GeForce GTX 1650 4GT LP [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1650搭載のビデオカード。補助電源が不要な省電力設計。
- ボード全長を約168mmに抑え、ロープロファイルに準拠したコンパクト設計を採用。デュアルファンを搭載しており、効率的な冷却を実現。
- 独自のユーティリティー「アフターバーナー」でGPUの動作クロックや負荷、温度モニタリング、電圧やファン回転速度のコントロールが可能。
GeForce GTX 1650 4GT LP [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):¥21,480
(前週比:-2,319円↓)
発売日:2019年 6月27日

よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 13:52 [1239116-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
訳ありでロープロPCでゲームしています。洋ゲーの主にオープンワールドを楽しんでおり、最近はモンハンもやってます。
2年半ほどGTX1050ti(MSI製ロープロ)を搭載していましたが、どうしてもフレームレートに不満が出てくるので、同サイズのGTX1650版の登場で飛びつきました。
【安定性】オーバークロックに関しては自己責任です。
購入初日からオーバークロックさせて使用してます。(Core clock: +180MHz, Memory clock: +460MHz)
1050ti版も2年半ほど同レベルでオーバークロックさせて問題なく使用できていたので1650も期待してます。
【画質】
フレームレートが向上して快適になりました。
【機能性】
モニタにはDVI端子を使用しているので必要です。個人的にDPは不要です。
【処理速度】
ゲームでのフレームレートはそれなりに良くなり、ネットのレビューどおり1050ti比で20〜30%程度の向上です。
【静音性】
高負荷時はファンの音はそれなりに大きくなり、不快な音ではないものの、1050ti版よりも大きくなった気が。。
一方、負荷のないときは1050ti版よりも静かになった気がします。
【付属ソフト】
オーバークロックのためにAFTERBURNERを活用中。
【総評】
ロープロPCで高画質のゲームをやる場合のベストな選択肢です。
1050tiの時もそうですが、ロープロ使いにとってMSIの素早い行動は嬉しい限りです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった7人
「GeForce GTX 1650 4GT LP [PCIExp 4GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 16:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月5日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月25日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月6日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月24日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月8日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月2日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月30日 13:52 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
