメーカー(タイガー)にしてみようかなと思っている。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 20:09 [1327151-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
洗練さはない。普通
【使いやすさ】
使いやすい
【炊き上がり】
わが家焚きで調整していけば好みの炊き方ができる。好みの硬さもっちり感等(風味味わいとは別)
【サイズ】
普通
【手入れのしやすさ】
普通
【機能・メニュー】
判りやすい
【総評】
5年前の日立の炊飯器(RZ−VW3000)からの買い替えです。その前は、SANYOの圧力炊飯器です。前回の日立は高級機なのに美味しくなかったので、評価が高いこちらの機種を購入。米は、農家なの昔も今も自家栽培の米です。今回は美味しく炊ける事を期待していましたが、金額の割には、少し期待外れです。お米のモッチリ感はでますが、お米の風味嚙み続けての甘味が出ません。大手家電メーカーとの開発力資金力の差でしょうか?美味しさで、2機種前のSANYOの圧力炊飯器と同等かそれ以上を期待していたので残念です。次回購入は、SANYO技術を受け継いでいると期待して、パナソニックを購入しようと思います。炊飯器選びは難しです。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月16日 09:47 [1319026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】今風
【使いやすさ】まあまあ
【炊き上がり】やや硬めに炊き上がる
【サイズ】普通
【手入れのしやすさ】中蓋の掃除が面倒
【機能・メニュー】
【総評】使い始めて日が浅いので、あまり分からない
- 炊飯量
- 2人分
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
トレンドである冷凍保存用のまとめ炊きに対応
(炊飯器 > 本炭釜 紬 NJ-BW10F-B [炭漆黒])5
コヤマタカヒロ さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
